暴力放送作家! "暴力放送"だよ。暴力放送作家じゃなくてお前は"暴力放送"だよ!

若林正恭

ライブの時に投げたゴムボールがほっぺたに当たって痛かったと言うひろしに、それぐらいは痛くないと言うアメフト経験で痛みに強いオードリー。実際にひろしにゴムボールを投げさせて、めっちゃキレる。春日「いやいや、電波ではないからね、ひろしは」 若林「落ち着いてんなぁ、お前。大人になるのが芸人として必ずしも良いことではないぞ!」 春日「いやいや,大人とか子供じゃない。ひろしはこの場合は悪くないよ」

ANN #481 2019.02.02

ころがるジャガイモアイドル「ポテぽん」

春日俊彰

知っとく!ベジライフに出てくるじゃがいものゆるキャラみてーなやつ。中には大御所の作家さんは入ってリアクションをしてくれる。青銅さんより年上かもしれないレベル。

ANN #296 2015.07.04

『HiGH&LOW』みたいだった

栗坂祐輝

聞く耳を持たなかった25歳ぐらいの若林。稽古場で作家としてダメ出しをする側だった栗ちゃんが見たオードリー。椅子に浅く腰掛けてのけぞってた。ズレ漫才を変えろと言われることが怖かったのかもしれない。

ANN #549 2020.06.13

こいつらは袖を噛みながら文化祭を羨ましがってたヤツら。「俺もステージに立ちたいよー」「キャンプファイヤーを囲みたいよー」って言いながら。青銅さんなんかその走りよ。その夜明けの人よ。

若林正恭

エッセイ本『ナナメの夕暮れ』をテレビ局の人に配るDちゃん。テレビ局の人は文化祭の中心だった人だから本を配るとマイナスプロモーションかもしれないが、チーム付け焼き刃は配ってもいい。その理由。あと栗坂とかサトミツみたいな放送作家勢も同じ。春日「その頃、すごい時間があった人たちだもんね。学生時代、すごい色々考える時間があった人たち」

ANN #460 2018.09.01

ひろし、ヅカ、サトミツっていうのが、三国志みたいになってる

若林正恭

この番組のビジネスのチャートで1番の下請けの春日。具体的には、スポンサー→天上界(ニッポン放送、ミックスゾーン、番組の創造主・青銅さん)→ケイダッシュステージ→三国志(ひろし、ヅカ、サトミツ)。作家の3人の順番が難しい。"時計の法則"で言うと、時計してないひろしが下だが、ひろしはコーナーを持っているという側面もあり。ちなみにサトミツがApple Watchでヅカはストレスを計測できる時計と、どちらが上かはシリコンバレーでアンケートとらないと分からない。

ANN #638 2022.03.26

感じ悪いよ、2人とも。慌てるなよ。

若林正恭

先週の石川佳純さん回の振り返り。ひろしはジャケットを、飯塚はスニーカーを履いていたが今週は2人とも通常運転に戻っている。それぞれ理由を確認すると「肌寒いんじゃないかなぐらいの感じで(ひろし)」「今日がほんとの自分(飯塚)」とハスる2人。実際は「(石川佳純さんに)汚いスタッフだと思われたくない」という話をしていたらしいが「だとしたらオードリーをナメすぎ」だと思う若林。若林「ナメてる作家が2人」

ANN #614 2021.09.18

CAさんに食らいついてたら、31歳ぐらいで『あちこちオードリー』始まってた。

若林正恭

20代の頃に作家3人と合コンに行ったことがある若林。お相手のJALのCAさんに「今日ハズレ」という顔をされ、プライドも高かったから下を向いてしまったが、そこで食らいつくことができたら何か変わったかもしれない。

