勝負の厳しさをしらないバカはね、人間の運の総量は一緒なんてことを言うアホがいるんですけど…総量なんて違う!違う!…差があるある!…全然あんの!運の総量なんて違うの!運いいやつはズーッといい!運悪いやつはズーッと悪い!でも生きていかなきゃいけない!
若林正恭
春日「いいですね。ありがとうございます!魂の叫びみたいなさ」、若林「魂の叫びするしかないんだよ、運が無いんだから。運がいいやつは魂の叫びする必要ないんだよ、運があるから」
キミには絶対貸さんよ!(若林「なんでよ?」)返ってきたことが一度もないからだよ!(若林「一度もないことは…」)一度もないね!
春日俊彰
2008年のM-1の後のタクシー代もまだ返ってきてないし、聞いたら「返さん!返す必要がないお前には!」って言われるから貸さない。
(ラジオはオードリーが1番面白い?)いや、今は霜降りさんすね
岡田裕史(岡田マネージャー)
岡田の肛門続報。この番組を"ほぼリアタイ"で聴いてる岡田マネに、軽いノリで若林が聞いてみたところ、ラジオとテレ朝の番組(『霜降りバラエティ』?)が最高とのこと。
少林サッカーの敵チームみたいな格好
若林正恭
芸人文化でナシとされていることをやりまくっているキンコン西野はボケのポジションになる。この後、ANN0を担当するコットンの西村も同様。今日の西村の服装を見た印象。こう言わされてしまう。
大阪の名物の551の肉まんを体験して帰ろうって新幹線に乗って食べてたら、結構臭いが強めで、ネットとかで調べると新幹線で食べるのは好ましくないって言われてるぐらい。で、隣にいらした50代ぐらいかなのおばさまに「ほんっとかなわんわー」って言われて。「えげつない臭いさして」って言われて。普通だったら「怖いな」って思うところをSMクラブ行きたかったから、興奮しちゃったっていう(何回目だよ、この話!)
春日俊彰
パンチラインエロスと文学が結びついた純文学『SM新幹線』。(極Mの)春日が大阪のお仕事のついでに体育会TVの変態プロデューサー推薦の有名なSMクラブで女王様にムチで叩かれたいと思っていたが、時間がなく悶々とした気持ちのまま、せめてもの大阪らしいものとして551の肉まんを買って帰りの新幹線に乗ったところから始まる話。これは若林もグッとくる。
阪神と中日がやる真ん中の日
春日俊彰
番組のドームライブ構想。若林が日向坂46と阪神巨人の2daysをやったように、野球の試合の前後にやると来てくれる人が増えそう。若林のインスタをフォローしている人の割合が東京より名古屋大阪の方が多いので、それを活かしたい。遠方の方の方が2daysしそう。
学ランの両袖を同時に引っ張ると、一気にベストになるの
若林正恭
学生の時にやってた遊び。やられた方も含めて今じゃありえないぐらい笑った。破る時の音と速さがキー。こういうことがやりたくてお笑いに入ったぐらいの気持ちはある。
自分の善悪の判断に自信がないから! 分からないから! まともな人間じゃないと思ってるから、自分が! 全部断ったんです! ワイドショーのオファーは! 自信がないから! 人のことを言うほどの人間じゃねえから! このラジオだってニュースとか時事ネタ喋んねえでやってきて……敵がこんな近いとこ居たかコラァ!
若林正恭
パンチラインプロポーズ10日前に浮気した春日。番組冒頭から若林がずっと今回の件についてワイドショーのMCみたいに回してるけど、ほんとはこんなことやりたくない。この後に「激昂しすぎた」と再び自らにキャップかけをする若林。
春日とコンビ組んでるから、Vに対して目の覚めるような角度のボケって普段ないじゃん。「おいしいですよ!」とか、「あなたも食べてみませんか!」とか。
若林正恭
ザキヤマさんやカズレーザーと共演するとボケの発想や数にびっくり若林。普段春日で体験していないので、1回慌てる。逆にあばれる君とかパンサー尾形くんは春日と同じ周波数で扱うとイケる。
若林さー、スケボーで来てるの知ってる? だっさ。
一般人
ロッドマンTシャツと短パンで収録に行ったらパーテーション越しに「だっさ」と言われた若林。19歳の頃、バイト先のたこ焼き屋にスケボーで通ってたとき、バイト終わりに倉庫で着替えてる時もパーテーション越しに先輩の女性2人にこんなことを言われていた。春日「ダサいんだね。昔から」
春日「さくらんぼさくらんぼ…うぉぉぉぉぉぉおお!」、ポテぽん「それはランボー!」
台本
知っとく!ベジライフ。マストのセリフ。春日がアドリブで「エイドリアーン!」って付け足すも、ポテぽんは「それはランボー!」と機転が効かない。春日「それは違うよ!」って突っ込んだら、ポテぽんが静かに…気を遣って次のセリフに進める春日
