マジ歌だって1回だけ出て、もう呼ばれてないじゃない
若林正恭
来週のSPWに4夜連続1時間50分の生放送『佐久間宣行の東京ドリームエンターテインメント( #東京ドリエン )』の最終日にゲスト出演する春日。春日はもしろ佐久間さんにハマってないんじゃないかとも思う若林。他に極楽とんぼ、秋元康、東野幸治らというラインナップ。佐久間さんは依頼が来たらミュージックソンもやっちゃうかもしれない。もはやタモリさんみたいなポジション。
繋がりがなくても話を盛り上げられるからMCの仕事が多いんだろ、俺は?(確かにそうだな)それは困るわ! 「生意気言うな!」って言われないと。
若林正恭
他の番組にゲスト出演したい若林。繋がりがなくても乃木坂46annにゲスト出演したら盛り上げられると言う若林。築地市場にロケに行っても良い。他局だけどマシンガンズのラジオ(ネガポジ)に行くという案も。
最近ハマってるものはありますか?
若林正恭
他の番組にゲスト出演したい若林。もしも乃木坂46annにゲスト出演したら(MC仕事が多い)若林はどういう話をするか。名取裕子、河北麻友子の番組に出演した場合も同じ。春日「聴きたかないわ」
もうやめてくれよ、パンツに落書きすんの! うちに何枚かあんだよ、落書きされたパンツが!
春日俊彰
3日連続でパンツを履く春日にクミさんからクレーム。昔は5日履いてた。今、2日履いてるパンツを脱いで、実際に自分で嗅いでみてもらう。1番臭いとされているところに印をつける若林。若林「うるせえな、吠えんなよ!」
それぐらい大丈夫でしょ、若林さんと結婚するような女性なんだから(お前、どう見てんだよ)相当器がデカいというか、イメージね。
春日俊彰
ニョボ林が買ってきて冷蔵庫に入れたものを勝手に食べてみる若林。なにか言われるか様子を見たが、何も言われない。5個入りのパンを1つ食べても、そのパンを開けて食べても何も言われなかった。万引きしてるような気分。ビタミンCのドリンク2本組を2本とも飲んでも「好きなんですね」ぐらいの感じ。
メモリ100%、満タンでめちゃくちゃ売れてほしいと思う自分より後輩の芸人。初めてかもしんないわ。
若林正恭
ぺこぱが出演しているテレビをめちゃくちゃ見てる若林。もちろん事務所の後輩も売れてほしいが、100で思ってる。理由は分からないけど、そういう感情がある。
(俺は面白くない)俺は面白くない(面白いことなんて思いつかない)面白いことなんて思いつかない(面白い表現はできない)面白い表現はできない(俺はダメだ)俺はダメだ(引退します)引退します(よし、じゃあやってみよう)できねえだろそこまで言われて! 落ち込むだろうさすがに! 「じゃあやってみろ」「よし」ってならないだろ(長いね、ツッコミが)
春日俊彰
リトルトゥースとお前にテロ仕掛けてやろうと思ってる。お前がそんなこと言うんだったらほんとにやめてやろうと思ってる、いつか、漫才。ドン引きさしてやろうかなって思ってる。「やめたぜ、おい」って。
若林正恭
何歳まで芸能界に居るか。春日があまりにも漫才を軽視するようなら。春日「それはテロだね」 若林「だから口には気をつけておけよ」
伏線回収とかしてたよ、ちゃんと!
TAIGA
ゲスト:TAIGA・ぺこぱ。ぺこぱがオスカーに入ったときにトップに君臨してたTAIGAさん。野方区民ホールでラジコンとツイストを踊ってスベってたが、ちゃんとしたコントもやってたと言うTAIGAさんと、ちゃんとはしてなかったと言う若林で食い違い。その中でのTAIGAさんの主張。
「オーディションの打ち上げ」「ネタ見せ後の打ち上げ」
TAIGA
ゲスト:TAIGA・ぺこぱ。3人がオスカー時代に、だいたいTAIGAさんが主催してたもの。若手の中で「TAIGAさんの面白いところを言う山手線ゲーム」とかやってたらしい。TAIGA「プレッシャーから解放された後、打ち上げたい」
先輩に「うぃっす」なんて返信する? 「う」に、ちっちゃい「い」とちっちゃい「つ」入って、「す」よ?(若林「それは浮かんでますよ」)あ、そっかごめんごめん(シュウペイ「TAIGAさん、うぃっすー!」)おぉ、うぃっすー!
