親御さんにしたら「なんぼのもんじゃい」と思うよ(日向坂のお父様方、お母様方もさ、オンエア見ながら「若林がなんぼのもんじゃい!」)「どこの馬の骨の!」「何、無茶振りしてくれんじゃ!」みたいな(ケイマックスにもな)「そもそもケイマックス……? なんじゃいこら!」
春日俊彰
子に対して教育熱心になりそうな春日(水泳と英語はやらせたい)。同様に日向坂46のメンバーはみんなきっちり教育を受けているちゃんとしたお嬢さんたちなので、親の気持ちを考えると番組で若林に「はい、お前」とか言われている状況は最悪かもしれない。
いけぇー!
春日俊彰
子の虫歯菌を抑えたいので、ちょっとしたことでもクミさんを注意する春日。さっき、家に帰って寝室で横になっていると、風呂上がりのクミさんが子に「ゴミ箱のアイスのカップを舐めちゃダメよ!」と呼びかけている声が聞こえる。風呂から「ダメよー」と声をかけ続けるクミさんに号令を出す軍師春日。そもそもなんで居間のゴミ箱にアイスがあったかというところを辿ると、昨日春日が酔って食べたラムレーズン味のハーゲンダッツだった。若林「キングダムじゃん」
よくここまで上り詰めてきたよなー
春日俊彰
VTRを見る仕事は必ず何を思ったか聞かれる。小論文の授業以外で学校ではそんなことは一切やらないが、芸能界になったら急に振られるから厳しい。オードリーはキサラでやってただけで養成所に言ってないからお笑いの授業も知らない。若林「すごい言い方するね」
「この子、大したもんだな」と思う。落とすまで焦らない、フリで引きつける。(なんで今できなくなっちゃったの?)慌ててるから。
若林正恭
30歳ぐらいの頃の『アメトーーク』の「人見知り芸人」「じゃない方芸人」や『IPPONグランプリ』の自分を見返すと感じること。今の自分より良いんじゃないかとまで思う若林。今思うと、ダメで元々という気持ちがあったし、舞台数も多かった。春日「よくない年数の重ね方したね」
激レアさんとかも、激レアさん居て、弘中ちゃん居て、ゲスト居て、真ん中にパソコン置いてあって、Skypeで俺が「いやいやいや」って。
若林正恭
バリに行ってきた若林。バリでリモートワークをしてる人が居て、自分でもできないか興味がわいたのがバリを選んだ理由。正直、行きたいところがなかったというのもある。
(そのTシャツで寝てるのがイヤだ、やめた方がいいよ)一緒の気持ちで寝たいっていうかさ、リトルトゥースと。そういう気持ちはあるからさ(はぁ……)会えたらいいなって気持ちもあるしね(は、はい……)何、恐縮してんだよ!(嘘だと思うけど、「ウソだろ!」っていうのもね)眠りの中で、「#リトルトゥース」でみんなで集まれないかなっていう気持ちあんのよ……なんだこの話!
若林正恭
人と会って仕事がしたい。ちょっと年上を酒の席でバカにするのが好き。
若林正恭
バリに行ってきた若林。リモートワークは見ててすぐ飽きた。理由。後者の「ちょっと年上」はTAIGAさんやゴンちゃんら、お笑いが茶帯メンバー。
ロンバルディ・トロフィー
若林正恭
由比ヶ浜で初めて女性のお尻を触った16歳の若林。大学生のカップルに「童貞なの?」と話しかけられ、その流れで触らせてもらうことに。童貞の男にとって女性のお尻とは。なんならロンバルディ・トロフィーより触りたい。「ヴィンス・ロンバルディ・トロフィー(Vince Lombardi Trophy)は、NFLの優勝決定戦『スーパーボウル』の優勝チームに与えられるトロフィーである。」(Wikiより抜粋)。その後、アメフト部のみんなのことを見下したりしてた。流れで春日の初体験トークも。
(石碑とか立てたいぐらいだもんね)「若林、初めてお尻触った地」っていうやつだね(池袋のラブホテルもそうだよね、「春日、」)初めて大人になった"ひ"。石碑の"碑"ね。記念碑も立てたいけど、記念樹も植えたい。
春日俊彰
おならぷぅ
TAIGA
まだ赤ちゃんのお子さんにお笑いの英才教育をしているTAIGAさん。相手に合わせて笑わせる時代ではあるが、それはどうなのか迷う若林。子供次第ではやるかもしれないと思う春日。サトミツも子供にはおならがウケると言っていた。子供にとってあるあるなのかもしれない。
汚ねえ部屋で、人の部屋片付けてた。怒られながら。
春日俊彰
一宮ライブに向けて漫才のネタ作りをするが設定が思い浮かばない若林。ゲームで気分転換。人間型のAIを操作する『Detroit: Become Human』。ゲームの中で掃除をするシーンがあり、現実だと掃除はめんどくさいけど、ゲームだと掃除をしちゃうっていうことを不思議に感じる若林。春日もちょうどそこをやった。
全然おもしろくならない
若林正恭
一宮ライブに向けて漫才のネタ作りをするが設定が思い浮かばない若林。ゲームで気分転換。VRのバイオハザードや、人間型のAIを操作する『Detroit: Become Human』をやって漫才の設定に入れてみるがダメ。シェア自転車で走り回ったら職質をうけたので、その設定を入れてみたがこれもダメ。
