……ごめんな、なんか
若林正恭
GOOD!「カミナリにGOOD! 地元のライブで初めて頭を叩く漫才をやったら、それを見に来ていたまなぶくんのお婆ちゃんが泣いてしまったこと」について。ツッコミぐらい痛いわけない、特にオードリーはアメフトやってたからという若林だが、春日に「M-1の準決とかは痛かった」と聴いて。
俺が現役の頃はな
島崎俊郎
ケイダッシュ新年会。島崎俊郎さんと真面目に話す。「キングカズの気持ちがわかる」「俺も生涯現役でいたい」という島崎さんの話に、「カズと島崎さんを並べてるのですか?」という指摘を入れる若林。それに対する島崎さんの言葉。春日「はぁ……どういうことなんだよ」
昼、お前と2人でやりたい(それは無理だって、誰か女子アナの子の方がいいって)いやー、ちょっとね、オードリーってね、部室感がいいんですよ(恥ずかしいな!)1人入っちゃうとそれはもうテレビ。俺と春日が気を遣って、肩身狭くて、置きに行ったコメントをするテレビと一緒です(全部のテレビそうやってる訳じゃないけど。ちょっと語弊があるけどね)
若林正恭
昼のラジオを狙う。若林「13:00-15:00でお前と2人っきりのを夜の収録でやりたい」 春日「ごちゃごちゃしてんなぁ。したら夜のテンションだよ」 若林「ニチレイプレゼンツ……」 春日「……」
(「開運かすが神社」っていうのがあるんですよ)開いてねえわ! いつ建立したんだよ! なあ!? 何、まつりたててんだ、春日のことを!
春日俊彰
ケイダッシュステージモバイルを発見した若林。そこにあったコンテンツ。開運春日神社。若林「知らないでしょ?」 春日「いや、知らんよ」 若林「俺も今日の今日まで知らなくて」
鬼電話! 「もぉしもぉしぃ」
春日俊彰
ポケトークで「鬼瓦」を翻訳すると「鬼電話」に聞こえたらしく「daemon telephone」に。「鬼電話」だと子供向けのアプリっぽい。手を電話っぽく変えてやってみる。若林「鬼瓦よりおもしれぇじゃねえか」
(サトミツの差し入れのダンボールを使って)1人でマリオカートやってた。差し入れのバナナの皮を後ろに投げたりした(人はそうなるんだね)
若林正恭
コロナ陽性で2週間"奇子状態"だった若林。ほんとにやることがないからタオルを巻いて『呪術廻戦』の五条悟のマネをしたり、サトミツの差し入れが入っていたダンボールをカートに見立てたりしていた。
You ain't nothin' but a hound dog 飛び石連休の藤井さんと〜♪ You ain't nothin' but a hound dog 中野の公園行ってた〜♪ Well, you ain't never caught a rabbit なんか楽しかった〜♪(ガチャ)
TAIGA
今日のスケジュールをエルヴィス・プレスリー『HOUND DOG』に乗せて教えてもらう。春日「2週連続休みだったという報告ですね」 若林「先週は桜見て、今週は公園行って」
You ain't nothin' but a 雑誌の取材〜♪(ピッ)(ガチャ)
TAIGA
仕事で忙しくしてそうなTAIGAさんに電話。普通のトークは聞いてられないのでエルヴィス・プレスリー『HOUND DOG』にのせて最近のでかい仕事を教えてもらう。今度はガチャ切り成功。直前にTAIGAさん側の電子音入り。内容的には『テレビ千鳥』出演とか入れてほしかった。
白目瓦
ハリウッドザコシショウ
『しくじり先生』のシャッフル漫才でハリウッドザコシショウと組んて、春日は大人しいと感じた若林。オードリーの漫才のパロディでザコシはバックで歩いてきたりしていた。鬼瓦を要求したら白目瓦ってやってきた。
春日ってボケてないから。これ入れた人、ほんとにお笑いのセンスないって思った方がいいよ、全員。大声で変な言い方してるだけなんだから。
若林正恭
一番面白いボケ芸人ランキング(goo調べ)で春日が10位。辞退してほしいと思っている若林。「VTRスターツ!」「うまし!」など
俺がボケなかったらオープニング、ボケ"0"だよ?って話なんです。
若林正恭
春日はボケてない。ラジオで若林がボケをやってる理由。若林「見て、こんな頷いてんだよ?」 春日「おい、頷くな! 私だってボケることもあるだろ! こんなやってんだから」
友達でしょ? オードリーの。じゃあ、もう友達だよ。
西村瑞樹
ひろし瑞樹さんに色々聞いて、若林・春日・谷口でのキャンプ計画を進めたい若林。せめてもう1人欲しいという春日。瑞樹さんが名乗りをあげる。中高の同級生3人の中はツラくないか確認。若林「かっこいいなー」
ここいい? 唐揚げ食べる? そのカレーなに? うまいの?
西村瑞樹
リンカーンの運動会で反省する春日。いつも楽しみの食事タイムも1人のテーブルで食事。味もしない。そこに登場したのが西村瑞樹さん。励まそうとしてくれるのか、無意識なのかは分からないが、味覚が戻る春日。小峠さんと中岡くんがカメラと一緒にインタビューで回っていたが、そこから2人で逃げ回りながら、全種類の食べ物を制覇する。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]

radiko(ラジコ)