「リスナーが聴きたい痒いところに手が届く質問ってできないっすか?」「だってあんたはフライデーのとき助けられてたんだよ」「そのお返しをするときだよ」
スタッフ
若林結婚。OP終了後のCM中にブースを出た途端に石井ちゃんと青銅さんとサトミツに囲まれて怒られた春日。若林にも聴こえてくる。斜ってる場合じゃない。
春日くんのニュースのこと、もう若林くんしか言ってないよね。一生言うんだよね?(若林「そうなんですよ」)
スタッフ
FRIDAYのとんだ大バカ変態野郎の件については1人になっても言い続ける若林。最近、テレビのスタッフさんに言われたこと。春日「いよいよそうなってきたよ」
ちょっとスマホでネットニュース見てきて
スタッフ
プロポーズ10日前に浮気した春日。昨日のどうぶつピースの収録で若い子が結婚した春日にお祝いを差し出してくれたが。プロデューサーが制止してひとこと。確認して戻ってきたその子に「タイミングが悪くてすみませんでした」と謝らせてしまう事態に。
とんだ大バカ変態野郎
スタッフ
FRIDAYに載った「中川パラダイスさんと飲んだ時にいた女性みたいです。家に入れたのは春日本人。とんだ大バカ変態野郎ですね。クミさんには口もきいてもらえないみたいです」という事務所コメント。若林「変なヤツが入社希望で殺到するぞ!」
六本木の路上でヤクルトのユニフォームを上下を逆にして着させられてた
スタッフ
春日が伝え聞いた岡田の話。岡田がナメられるからラジオでの岡田イジりを会社に止められていた若林だったが、この話で解禁でいいんじゃないかと思う。
1回出ましょう
スタッフ
『でんじろうのTHE実験』の収録。液体窒素と熱湯を混ぜる実験で爆発音とともに周辺が真っ白になったとき、スタッフさんが盛り上がるどころか慌てた様子で退避を促す。レインボーの泡を作る別の実験のときもレインボーの煙で隣の人も見えない状態になり、そのときもこの声が聞こえた。
すいません、台本の15ページから19ページの部分なくなりまーす
スタッフ
『でんじろうのTHE実験』の収録。カメラを回す前にどこかから「ドガーン!」という爆発音。その後のスタッフさん。20分ぐらい押したが、何があったかは決して言ってくれない。
「このVTR、この後とんでもないハプニングが起こるんで、思う存分びっくりしていただいて」「このVは色々あってそれを乗り越えていくっていうVなんで、もしよかったら、泣いていただいて」
スタッフ
NHKの歴史の検証番組。今どきのテレビは、嘘のリアクションはバレるし求められていないと思うが、2世代ぐらい上のスタッフさんの特番の打ち合わせで若林が言われた衝撃の指示。感情を指定されることが年に何回かある若林。収録中もVTR画面の真横でその人がジェスチャーでガイドしてくるので笑っちゃいそうになる。
ブランド物のプレゼント買っちゃってすいません! あんなにブランド物に反骨心があるとは思わなくて。
スタッフ
誕生日を迎えた若林。Dちゃんが『ナナメの夕暮れ』を配った影響で誤解が生まれている。ブランド物を強引に勧めてくる人がイヤで、ブランド物そのものにはリスペクトしているのだが。テレビ局のロビーで大声で言われるので困る。ブランド物に反骨心がある40はダメ。
春日さん知らないんですか? あの春日さんですよ? ほんとですか? テレビをつけたら必ずの、あの!
スタッフ
2時間春日のヘリコプター番組。山奥の村でテレビがないケースもあり、出合い頭の「トゥース」が響かないことも。そういうこともあるのは当然だが、一緒にいるディレクターさんの反応で恥ずかしくなる。
「2時から裏かぶり」
スタッフ
ルシファー吉岡に電話。2時から裏かぶりがあるので1時台に電話してほしいとマセキの社員さんに言われたが、実際は練馬の方のファミレスのバイト中で、2時まで休憩時間。気を遣ってくれたのかもしれない。ちなみにファミレスではホールをやってる。
ニッポン放送ミュージックソンです(若林「萩本欽一さんですか?」)萩ちゃんではありません(ガチャ)
スタッフ
ゲスト:萩本欽一 電話受けに行ってしまった萩ちゃんに電話がつながらないか、イマジンスタジオから電話してみる。声のくぐもってる人が出たのでガチャ切りする若林。
お前ら、脱出するつもりか!? お前らちょっと待て! ちゃんと荷物を持って脱出するんだぞ……待てー!
スタッフ
「東京ミステリーサーカス」のリアル脱出ゲーム。刑務所からの脱出するゲームで、脱獄囚役の春日たちへ看守役のスタッフさんから運営メッセージも含められたセリフ。
「諸々お任せします」
スタッフ
サトミツの『劇、佐藤満春 第0章』のアフタートークに出た若林。特にケイダッシュのマネージャーがついてくる訳ではないのでメールの指示がこんな感じ。今後、こういう指示が増えたら怖いとも思う若林。その割にDちゃんは見に来てる。
「DJ.waka」
スタッフ
miwaちゃんのライブに出演したMC.waka。ショーパブ祭りの時にmiwaちゃんが間違えて「DJ.waka」と呼び、今回は楽屋の張り紙が「DJ.waka」に。今度はスタッフさんが間違えている。楽屋でラーメン屋の岡田マネージャーにその話をして、その後にトイレに行くと、戻ってきた時に「MC.waka」に修正されていて文句を言ったみたいで恥ずかしい。
「春日(菓子)」
スタッフ
スケジュール表。マネージャーの名前が入るところに「菓子」の文字が。何かと思ったら新しいマネージャーの名前が「菓子」だった。若林は菓子折りを持っていかないといけない現場かと思っていた。
若林さんの感じで春日さんの格好
スタッフ
若林がちょい役で出るドラマでの役割。七三の髪型に、衣装はスラックス、白シャツ、ピンクベスト。普通の人の役だと思っていたら格好が春日。ちょい胸を張って演技すると春日が強いと言われる。先に言って欲しい。春日「難しいよね?」
春日さんが笑うコーナーを作りたい
スタッフ
『コイツやってんな』のコーナー告知。そもそもこのコーナーをやろうと付け焼き刃が思ったきっかけ。ネタメールに全然笑わないというのが問題。さっきの『GOOD』で確認。
若林さん鋭いっすね
スタッフ
学生HERO'Sは長寿番組。若林以外に、春日と森アナが付き合ってると踏んでいる人がテレ朝のスタッフさんに居た。春日「何で意気投合してるんだよ」、実際は学生HERO'Sでも、1年ぐらい能町さんと企画やってるので会ってない。
若林成恭(わかばやしなるやす)
スタッフ
「若林正恭のLove or Sick」。ライブの名称が誤植。どうして誰も気付かなかったのか、Dちゃんに経緯を確認したところ。「若林さんの事なので奇を衒ってのかなと…」。春日「Dちゃんの中ではそんなキャラなんだろうね」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)