誰よりもチロが1番厳しい
若林正恭
ケイダッシュ芸人とM-1を見た若林。毎年チロのM-1の意見を必ず聞く若林。その理由。「ああいうネタよくありますもんね」とか言っちゃうのを聞くのが楽しみ。逆にゴンちゃんは全部笑う。
ネタ始まってもさ、サムギョプサル頼んで焼いてんのよ。見取り図さんが出てるのにジュージューって。豚肉をボウルみたいなのに抑えて入れて蒸しておいしく食べようとしながら聞いてる。
若林正恭
ケイダッシュ芸人とM-1を見た若林。鉄板焼き屋さんで見ることになったが、岩崎さんをぶっとばそうかと思う若林。かまいたちの時はイカを焼いてたが、より音が気になる。
本当に春日の家に行きたかった
若林正恭
ケイダッシュ芸人とM-1を見た若林。他のお客さんもネタを見ているので、その人たちの目も気になって、ネタが始まったのにサムギョプサルを焼いてる岩崎さんに文句を言うこともできないし、チロや岩崎さんのなまくら意見を返すこともできない若林。
オードリーのネタライブでトム・ブラウンをトップバッターにしたことあんだよね(何してくれてんだよ! トップのネタじゃないだろうよ)あんまりウケてなかった、そのとき(ほらー)先輩が多かったから
若林正恭
ケイダッシュ芸人とM-1を見た若林。トム・ブラウンにはネタのタイプ的にも1番手だけは回避してほしいと思いながら思い出したこと。
「大統領」ってなんだバカヤロウ!
一般人
完全に移動中のお酒が残った状態で漁船ロケに挑む春日。OPから噛みまくって6回ぐらい撮り直して出航の時間が遅れ、船長さんに「大統領」と言ってガチで怒られる春日。長崎で詩吟教室で変な風に歌って先生に「やめろ、バカヤロウ!」と怒られて以来のガチ怒られ。
「2人の話をじっくり今回聴きたい」「2人のOPトーク全編聴けるっていうのがゲストです」
石井玄
来週のSPWは、ずっとOPスペシャル。石井ちゃんがピュアな目で言ってたこと。春日「いまさら?」 若林「よくわかんねーなって」
手広くやられてるな
春日俊彰
M-1 2008年の頃は漫才だけやってた。今はエッセイ書いたり、司会もパネラーもやり、大喜利の番組にでたり、ラジオやったりで、ちょっと多いから2個ぐらいに絞りたいと思う若林。いろいろやってる若林を春日はどう見てるか。若林「いじっちゃんってんじゃん。お前に言われたくないしな」 春日「ご自身がおっしゃるからさ」 若林「おやすミッフィーちゃん」 春日「この後、夢でお会いしましょう。アディオス」
トゥース!
一般人
小倉のショーパブに行った春日。ステージに上げられて女王様に調教される春日。亀甲縛りをされてカウンターに手をつかされた状態で、フードとマスクを取られて顔をさらされてしまう。店全体が「あれ?」という雰囲気の中、MCの女の子が「春日さんですね」とは言わずに言ったひとこと。
「誰も福岡にはしゃいでない」「こんなチーム、初めて」「なんで福岡まで来て移動メシなの」「めちゃくちゃ金がないのかなと思って」
バカリズム
ゲスト:バカリズム。福岡で仕事してる気がしないバカリズムさん。普通はおいしいご飯を楽しみに福岡に来るもので、必要ではない前乗りして福岡市にわざわざ泊まったが、チーム付け焼き刃は全員北九州に宿泊。ライブ後は、みんなで打ち上げもなく、ロケバスの中で食べるおにぎりを2個渡される。
「1時間半しかないのに、意地でもキャバにいこうとするその情熱なんだよ」と思って
バカリズム
ゲスト:バカリズム。ライブ終了からラジオまでの空き時間1時間半でキャバクラに誘ってくる若林が理解できないバカリズムさん。「若林さんってムラムラしてるんですか」って確認したりする。
黙ってたら、ロケバスの中でおにぎり2、3個食べて、つまんねーキャバクラいくところだった(春日「あぶねー」)あっぶね!