元々AI
若林正恭
一宮ライブに向けて漫才のネタ作りをするが設定が思い浮かばない若林。ゲームで気分転換。人間型のAIを操作する『Detroit: Become Human』を取り入れて春日がAIという設定で考えてみるが「トゥース、鬼瓦、カス カスカスカス」から進まない。よくよく考えると、漫才の春日は元からAIだから二重になってしまう。春日「コマンド入力みたいなものだからね」
全然おもしろくなかった。春日が全然楽しそうじゃなかったわ。「かわいそうだなー」って思ったもん。(「かわいそうだな」ってやめてくれよ)
若林正恭
一宮ライブに向けて漫才のネタ作りをするが設定が思い浮かばない若林。仮面ライダーのネタを思いついて稽古場で合わせてみたが。
かわいい柄のマットにした方がいいんじゃないかしら
若林正恭
一宮ライブに向けて漫才のネタ作りをするが設定が思い浮かばない若林。変なメンタリティになってきて、自分のせいにしたくなくなり、殺風景な稽古場にケチをつけはじめる。靴を脱ぐマットがダンボールだが。他にティッシュカバーとかカーテンの柄も気になる。春日「花柄とかね。心に余裕ができる。かわいいものを見たほうがね」
昼間の若者たちは深夜にこんな危ないおじさんが自転車で1人で走ってるとは思わねぇだろぅ? おじさんが走ってんだぞー?
若林正恭
シェア自転車を利用している若林。漫才の設定が思い浮かばないので気分転換に深夜の竹下通りや代々木公園をグルグル走り回っている。警官に止められて職質をうけたりもする。春日「いいね。すごくいいよ」
検索ちゃん、めちゃくちゃおもしろかった
飯塚悟志
一宮ライブの漫才のネタが全然思い浮かばなかった若林だったが、日テレで偶然すれ違った東京03飯塚さんに年末の検索ちゃんのネタを褒められ、モヤモヤが一気に晴れる。
一宮ウケるぞぉー! あのネタは!(いや、大丈夫か? いやいや、それは大丈夫か、若林さん?)自信作です!(いやいや、ホッとしてるのかもしれないけども)お楽しみください(大丈夫かね、そこまで言って?)
若林正恭
一宮ライブの漫才のネタが全然思い浮かばなかった若林だったが、日テレで偶然すれ違った東京03飯塚さんに年末の検索ちゃんのネタを褒められ、モヤモヤが一気に晴れ、ネタもガンガン浮かび、ネタ合わせも良い感じに。
ついに松尾伴内さんと肩並べた。ロケの腕で言うと。
若林正恭
テレ東20:00-22:00で2時間まるまる春日のロケ、春日が総合司会という番組『空から村人発見!パシれ秘境ヘリコプターが放送される。若林はゲスト側で出演。ロボット旅でもちょっと思ってたけど、いよいよ。
みなさん、春日が来ましたよー! トゥース!(ヘリコの音でかき消される)
春日俊彰
2時間春日のヘリコプター番組。ディレクターの指示で、毎回上空からヘリコのドアを開けて呼びかけさせられるが。小さいトラメガなので絶対聞こえてない。若林もスタジオでツッコんでたが、春日自身も疑問に思ってた。
春日さん知らないんですか? あの春日さんですよ? ほんとですか? テレビをつけたら必ずの、あの!
スタッフ
2時間春日のヘリコプター番組。山奥の村でテレビがないケースもあり、出合い頭の「トゥース」が響かないことも。そういうこともあるのは当然だが、一緒にいるディレクターさんの反応で恥ずかしくなる。
春日の特番だぞ!
春日俊彰
2時間春日のヘリコプター番組。7歳の女の子を東京までヘリコプターで連れて行く道中、見所を春日以上にプレゼンするディレクターさん。なんとか競いたい春日だが、東京に入るところではディレクターさんの案でカウントダウンまで始めてしまい悔しい。春日も最後の2カウントぐらいは強引に参加をする。
ごめん、自由意志ないのよ。春日に(待ってよ、キツいよ)
若林正恭
谷口と3人でキャンプの提案。前は乗り気ではなかった若林が乗り気に。当然春日は反対するがそれも織り込み済み。キャンプファイヤーを囲みながら、昔話と未来の話をしたい。ダウンタウンDXや踊るさんま御殿やアメトーークで使えるトークになるかもしれない。ロケならOKの春日。
「いこうぜ!」みたいなもんだよね。気合を入れるための。演者の悪口は。「しまっていこうぜ!」みたいな。
春日俊彰
一宮ライブ。ひろしのコーナーのリハで演出に苦言を呈する若林。何を行っても後で悪口を言われるのは分かっている若林。業界関係者ってそういうもの。演者の悪口は掛け声。
帰り道にライブの感想を言い合って帰れる、ちょうどいい距離です
冨山雄一
一宮ライブ。一応、ハブ的なポジションにはなっていたが、名古屋から電車で20分移動して、駅から徒歩37分と遠い遠い一宮市民会館。トミーはこんなことを言ってたらしい。しかし、元々は歩いてすぐって行っていたんだから、情報操作だし偏向報道。
春日ってビルパン一丁なんだよね? 裸見えないじゃん。乳首見える? 見えないじゃないか! じゃあ、立て! 丸太見えてる? 変えろ、置く場所!
