(『オチルナ!』の浮島に乗るような感じで?)「茶々クリアー!」みたいな感じで。
春日俊彰
閉館前のお台場ヴィーナスフォートに行った春日家。その前に、少し離れたところにある犬連れで入れるイタリアンの店で食事。料理が揃ったところでクミさんが写真を撮りたいとのことで茶々をバッグから出したが、リードがたわんでいたらしく、茶々が飛び出し、低めのテーブルの上にあったチーズピザの上に乗ってしまった。すぐにどかしたが、足跡がくっきり4つ残った。
「毎日ドーランを塗る仕事をしてるんですけど」って言ったの。ピエロの可能性も出てくる。ピエロっちゃピエロだけどね、仕事。ソウルの意味じゃ。ピエロで居たいって部分もあるよ。願望でもある。「できてるのかな」「できてないかもな、プライドが邪魔して」って自分を見てる部分もある(なるへそ。「私はピエロになりたい」)うるせえよ。
若林正恭
センター分けにして発覚した3本ジワを消したい若林。デパートの1階の化粧品売り場に行って相談。テレビに出る仕事をしているという言い方は鼻につくかもしれないので言い換える。これに対して「家を出る前にドーランを塗られるんですか?」と聞かれたが、それはもうジョーカー(ソウルとメンタルの部分でそうありたいが、もし自分にジョーカー部分が減ってきたならば嘘ついてまでジョーカーぶった芸をしたくないと思ったのが『あしたのたりないふたり』)。
ほぉ〜
春日俊彰
久しぶりの焼肉屋で、奮発して下から2番目の食べ放題を注文する春日。食べ始めて30分ぐらい経過した時点で、他のテーブルにあったメニューを見ると自分が注文したものと内容は同じだが500円安いランチメニューの食べ放題を発見。店員さんにランチメニュー価格にならないのか"聞いてみる"(クレームではない)とできないとのこと。そのときの春日のリアクション。「えぇー!」とは言わないが余計怖い。
コントは待ってられない。喋りたくて。漫才がやりたいなー。
若林正恭
しくじり先生でコントをやったときに思ったこと。漫才は春日との漫才以外にバチくるオードリーやたりないふたりでもやったが、そういう気持ちにならない。コントだとアドリブが浮かんでも世界観を守るために言っちゃいけない時間帯が多いが、漫才なら待ってる必要がない。
オードリーさんこんばんは。秋はおいしい食べ物が多いですが、オードリーさんは好きな秋の味覚はありますか。
リスナー
若林が自信を取り戻したところで、序盤に募集したふつおた確認。読むだけ読んで、すぐに丸めて捨てる若林。若林「えー、あのー、じゃあちょっと、今週もやっていきましょうか」 春日「いやいや、読んだんだからさ、丸めて後ろに捨てないでさ」
持ってくなよ、俺の軍勢を。
若林正恭
『明日のたりないふたり』配信直後に救急車で運ばれた若林。翌日、謎の炎症反応を調べるために精密検査を受けるが問題は見つからず。その翌日も更に精密な検査を受けに大竹医師のところへ。その度に採血されるのだが、その時に思うこと。新しい片頭痛治療薬「エムガルティ」が若林の血液を回ってるが、持っていかれると頭痛に負けてしまうかもしれない。『信長の野望』感覚で、小隊を持っていかれてる感じ。
かかと角質男
若林正恭
サンダルしか履かない春日のこと。今、レッドウィングのブーツをプレゼントしても履かなさそう。ちなみに春日事件後に反省してニューバランスを履いていたことがあるが、またサンダルに戻って、遅刻するようにもなっている。そろそろモンクレールのダウンを着るかもしれない。
若林寄りだな、パンが!
山里亮太
さよなら たりないふたり。5年前の『もっとたりないふたり』のときの会議でADさんが買ってきて机に置いたパンの位置が少し若林寄りだったというだけで憤慨していた山ちゃん。ボケじゃなくてマジ。
ナンチャンが少食だから(そうなんだよね)ナンチャンがちょっとずつかまぼこ食べるから(少食だからね。すぐお腹いっぱいになっちゃうから)
若林正恭
南原さんと2人でラグビーW杯を見に行った若林。試合前に蕎麦を2人で食べに。ナンチャンが頼んだそばがきやかまぼこが2人の間にあるが、どれぐらい食べたらいいか分からない。普通なら半分ずつだけど、いかんせんナンチャンは少食。春日も理解。
完全なる空砲
ふかわりょう
ゲスト:ふかわりょう:四谷三丁目の定食屋の閉店の件。お店の人に閉店のことを若林に伝えて欲しいと重い任務を背負わされ、使命感からツイッターでつぶやいたが、フォローしあってる訳でもなく。
寿司だけで100貫超えるぐらい頼んだ
春日俊彰
GoToイートの食事券を有効期限内に使い切りたい春日。日向坂46東京ドームライブの後の夕食でも使えなかったが、くら寿司の持ち帰りで使い切ることに。モバイルオーダーで注文するが、安い。寿司以外のドレッシングなども含めて大量に注文。雨の中、自転車で受け取って持ち帰り、当然食べ切れないので冷凍して数日かけて食べきった。さっき、改めてGoToイートについて見直していたら、有効期限延期のお知らせがあり、まだ2ヶ月使えたことを知る。春日「皆さんお気をつけくださいという」