TAIGA
ゲスト:TAIGA・ぺこぱ。以前、TAIGAさんからのジムの誘いを松陰寺が「うぃっす」と返信した途端、厳しい態度をとられたという話から。若林「(シュウペイの「ウィッス」について)これはいいんですよね? リングの上だから」 TAIGA「プロレスだから。笑いのプロレスやってるから」 春日「笑いのプロレス?」 若林「笑いのプロレス? まあまあいいや」
雑誌の取材を受けてても「TAIGAさん」って言った瞬間、後ろのアシスタントの人が携帯で調べだす。「この人ですよね?」「この人です」って。
松陰寺太勇
ゲスト:TAIGA・ぺこぱ。サンミュージック入りについて、TAIGAさんから会社や竹山さんに伝えたが決めては竹山さんのネット番組。結果、ここでも記事は竹山さんだけになる。着物をやめた件の岡村さんと同じ。TAIGAさんという名前が入ると説明が必要になってしまう。
歌舞伎町も変わんねえなぁ
TAIGA
パンチラインゲスト:TAIGA・ぺこぱ。TAIGAさんに対して怖い印象が抜けない若林と松陰寺。TAIGAさんがイジられたりしてるのを見るとヒヤヒヤする。若林がTAIGAさんに新宿周りを案内してもらってたときに、言ってたひとりごと。春日「それは"怖い"じゃなくて"おもしろい"」
40越えた芸人さんだと同じネタずっとやる人居るじゃないですか? なのにTAIGAさんは常に新しいことを考えてるところは、ほんとリスペクトできませんか?
松陰寺太勇
ゲスト:TAIGA・ぺこぱ。お笑いについてオードリーとシュウペイに散々言われているTAIGAさんをなんとかフォローしたい側近。語尾が気になる。春日「おい、押し付けるなよ」
「イジりたいの分かる」って言ったの、あれ生意気だったわー。「イジりたい」じゃないのこっちは「助けたい」んですよ。(見過ごしてたらえらいことになるからね)俺たち前身守備でめちゃめちゃ腰落としてたもんな、あのとき(シュウペイちゃんも腰落としてた)結構、ベースから前に出てたもんね(みんなバックホーム体制でさ)
若林正恭
「何かを振ろう」って考えるのをやめた。そういうの気付くの早いね。普通はもう2ヶ月やって、チームも「マンネリ化してるなー」ってやめるけど、一週で気付くから、俺は。
若林正恭
先週提案した鬼電話は「オードリーannのオープニングは若林が春日に何かをやらせると上手くいく」という前提から数日前から用意したが、そういうことはやめる。鬼電話も話の流れで思い出せばよかったが、事前に「鬼電話をやろう」って決めてた。
『ツッコミまSHOW』っていうゴールデンの番組だったら(それなんなんだよ! いつやんだよそれ!)
若林正恭
あちこちオードリーとオードリーannで春日のツッコミの肩がモリモリしてきて、ヒルナンデスのロケでも春日がボケずにツッコんで、若林と揃ってダブルツッコミになってる。
良純さんでロケ行こうよ。俺、一茂さんやるから。それでロケ行ったら結構幅広がるんじゃない? オードリーの。
若林正恭
ロケでチョコプラがIKKOさんや梅沢富美男さんをやるみたいに、春日には石原良純さんをやってもらうのがいいかもしれない。長嶋一茂さんを若林が担当。春日「広がるかもしれないけどね。南原さんに『どしたぁ?』って言われる」
なんだったっけな、なんとかナトリウム? なんとかナトリウムを……
春日俊彰
春日のパソコンチャンス。チャチャがネズミ捕りに触って、服がベタベタに。トリモチの取り方をサトミツにLINEで聞くと即電話がかかってくる。やり方を教えてもらう。ここの春日の言動がチン!でハスってる疑惑に。カンペにしっかり正式名称が書いてある。
ヨシズミすごい上手い。"例えヨシズミ"も上手いしな、お前。"ノリヨシズミ"も上手いし、"ノリヨシズまない"も上手い。
若林正恭
ボケを助けるのが「ツッコミ」なら、ただ、やられたことに対するリアクションをするのは石原良純さん的な「ヨシズミ」。春日は「ヨシズミ」が上手い。春日「どういう状態なんだよ」
