衝撃的に噛んでるからね、俺。
若林正恭
アカン警察でダウンタウンとナインティナイン共演。共演だけでも相当なパニックなのに、豪華な共演者さん作家さんも居て、トップバッターで、東野さんと3人でトゥースもあって。何がなんだか。
茨の道だよ…
スタッフ
ズレ漫才ができた頃に作家さんに心配された。先輩芸人に「裏だ」と言われたこともあったし、M-1でも最初は2回戦で落ちてたし、ファンも入れ替わった。自分たちだけが面白いんじゃないかと迷う要素が沢山あった。
「お前は間違ってたからな」って思いながら「お世話になりました」って握手してる
若林正恭
嫌なことを新鮮に覚えている若林。母校の凱旋ロケとかで。ネタ見せの作家さんにも「間違ってなかったけどな!あの時のネタ見せ!」とも思う。
作家さんが全部脱いで道端にブルーシート敷いて弟子に煽られてたもん
春日俊彰
知っとく!ベジライフ。ドッキリじゃないと思うポイント。若林「お前、現場行きにくくなるぞ、それ面白いと思って言っちゃってるもん」、春日「次の収録8月です……大丈夫かなぁ…」
お笑い界のトランプ氏だね、我々は
春日俊彰
結果が出てから意見が変わる人。M-1の前後でオードリーのネタに対する意見が変わった作家も居た。当たってる部分が多々あるので強くツッコめない若林。若林「格好が似てたりするからなー、気持ちよくツッコめないのよね、『違うわ!』って」
なげぇ! なげぇな! 3ヶ月?
春日俊彰
「50年に一度の天才を探せ!オールナイトニッポン放送作家オーディション!」告知。まずはオールナイトニッポン全番組の対象コーナーで採用数ランキングで競う。3ヶ月間やる。
我々の番組についてくれている、1番若い、歳の頃はいくつだ? 20?……31? 31歳というその……結構いってんな。そこは23とかにしてくんねえかな。若手感が出ないんだよ。ほんとの事を言うな。な? ほんとの事は要らないんだ、別に。まあ、31歳の若手のね、31歳のこれからの作家さんな訳ですよ、チェというのは。
春日俊彰
今回はオードリーannでお馴染みの、あのチェ・ひろしがメインで番組の構成を考えている。そのチェについて紹介。
(若林「このコーナーは、ちょっとはばかれるんですけれども、オールナイトニッポン50周年放送作家オーディションの指定コーナーになっております」)堂々としなさいよ(若林「石井ちゃんが立ち上げた企画です」)それははばかれるな
春日俊彰
まあ、著作出してるか調べてみようかな、じゃあ。
若林正恭
若林がテレビ局で体験した不思議な話。15年ぐらい前に仕事をした作家さんとすれ違ったときに「5秒だけいい?」と言われ15人ぐらいスタッフが居る会議室に連れて行かれ、その人が「意見言いたい人が居ます」と言い、若林が「え?」と反応、中に居た人が「またすか」と言い、何の説明もなくその人に「ありがとね」と帰される。同じことを春日も数分前にされている。よく分からない。とりあえず、春日のロケ帰りの行動に倣っとく。
お前はオードリーのオールナイトニッポンのパネラー、俺は進行。
若林正恭
「もしも自分が野球選手だったら、バッターボックスに入るときに何の曲をかけるか」という若林の問いかけに笑う春日。お互いの立ち位置を再確認する若林。石井ちゃんはディレクターじゃなくて「企画・構成・演出」、作家陣は「置物作家」。スペシャルサンクスには「春日組(かすがぐみ(クミさん))」
悔しいよ。朝井リョウと松永と俺の3人で喋ったらボールの支配率80%松永。松永の黄色い枠だけが光ってるよ。
若林正恭
朝井リョウ(作家界唯一負けグセ男)とDJ松永(HipHop界唯一負けグセ男)とZoom飲み会をやった若林。喋ってる人のアイコンの枠が黄色く光る。どこでも喋る。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)