ロケはHPが減る仕事。俺とか若林の仕事ってMPが減る仕事。
板倉俊之
パンチライン前者はテレビ見てる人にも伝わりやすいが、後者は伝わらない。実際、勇者・戦士タイプの春日はMPが少ないのでロケよりスタジオの方が疲れる。若林は蘇生メインの僧侶タイプだが、そのポジションは華がないし、『激レアさん』では「ラクしすぎ」とまで言われることが2回あった。
菜々緒ポーズ、春日の方が全然早いからね
春日俊彰
男子校だったこともあり当時から暴力的なコミュニケーションが多かった。例えば、春日が自転車の鍵を開けるために前かがみになってたら、ケツを蹴って、自転車ごと倒れるというのが恒例だった。その時、春日がお尻を突き出して誘惑している。ちょうど菜々緒ポーズと同じ。
もう、知恵の輪じゃないこれぇ〜
若林母
昔は学校で殴り合いみたいなのがすぐに起きた。若林が小4の時、校庭開放の日に小6の人に混じって野球に参加。その日は若林の母ちゃんが遊びに来た小学生の名前をノートに書く係。1塁ランナーがピッチャーを煽って乱闘に。四の字固めみたいな体勢になった2人を見た母ちゃんが一言。それをライトから見て恥ずかしい気持ちになっていた若林。春日「いいね。一言添えるね、若林家」
蹴ったり、叩かれる、それ相応のことを春日がしてるからね。仕方ないんだよ。それ相応のことをしてるんだ。若林さんに。
春日俊彰
おじさんになるほどケツを蹴るのが面白くなるが、今の傾向だといつか漫才で頭を叩くのもダメになるかもしれない。例えば、春日の娘が成長して「お父さんはなんで叩かれてるの?」って言われたらリーダーのツッコミ(自分の手のひらを叩く)に変えるかもしれないと言う若林。それに対し子にちゃんと説明するから続けてほしいと言う春日。どう説明するか。若林「それ、説明ヘタすぎる」「『お父さんが蹴られてることで経済が回るんだよ』だよ、正しい説明は」 春日「まず、回らないし」
メンバーが全然おもしろくなかった
一般人
高校の修学旅行の思い出。グループからあぶれていた3ランク上の友人"うっちゃん"を若林、春日、谷口グループに誘ってみたが、後日聞いた話によると3人のノリが全然合わなかった模様。若林がドライヤーを股間に当てて風を送り、春日と谷口が「わー」って逃げるくだりとか全然合わなかった模様。
(誰かぁ!)おねんねしてろ!!……オードリーは揉めたのかもしれないし、揉めてないのかもしれません。ラジオなので分からないかもしれませんが、叩いたかもしれないし、叩いてないかも(叩いたよ! 叩いたし、ストンピングまでされたよ。41歳にもなって「だれかー!」って)ん、ん。ニチレイプレゼンツ……
若林正恭
睡眠導入音楽を作る。語りが2人バージョンをやってみるが、ここが森かどうかで揉める2人。しばらく叩き合う音が聞こえた後。そして提クレへ。今週はOP37分。
貴族だから、あいつ(くじら)が。家賃がないから余裕があるんだよ。僻んだり絶対しないから、常に肯定するんだよね、一緒に居る女性を。自然体で居られると思うんだよ、くじらの前では。
若林正恭
くじらがモテる理由。20代の若林はお金がなくて、暗くて、ネガティブなことばかりを言うので、モテる訳なかったと、今なら分かる。
(「うまそ」だね)うまそ!
春日俊彰
『こんな田舎に高レビュー』でリモートロケに挑戦した春日。料理は見るだけなので「うまし!」は言えないので「うましそうですね〜」って言ってた春日。若林の提案で修正。若林「アレンジ能力が低いな、お前は」 春日「そんなことハッキリ言うなよ」
横須賀
チェ・ひろし
新年会。石井ちゃんに冷笑された時には、青銅さんは掴み合いのケンカをしてほしいし、ひろしには関西弁でキレて欲しい。ひろしに出身地を確認。若林「ちょうどおもしれーとこ出身だな、今の流れで」
俺らの席の真後ろに朝井リョウが座ってた。
若林正恭
熱くなりたくてゲームセンターのバスケのリングにシュートを打つゲームをやる若林。Creepy Nutsのライブの前にサトミツと行ってやるが、動画を撮りながらのサトミツのガヤに「うるせえな!」「なんか言えや!」「ちょうどいいなお前!」とダメ出し。その後、喫茶店に行ってサトミツ(ミルフィーユを食べてる)に更にダメ出し。若林がトイレに行こうと席を立って気付いたこと。
それで自転車引き返したことがある
若林正恭
阿佐ヶ谷の焼肉屋でバイトしてたカサイに爆笑問題さんが打ち上げに来ているのを聞き、サインをもらいに自転車で西荻から向かう学生時代の若林。道中で太田さんが帰って田中さんだけになったと連絡をうけて。検索ちゃんでこのエピソードを話したらオンエアならず。
隙間から台本がバサバサバサーって
春日俊彰
オードリー春日の知っ得ベジライフ。最終回の撮影で、ポテぽんと相撲をとって春日が投げるとこんなことに。ポテぽんの中でペンライトで台本を読んでたことを知る。だから台本通りじゃないとダメだった。若林「悲しいなぁー」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)