(もうやめだよ! やめやめ! 今日はやめだ!)確かに、やめという選択肢もアルノカモシレナイ!(何やってんだよ、それ)
春日俊彰
「ヨシズミ」の中でも最も難しい「ノリヨシズまない(=ぺこぱ方式のヨシズミ)」再挑戦。若林「お前が変化ヨシズミだったから、俺はシンプルヨシズミを」 春日「いいなー、シンプルヨシズミの方がいいんだよな。それがだってヨシズミだから」
無観客ラジオ
春日俊彰
明日は無観客開催のR-1決勝。スタジオ笑いをどれぐらい入れるかとか難しそう。飯塚とかラジオで慣れてる作家さんを集めるとちょうどいいかもしれない。オードリーannではほぼ本気で笑ってない。
最初、普通に漫才やってたんだけど「やってる意味あんのかなー」と思って、止めて2人でずーっと前を見てたんだよね。そしたら春日が蚊に刺されたっていう。
若林正恭
誰も居ないサービスエリアで漫才をしたことがあるオードリー。GW初日の下りのサービスエリアの朝10時。原口あきまささんとHey!たくちゃんも居た。翌日はWANDSさんが来てたらしい。春日「初めてだよ、後にも先にもあれが最初で最後。蚊に刺されるの」
おもしれー!
一般人
漫才がやりやすかったステージ。若林が覚えているのは、ミュージックソンで漫才をするときはお客さんがオールスタンディングでギチギチに入っててくれてて、おじさんが「おもしれー」って独り言を言ってる声まで聞こえるぐらいで、最高だった。
M-1の決勝、ENGEIグランドスラム
春日俊彰
漫才がやりやすかったステージ。やりやすいと思った番組。客席の1列目が近いと良い。カメラがあって客席が遠いと厳しい。武道館も消防法の関係で遠め。オンバトも遠かった(それ以前にスベってた)。
ルシファー優勝してほしいなぁ……伝説じゃん?(優勝したら笑うなぁ)笑う。
若林正恭
明日は無観客開催のR-1決勝。優勝が決まったタイミングも、お客さんなしでも色んな演出が入るだろうし、その絵面もすごそう。
(春日の中でもかなり評価高い?)うーん、高いね(『ドラゴンボール』とか『キン肉マン』級?)うーん、化ける可能性あるね。人気だけどね。
春日俊彰
30年ぐらいジャンプを読み続けている春日。話題の『鬼滅の刃』について聞いてみる。若林「漫画の話は、そんな感じで喋るんだ?」
お前、インプットばっかりで破裂するはずなんだよ、ほんとは。アウトプットしちゃうと思うのよ。そんだけ詰まってたら。『マッチョでトゥース』だけでしょ、アウトプットしてるの。
若林正恭
30年ぐらいジャンプを読み続けている春日。ラジオもめっちゃ聴いてたし、テレビもめっちゃ観ていて、佐久間さんぐらいエンタメが頭に詰まっているはず。佐久間さんはインプットもアウトプットもするが、春日はしない。
キツすぎて、絶叫しながら書いてた
西村瑞樹
バイきんぐ西村瑞樹さんの初エッセイ『ジグソーパズル』を読んでいる若林。最初のあいさつのところに「(締切が)苦痛で苦痛で仕方なかった」と書かれていたので、本人にどれぐらいキツかったか聞いてみたときの回答。若林としてはエッセイは承認欲求の塊だと思っていたので「知ってもらいたい」という気持ちが感じられず、最後の1文が胸に残らないこのエッセイは、むしろ面白く感じる。
同じぐらいだよね。落としたし、落とされたし。
春日俊彰
うやむやになっているが、そもそも2008年から付き合っていた春日とクミさん。最初にサトミツに紹介されたときはどういう感じだったのか。お互いに第1印象が良かった。
全く『あいのり』のとき機能してなかったもんね、オードリーは。
若林正恭
本気で女性を口説いたことはない春日。学生時代に戻れたらやってみたいが、やっぱり無理そうな気がする。春日「そうだね。データが一切なかったから、ベッキーの話聞いて『へぇ〜』って、勉強しちゃってたもんな」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)