バカリズム
ゲスト:バカリズム。九州を知らなくてキャバクラに誘ってくる若林はともかく、一緒に居る北九州出身のゴンちゃんも若林と同じテンション。このままだとヤバいと危険を感じて自ら水炊きのおいしい店を予約したバカリズムさん(OPの話に繋がる)。先輩だし、ゲストなのにバカリズムさんが自分で予約するのは相当なこと。若林「水炊きうまかったっすねー、びっくりした」 バカリズム「あっぶな!」
極Mです
春日俊彰
小倉のショーパブに行った春日。お金を払ったお客さんがステージに上げられて、みんなの前でMCの女の子質問されてイジられる企画がある。一緒に行った人が春日の分を払っていて、フードとマスクをした春日がステージに上ることに。「SとMどちらですか?」という質問に。若林「デビルマンの1巻みたい」
「自分でやれ」って思う
若林正恭
バカリズムと若林でトーク。ゲームをやりはじめた若林に『ドラクエ』や『龍が如く』を勧めてみたバカリズムさん。子分とかが助けを求めてくる『龍が如く』をやった若林の感想。「最善の努力をしたのか」とも思ったりする。
ドラクエでパニックみたいになって、俺を攻撃してくることがあるじゃないですか。俺が呪文で解いてあげるじゃないですか。敵倒すじゃないですか。なんにもお礼してこないじゃないですか(バカリズム「逆にお礼、要る?」)謝っても来ない。俺がお前が強くなるために買ってあげた剣で、俺を攻撃してきて……
若林正恭
バカリズムと若林でトーク。ゲームをやりはじめた若林に『ドラクエ』や『龍が如く』を勧めてみたバカリズムさん。『ドラクエ』が続けられない理由。バカリズム「逆にその描写をわざわざプログラムとして入れてたらめんどくさいです、いちいち」 若林「それは物を俯瞰で見れるからですよ」 バカリズム「違う違う」
俺があの人の喋ってることに相槌を打っちゃうとリスナーに顔が立たない。普段のトークの俺と、相槌を打つ俺が辻褄が合わない。リスナーが見たら「なんでなんだ」と混乱しちゃう。
若林正恭
バカリズムと若林でトーク。苦手だと思う人が相手でも収録だったら普通に接することができるバカリズムさん。それに対して自分が思ってる感情を出す若林。ラジオも影響してる。山ちゃんも同じようなところがある。作業場で「リスナーが混乱する」って相当な回数言ってるらしい。若林「升野さん、作業場の話をラジオでしちゃダメ」
お茶してる升野さんが基準なんすよ。めっちゃ当たり厳しい時あるんすよ。ロケしてて。急に。(バカリズム「(カメラが)回ってるからでしょ?」)回ってるからなんすか?
若林正恭
バカリズムと若林でトーク。カメラが回ってるときと回ってないときが同じ若林。バカリズム「そこも分かんねーの? すごいっすね」
「ガチで言ってんだ、この人」みたいな。「イタいんだこの人」「あれ?」って思って。
バカリズム
バカリズムと若林でトーク。2人で話をしていて春日の褒めが多いから自分も褒めてほしいと言う若林を見て、最初はボケだと思っていたバカリズムさんだったが。やっぱりそれは早めに気付いて欲しいと思っていた若林。『日曜芸人』でも期待を裏切ってると感じていた。『日曜芸人』の突然の号泣事件も今は理解。
難しい俳優なんですよ。
バカリズム
バカリズムと若林でトーク。『龍が如く』に入り込めないのは「小説書けない」「お芝居苦手」という点と繋がっている。バカリズムさんが台本を書いた『住住』でも揉め事を収めるイケてる役割が全然うまくいかず。ただ愚痴を言うだけの役に変えたら一発OK。その後は全部若林がやりやすい台本になった。バカリズム「若林さんの扱いに困ってる監督さんは俺に相談してほしい」
春日は何やってもできなきゃいけない。受験は受かって欲しかった。春日の負けるところ見たくない。なんだかんだで勝つから春日なんですよ。やるんだったら絶対に勝たないと。
バカリズム