若林正恭
一宮ライブ。ひろしのコーナーのリハで演出に苦言を呈する若林。ゲーム内容は、名古屋城に扮した春日の頭のシャチホコをボールと槍と丸太で落とすゲーム。全員大人の現場だが、自分でどんな仕事をしている人なんだろうと思ったりする若林。春日「ワードのチョイスが悪いよ」
元締めトゥースだから。リトル元締めというか。
若林正恭
一宮ライブ。黒いグッズTシャツだとリハでスタッフに紛れて場所がわかりにくいということで、白いTシャツを着ることに。白だと「リトルトゥース」Tシャツになってしまうが、リトルトゥースではないから着ない。
遺影からもってきてる
若林正恭
一宮ライブ。オードリーの顔がプリントされたTシャツを元に、それぞれの父親の顔をプリントしたTシャツを製作。若林の写真はどこから持ってきたか。黒と白で作ると"喪に服してる感がすごい"ので、白と金で黄泉の国っぽい感じにする。石井ちゃんは客が引かないか心配していたが、説明したら大爆笑。
(うちはまだお隠れになってないけどね)んー……でも、実質どうなの?ってことよ
若林正恭
一宮ライブ。オードリーの顔がプリントされたグッズTシャツを元に、それぞれの父親の顔をプリントしたTシャツを製作。武道館の時はその下に武道館のイラストをプリントしたら、天国から見てるみたいになると提案する若林。春日「死んだように生きてないよ。ハツラツと生きてるよ、毎日」 若林「毎日のルーティーンに心を無にして生きてるとかそういうことじゃない?」 春日「じゃないよ。まだね」
歯が減る。ラジオを毎週やってると。
若林正恭
手当が欲しい。毎週毎週トークができてないときは、木曜の夜は必ず歯ぎしりし、金曜の夜は起きてても歯ぎしりしてる。歯の高さを戻す治療費をニッポン放送にお願いしたい。
「吉留です。」
若林正恭
名古屋の地下アイドルを見に行った若林。神崎豊さんにツーショットでチェキを撮ってもらう若林。名前を聞かれ、いつも外で使う名前で答える。ライブに連れてきてくれたコンパ王・石黒と神崎豊さんがツイッターでやりとりしているのを同行してたサトミツが見つけ、神崎豊さんがゴンの本名だと知っていたことが判明。その場では気付いていてもツッコまないでいてくれた。
自分が喋らないことで全体の喋る量が減っちゃうっていう危惧がない現場だったら何年かやってたら喋んなくなるかもね(なるほど。それがスタンダードになるとね)
若林正恭
結婚前後で春日が変わったというDJ松永とリスナーのふつおたの指摘を受けて。若林は若林で喋りにくくても諦めていた部分があるかもしれないし、春日の立場になってみたら理解できる部分もある。
これ時間内に書ききれたらしいよ
若林正恭
『日向坂で会いましょう』のヒット祈願で富士急で絵を描く企画にて。事前に成功したかどうかサトミツに聞いたら濁されたが、河田陽菜に「時間内に書ききれたの?」と聞いたら嘘がつけないのか「はい」と返ってきた。それをそのままサブ出しで春日に言った若林。当然とんでもないルール違反なので、オンエアは口パクになってた。
経験数じゃなくて人間力で入った瞬間そうなるっていうかさ、売れるのが年齢が早い遅いじゃなくてさ、天下取る人って一気に取るじゃん? だから『しくじり先生』でいくら「この世代はどうだ」ってやっても結論なのよ、今の状態が。でも分かんないのこれって。
若林正恭
中2のA組の春日が、まさか学歴重視の育て方をするお父さんになるとは
若林正恭
「習い事を詰め込む」って言ってた先週の春日のトークについて。若林としては引いちゃうけど、春日の家のことに踏み込むことはない。でも聞いちゃう。若林「カイエンで送り迎えしてさ」 春日「なんでカイエン?」 若林「だいたいポルシェのカイエンか、ベンツのSUVのやつだろ? 角張ったベンツのゲレンデ?」
LOVEがあるかどうかだよな。当たり前の話してるな? やっぱりLOVEって大事だよね(大事だよ)LOVEってない人はないからなー
若林正恭
ぼた餅や落合が、もし自分より年下の芸人に強気に行くようになったら「お前、随分だなぁ」って言うつもりの若林。実際、ベテランと若手で全然違う態度を取っているテレビマンが存在している。それは若林がくりぃむ上田さんとコットン西村で態度を変えるのとどう違うか。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)