ANN #577 2020.12.26

オードリーのルポライター

若林正恭

サトミツの名刺に放送作家の横に書いてほしい。そしてちゃんと20代の頃の話をブログを書いてほしい。

ANN #552 2020.07.04

作家先生が原稿を上げたんで、それをいただいて楽しましてもらってる

春日俊彰

毎週ジャンプを読んでるので『鬼滅の刃』も読ませて"いただいて"いる春日。漫画の話に"いただく"と言う理由。編集者が言うやつ。

ANN #544 2020.05.09

水曜の春日さんのリモート芸が面白いから、みんなちゃんと見て参考にして。

佐藤満春(サトミツ)

Zoomだとボケる春日。ヒルナンデスの月曜日に作家で入ったサトミツ。そこで話したこと。春日「やめてくれよ、恥ずかしいな! 今週何もできないよ」

ANN #541 2020.04.18

無観客ラジオ

春日俊彰

明日は無観客開催のR-1決勝。スタジオ笑いをどれぐらい入れるかとか難しそう。飯塚とかラジオで慣れてる作家さんを集めるとちょうどいいかもしれない。オードリーannではほぼ本気で笑ってない。

ANN #535 2020.03.07

3:30から4:30まで家で2人っきりになるという。まあ、サトミツが聴いてるから言いにくいけど、苦行というか(断れ! もう今日から乗せなくていい! 置いてけ、ニッポン放送に!)

若林正恭

4月から再び番組の作家として入っているサトミツと始発待ちをしている若林。サトミツの家が町田なので、若林の家からだと帰りやすいというのもあって、番組終了後に若林の車で若林の家まで移動して4:30まで始発を待っている。

ANN #509 2019.08.24

「夕日に向かって私への想いを叫んで欲しい。その後、お姫様抱っこをして欲しい」

クミさん

タイトな台湾ロケに行ってきた春日。クミさんの新婚旅行の希望アンケートに沿ったポイントを巡るロケだが、その中に「海辺で夕日が見たい」というものがあり、そこでやってほしいこと。作家さんが入ってると思う春日だが、クミさんの字で書かれてる。

ANN #502 2019.06.29

お笑い界のカート・コバーン

若林正恭

20代の頃に作家3人と合コンに行ったことがある若林。お相手はJALのCAさん。キラキラしていて早々に住む世界が違うと感じる。その頃の若林の服装は赤と黒のセーターとコンバースの黄色(お笑い界のカート・コバーンだと自称していた)。

ANN #577 2020.12.26

ピンクアンドロイド

ノブ

ゲスト:千鳥ノブ。関西から見るオードリー論。春日は若林を考えたことをアンドロイドのように言うだけのイメージだった。しかし、大阪の作家さんからダイナマイト関西で大喜利ができるということを教わり、そうではないことを知る。

ANN #441 2018.04.21

見てください、この希望に満ち溢れた目!

若林正恭

放送作家オーディション合格者発表。合格者の写真を見せながら。春日「結構、死んだような」

ANN #437 2018.03.24

長文の鉄則

春日俊彰

明日はオールライブニッポン。DJ松永と朝井くんの飲みを間で調整する若林。朝井くんのLINEの文章はすごく長いけど、最初と最後の2行を読めば大丈夫。英語の試験の解き方に近い。若林「『めっちゃ行きたいっす』を16行にしただけ」 春日「作家さんだからね」 若林「今のお前の言い方、悪いな」

ANN #428 2018.01.20

とんでもない技術流出

若林正恭

サトミツが作家で入ってレイザーラモンがオードリーっぽい漫才を作ってる。

ANN #229 2014.03.22

「2021年の春日が2007年の春日を学ぶ」っていう企画

若林正恭

『ヒルナンデス』で水田くんがやった"なりきり春日"から「春日」を学んだ春日。初期衝動があった2007年頃は、顎を上げて客席を見下したりしていたが、今は「春日」をやりすぎて熱が薄れているのかもしれない。原点回帰するために当時の映像を見てみると良さそう。ちなみに最初のネタ見せで作家さんに「それは鳩胸ですよね」と言われて「はい」と答えたりしてた。

ANN #611 2021.08.28

いかにもハガキ職人上がりの作家が書いた感があるなー

若林正恭

新コーナー告知:ウソか?マコトか?エンタメコンテンツ!。『Naked Attraction:ネイキッド・アトラクション』というイギリスのお見合い番組について架空のコンテンツだと判断した若林。正解は真。実在すると聞いた若林「楽しそー!」

ANN #608 2021.08.07

お前の劇作家じゃねえか!

