コンクリスコーン
若林正恭
パンチライン『明日のたりないふたり』のネタ作りに追われ、メシだけがリフレッシュできる楽しみ。紅茶専門店に行って、スコーンを注文したりするが、よりによってネタ作りで心が疲れてる中で立ち寄った店のスコーンがナイフが入らない固いスコーン。薪割りみたいに2つに割れ、クルトンみたいに粉々に。そしてまずい。これが正解なのかどうか。店員さんに確認するのみ気が引ける。
(チェーン店の牛丼が)95%玉ねぎ
若林正恭
お金がなく、常にお腹が空いてた若手の頃、深夜の牛丼屋さんで貴重な360円を使って遭遇した食べ物。店員さんの雰囲気を見て何も言えず。若林「玉ねぎ丼と言っていいでしょう」
お湯ーメン(おゆーめん)
若林正恭
春日が並んで入った有名なラーメン屋で遭遇した食べ物。明らかにお湯に麺とチャーシューが入ってるラーメン。スープの入れ忘れだと思われるが、初見だから断言もできず、店員さんに"尋ねる"こともできず、全然美味くないけど食べた。
トークゾーンはあれだな、キャッチボールにならないよな。ファーストテイクとってんのかなって。「こう思わない?」とか広げながら喋ったりも入れてかないと。それは第1次オードリーブームからなんですけどね。
若林正恭
どら焼きの詰め合わせ
若林正恭
SASHIBAとENSYUのラップ曲作り。スタジオ入り。おみやげをミキサーさんに。氏原「いや、いいですよ、こんなの」、若林「ENSYU、これが俺のリアルなんだよ」、氏原「じゃあいいです」
(ドラマの撮影現場に)1文字も台本を覚えずに当日行って
DJ松永
乱入ゲスト:Creepy Nuts。『生きるとか死ぬとか父親とか』に出演した松永。吉田羊さんに「DJ松永台本覚え待ち」という時間が発生してしまう。主催した昼の野音ライブで出演者に完璧な挨拶をしたR-指定と社会性に差がある。そんな松永を見て安心する若林。
それでもOKな存在になったらもう無敵だと思うんだよね(人間は引くわ!)引くかなー? そこまで行けたら何してもOKじゃない?(世界中のテレビでやったことないと思うよ)だからこそいいんじゃん。それで引かれなかったらもう辞めてもいいかもしれないな。すごいと思っちゃったわ、今。理想かもしれない。ゴールだな、そこが。
春日俊彰
『どうぶつピース』で世界一毛が長い犬2頭が、交尾しながらスタジオinしたことがあった。出落ちであれ以上はないと考え、嫉妬する春日。ワンちゃんしか許されないが、許されるような人になりたい。『新婚さんいらっしゃい!』で「こんにちはー!」って言いながら。若林がMCの場合は優しくゲンコツ(合わない)。
1週間ハンストですよ。ハンガーストライキ。
春日俊彰
思ったことをなかなか言わない春日と似ている爺ちゃん。何かに怒って1週間ろくにご飯を食べないことがあった。理由はエイプリールに春日が顔の前で屁をこく真似をしたのが原因だった模様。謝罪は泣きながらの初土下座(9歳)
生きてて「お前は俺じゃねえんだよ」って思うことがすっごい多い。
若林正恭
パンチライン「自分だったら」をDELETEしない春日や、偏頭痛に「仮病するな」と言っていた母。インスタのDMでもそういった決めつけをしてくる人が居る。例えば「春日さんは競争意識が高い方なんじゃないですか?」なら分かるけど、占いみたいに「春日さんは競争意識が高い人なんですね?」って言ってくる人は怖い。当たってたとしても、そういう物言いができてしまうのが怖い。
第3次オードリーブーム
若林正恭
オードリーが来てる。カフェで書類を書いてると女性3人が『あちこちオードリー』の話をしているのを見て感じた。2009年ぐらいもそんなことがあった。第2次から第3次が早い。
(なんでパパは胸張ってんの?)これでメシ食ってんだよ(胸を張らなかったらご飯が食べれないの?)食べられないんだよ。胸を張ることによって、このハンバーグが食べられたり(なんで胸を張ってなかったら食べられないの?)胸を張っていなかったら面白くないからだよ(胸を張ってる方が面白いの?)胸を張ってたら面白いじゃないか(誰も笑ってなかったよ、うわーん!)泣くんじゃない!
春日俊彰
10ヶ月ぶりのネタライブ。お父さんになった春日は数年後、子供に「なんでパパは男の人に頭を叩かれてるの?」と聞かれるかもしれないと思う若林。教育のためによくないかもしれない。シミュレーション。
(春日語カレンダー知ってる?)知ってますよ。俺、ほんとにオードリーさんのラジオ好きですからね。
向井慧
春日語カレンダー2021完成。岡田が完成品を『潜在能力テスト』の楽屋に持ってきたので、すぐに向井くんにあげた若林。「これ知ってる?」って聞いた時のリアクション。若林よりも知ってる感じだった模様。
用意してたエピソードトークが2、3個飛んだ
クミさん
先週の放送について、クミさんから放送中は緊張したという話を聴く。もっと若林に伝えたい家のことがあったらしいが「まぁ、また次」とのこと。ちなみに帰りは同じタクシーで帰った。
あんまり人の奥さんこんな言い方しちゃいけないけど、女出すじゃん
若林正恭
『あちこちオードリー』で星野源さんとの収録。先週『Family Song』を歌ったことや、星野源ANNで反応もあったので、いつでもクミさんに電話を繋げられるように佐久間さんは用意していたようだが、よっぽどクミさんの話が盛り上がらない限り繋がないと決めていた若林。星野源さんのファンも見てることを考慮しつつ、春日家のBBQのメンバー(親族)しか喜ばないと判断。
1つの生命体があるとして、神様の方が星野さんで、大魔王の方が春日(なんで口から卵出す方なんだよ)
若林正恭
好きなタイプと結婚する人は別? 星野源さんが好きだけど春日と結婚しているクミさん。ドラゴンボールで例えると神様とピッコロ大魔王。
クミさんから「かっこいい」って言われたことない
春日俊彰
好きなタイプと結婚する人は別? 星野源さんや若林のことは「かっこいい」といつも言っているクミさんだが、お付き合いした当初から春日には言わない。体育会系より文化系派。
今週から春日のトークゾーン、前室に居ていいかな?
若林正恭
春日のトークゾーンについて提案。メモにばかり目を落として陳述みたいになっている。若林からちゃちゃ入れをするが、リスナーも、ちゃちゃ入れがあるのが良い派と悪い派で衝突も避けられない状況だとか。あとはちゃちゃ入れすることでトークの骨組みが崩れそうで怖い。実際、ヤバいときは椅子をギコギコしながらすごい動いたりする。春日「居てもらわないと困りますよ」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)