「犯人は、雀荘で、フリーで打ってる! 白髪交じりの、葉巻をくわえた、口髭の男という話しもあるぞ! いいか、雀荘で、フリーで打ってる男を、探し出すがいいー!」
若林正恭
姪っ子と謎解きゲームに参加した春日。まずは公民館のモニターでトコろんと職員さんの概要説明を見る。盗まれた航空公園の飛行機のプロペラを探すのが目標。若林が想像するゴリゴリのトコろんが出すヒント。春日「中止よ。中止になって問題になって、何人かクビが飛ぶよ。そんなイベントやってたら」
(自分を責めた?)うん。「なんで行かなかったんだ」って言ったよ(いや、結婚したから)それでも。それでも挨拶ぐらいね。「どんだけ世話になったんだニューコサージュに」つって、その場で座り込んじゃってさ。残りの2缶飲んで帰った。
春日俊彰
春日の阿佐ヶ谷思い出巡り。むつみ荘でシイナ三浦には会えず、せっかくなのでコサージュに立ち寄ろうと中野へ。クミさんに許可を得てお店に向かうが閉店してしまっていて、階ごと入れなくなっていた(ドラゴンヘッド状態)。「閉店しました」の紙が貼ってある防火扉の前で落ち込む春日。「今までありがとう」ってその紙に書こうかと思うけど、思いとどまる。
瞬間式だったら顔洗えるよ
佐藤満春(サトミツ)
温水洗浄便座の購入を検討する春日。便座だけ変える方針にするが、安い貯湯式は貯めたお湯に雑菌も溜まりやすい。少し値が張る瞬間式は瞬時にお湯を出すので清潔らしい。瞬間式を勧めるサトミツの主張。結局、瞬間式を買うことにした春日。若林「見せてほしいね、サトミツに」 春日「見せてくれたらすぐ瞬間式買うよ」
「twoos」
若林正恭
トゥースを英語で表記すると。歯のtoothではなく、ネイティブの発音だとこの表記。元は「集合」を意味する「ハドル」が訛って「トゥース」になった。春日はいつも「集まれ」って言っていたことになる。いつもテレビで言ってた「いくぞ、おー」みたいな意味っていうのは大嘘だった。20年目で知った真実。
シャルセン
若林正恭
パンチラインアクリル板越しでもいける長いハリセンを持ち込んでる若林。ソーシャルディスタンスハリセンをソシャセンと略すと春日が言いにくいようなので略称を変える。「シャルセン」という名称と長さを書いておけば、ここに置いておけば誰か使うかもしれない。あっこさんが高田先生を叩くのに使うかもしれない。
大磯のTバック男
若林正恭
二十歳ぐらいの頃、若林・春日・谷口で大磯に海水浴に行ったときにボディーボードを持った男4人組が居て、その中で1人だけTバックを履いてケツ丸出しだった。他の3人はノーリアクションでイジってる風でもない。Tバック向きの筋肉質でもないツルッとした体型。色白でキレイなお尻。あれはなんだったんだろうと今でも大磯に行くたびに思い出す若林。春日も覚えていて、同じように今でも思い出す不思議な出来事。もしかしたら霊的な存在だったのかもしれない。
豊満! ババアプロレス!
春日俊彰
DVDを買いに行く春日。得意の『やっちゃいましたシリーズ』は全部見てしまっていた。そこで見つけたもの。一発ギャグでやってみる。レジまで持っていったが、リトルトゥースの手前、買えない。
(「ザ・調子こいてんの?」って言われるかもしれないけどさ、若林の3時間押さえるってなかなかだぜ?)ザ・調子こいてんの?
春日俊彰
ドラム式の洗濯機の購入を決定した若林。お届け時間が12:00-15:00と間が3時間ある。若林「今のはほんと調子こいてる」
ししし、死んでもらいます
春日俊彰
オードリー春日の知っ得ベジライフの台本で、「農薬の残留」に対して春日が「ししし、死んでもらいます」というボケのセリフ、ぽてぽんのツッコミが「それは緋牡丹お竜!」。春日はなんなのかさっぱりわからずスマホですぐ調べたら、1968年の映画。寺島しのぶさんのお母さんがやってたらしい。
全然違うから! 全然別のものだからね!(これ今、オリラジみたいになってる?)そこまでブチ切れてないけど、でも「表出ろや」のギリギリよ。
春日俊彰
大晦日に『THE鬼タイジ』の生配信に出演した春日。『逃走中』『戦闘中』と何度も間違える若林に厳重注意。表デロヤさんではない。
オレが見えてもいいって言ってんすよ!
若林正恭
初日にベテランの照明さんへのひとこと。1回のライブで7本の漫才をやるのに全て春日がゆっくり出てくるとスベるので工夫をしたかった。スタッフ周りで流行っちゃった。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)