若林正恭

漫才で「お前の脚本じゃねえか!」って言うところが、疲れで途中の計算の頭が追いつかず訳のわからないことを言ってしまった。

ANN #65 2011.01.01

4番DH長永

若林正恭

西武ドームで700回記念をやるとしたら、電光掲示板にチーム付け焼き刃の名前を並べたい。春日「最初の作家さんね。なんで4番なんだよ! 入れるのはいいけど4番ではないだろ」 若林「春日は5番ファースト、カタカナで『カスガ』」 春日「助っ人外国人みたいにさ」 若林「ストライクとボールとアウトのカラーをラスタカラーにして」 春日「既にラスタカラーっぽいけどな」

ANN #604 2021.07.10

「佐藤ミツが受け付けた」で有名なね(さ、佐藤ミツ?)いいだろ、そこはもう!

春日俊彰

もうすぐ600回ということで常に初心の気持ちで細かく説明を入れる若林。ブースの中に居る作家・飯塚との関係はテレビに出る前の2005年ぐらいの第1回オードリー単独ライブから。第1回オードリー単独ライブといえば。

ANN #596 2021.05.15

何をおっしゃいますやら『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』をお書きになったベストセラー作家の若林正恭さんにそんなことを言われるだなんて(若林「おい、イジってんじゃねえぞー」)(飯田「今回の舞台はなんとキューバ」)(若林「仲良くなってんじゃねえか」)

吉田尚記

吉田飯田の仲良し募金隊 若林からよっひへのベストセラー作家イジりに反撃。あくまでも仲良しでもなければ、確執もない普通の関係ということを強調する2人。お互いに評価してるところを言い合ってもらう→よっひ「声がバグツンにいい」 飯田「人脈の豊富さ」

第43回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン 2017.12.24

(オードリーの漫才の稽古が)まあ、1番面白いねー

佐藤満春(サトミツ)

「L-1ぐらんぷり」審査員紹介。放送作家の佐藤満春さん。オードリーの稽古でしか笑わない男。

ANN #584 2021.02.20

(何の番組担当してるの?)『スッキリ』と『ヒルナンデス!』です。

佐藤満春(サトミツ)

地元で焼き鳥屋をやっているタカクラの家に行った若林。サトミツも一緒だったが、芸人ではなく放送作家として紹介する若林。サトミツはサトミツで『オールナイトニッポン』とは言わない。

ANN #548 2020.06.06

若林は春日に対して笑う余裕が出てきた。ここ数年で。

スタッフ

20代の頃に作家3人と合コンに行ったことがある若林。お相手のJALのCAさんに食らいつくことができたら『あちこちオードリー』は10年前に始まっていたかもしれない。最近の若林について佐久間さんと斉藤崇さんに言われたこと。

ANN #577 2020.12.26

お前たちは無理だ、小太り放送作家!

若林正恭

20代の頃に作家3人と合コンに行ったことがある若林。お相手のJALのCAさんに「今日ハズレ」という顔をされる。作家さん3人は全員小太りだしかっこ悪いから無理だと思った"お笑い界のカート・コバーン"若林。春日「お前もだけどね。向こうからしたら4人一緒だから」

ANN #577 2020.12.26

畏怖ってる、俺のことを

若林正恭

先週の髙橋ひかるann0で春日にサプライズで電話。それを聴いて身構える若林だが電話はなし。作家で入ってたサトミツが若林に上からの企画は仕掛けてこない。ショックだが、あんな風(電話出演した春日みたい)にはなりたくない。

ANN #577 2020.12.26

人間関係不得意

ツチヤタカユキ

放送作家どうよ?と呼びかけたところ、届いたメール。

ANN #166 2013.01.05

(自分は冷たいと思いません! 自分は冷たいと思いません! 自分は冷たいと思いません! 自分は冷たいと思いません!)ちょっと待ってくださいよ!