バカリズムと春日でトーク。春日ファン、春日信者で「キン肉マン実写化するなら春日さん」と常々言っているバカリズムさん。ジャンプヒーローに近い。
マスク剥ぎデスマッチで「あ、もう取れちゃう」って試合早々(バカリズム「こっちが力ゆるめるのもサムいしね」)
若林正恭
古き良き昭和のスター春日。剥がしに対する返しのバリエーションを用意するのが必要。ポケモンの番組とか剥がし役が居ないと強い。
終わったら普通にばらばらーっと帰って、全然メシいかねーし、バスの中も誰も口きかねーし。「あんな口きかねーんだ」と思って。メシ行く時に若林さんが「春日も誘ったんですけど断られたんですね」って言ってたじゃないですか。「え、まだそんな感じなの?」って思った。
バカリズム
「家、居ろや!」とか言うね、まだ。
若林正恭
色んなイベントごとに腹が立つようなこともなくなってきたが、唯一、クリスマスについて道が混むことには何年経っても同じ温度で腹が立つ若林。品川駅から帰るのも通常30分のところが1時間40分かかる。春日も渋谷がイルミネーションで歩道が埋まってるのに遭遇したり。2人ともクリスマスのために車で出かけるという発想がないので不思議に思う。
俺と春日のサイズがちっちゃめの缶コーヒーの缶ぐらいの……あ、"缶コーヒーの缶"って言わないほうがいいか。リアルゴールドの缶ぐらいの(それは別に"缶コーヒー"でいい)色々さ、多々抱えてるからさ、俺も抱えてるから("抱えてる"ってなんだよ。なめいきな)
若林正恭
イジっていい人じゃないじゃない。かんちゃんと、岸くんと、上田さんは。うちの事務所じゃ。受け身とってる姿が見えない、この3人に関しては。
若林正恭
オドぜひ歳末SP「イジリの境界線」。春日の要望でハマカーンをゲストに迎えたが、生放送でかんちゃんをイジるのが不安だった若林。基本的に若林はイジる側、春日はイジられる側だから、春日にはその不安がよく分からない。
腫れ物になっちゃってる
春日俊彰
オドぜひ歳末SP「イジリの境界線」。春日の要望でハマカーンをゲストに迎えたが、生放送でかんちゃんをイジるのが不安だった若林。占い師にキレたとか噂は聞いてるし、誰もイジらない状態、この企画が今後のイジれるラインをはっきりさせる"いい機会"だと言う春日。
正義感なんだろうね。かんちゃんから見えてる世界としては。
若林正恭
オドぜひ歳末SP「イジリの境界線」。春日の要望でハマカーンをゲストに迎えたが、生放送でかんちゃんをイジるのが不安だった若林。今後のためにイジりの境界線をはっきりさせるのが良いという春日だけど。占い師にキレた件も、そもそもイジられる箇所だと感じていない可能性がある。
まだね、自分より実力がないと思ってる人がテレビに出てることを許せないと思ってると思う。本人は160km投げれると思ってるはずなんだよなー。それは問い詰めたい。
若林正恭
オドぜひ歳末SP「イジリの境界線」。ネガポジで「芸人にやって楽しいと思うことは全部やったからなー」とか2人で話してるけど、滝沢さんはともかく、西堀は内心は違うのではないかと怪しむ若林。飲み会でそういう話を振ったら「俺だって中央で投げさせてくれよ!」って言ってた。
局部がバラエティ
春日俊彰
パンチラインハマカーン神田を「ひろしのコーナー」で全裸にするとどうなるか。ミキサーの大坪さんを全裸にするような感じだからよくなさそう。逆に、春日や西村瑞樹さんは笑える仕様の局部だから全然オッケー。
本人の意思なんか関係ないから。笑えるか笑えないかよ。ウケてたら実はそういう宿命の人なんだということで。
春日俊彰
ハマカーン神田を「ひろしのコーナー」で全裸にするとどうなるか。「ごめんね、面白くならなかったら」と保険をうちながらやってくれると思うが、一瞬でも悲しい顔をしていたらイヤという若林。それでも芸人なんだからウケてたらいいはずという春日。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)