あばれる君

ゲスト:あばれる君。ひろしのコーナーで「キンキンアナル月光」。若林の判断は完全にランダムのはずだがキンキンのペットボトルは全て春日のアナルに。決着後も春日と作家に向かう。CM中にやったら「CMじゃないっすか!」って抗議される。

ANN #555 2020.07.25

5時間前かな…

若林正恭

水曜日の18時に作家志望の漫才台本締め切り。今回は録音放送

ANN #282 2015.03.28

一昨日からタバコ吸い始めたから

若林正恭

できる作家さんがみんなタバコを吸っているので、30過ぎてタバコを吸い始めたひろし

ANN #357 2016.09.03

悔しいよ。朝井リョウと松永と俺の3人で喋ったらボールの支配率80%松永。松永の黄色い枠だけが光ってるよ。

若林正恭

朝井リョウ(作家界唯一負けグセ男)とDJ松永(HipHop界唯一負けグセ男)とZoom飲み会をやった若林。喋ってる人のアイコンの枠が黄色く光る。どこでも喋る。

ANN #541 2020.04.18

春日くん

チェ・ひろし

大御所作家・ひろしによる、コーナー企画書の記述。若林に対しては「若林さん」のまま。

ANN #449 2018.06.16

お前はオードリーのオールナイトニッポンのパネラー、俺は進行。

若林正恭

「もしも自分が野球選手だったら、バッターボックスに入るときに何の曲をかけるか」という若林の問いかけに笑う春日。お互いの立ち位置を再確認する若林。石井ちゃんはディレクターじゃなくて「企画・構成・演出」、作家陣は「置物作家」。スペシャルサンクスには「春日組(かすがぐみ(クミさん))」

ANN #513 2019.09.21

よろしくぅーミッフィーちゃーん

若林正恭

SPWのゲストの上田さんに失礼なことを言う役目は春日に任せる。作家さんと笑いどころ作っておいてもらいたい。

ANN #498 2019.06.01

趣味としてやる分には…

藤井青銅

作家志望のリスナーから質問。漫才のネタだけ書いていたいと言うが。

ANN #280 2015.03.14

まあ、著作出してるか調べてみようかな、じゃあ。

若林正恭

若林がテレビ局で体験した不思議な話。15年ぐらい前に仕事をした作家さんとすれ違ったときに「5秒だけいい?」と言われ15人ぐらいスタッフが居る会議室に連れて行かれ、その人が「意見言いたい人が居ます」と言い、若林が「え?」と反応、中に居た人が「またすか」と言い、何の説明もなくその人に「ありがとね」と帰される。同じことを春日も数分前にされている。よく分からない。とりあえず、春日のロケ帰りの行動に倣っとく。

ANN #470 2018.11.10

<12

[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]


radiko(ラジコ)

[ランダム発言タグ40人]

ノブレイザーラモンRG内村光良初恋タロージョーゆきぽよ(木村有希)藤田憲右明石家さんま飯田浩司秋山竜次小野ますのぶ徳井健太塚本直毅杉村太蔵嶋田隆司(ゆでたまご)ベッキーチェ・ひろし柴田恭兵土屋伸之鈴木奈々大島優子マギー高橋真麻山口大貴布川ひろき高佐一慈あかつ山里亮太美輪明宏バーモント秀樹カズレーザー村本大輔滝沢秀一有田哲平ナダル池畑慎之介(ピーター)Hi-Hi加藤千恵西川貴教上島竜兵