もし春日が死んだら、俺はバレンシアガのクラッチバッグに春日の骨を全部入れて、そのクラッチバッグに頭ごと突っ込んで「ほらトシくんねー、久しぶりだね、武道館来るのー。今日はエレカシのライブだよー」つって。それ取ったら遺灰だらけになってて。
若林正恭
パンチライン沖縄旅行で小銭入れに入れた歴代のペットの骨に話しかける春日母というおなじみトークから、春日が先に死んだらバレンシアガのクラッチバッグに春日の骨を入れて同じことをすると言う若林。春日「絶対に先に死なん!」
(「ほんとですよ! 相当クレイジーですよコイツは」って)お前だよ! クレイジーなのはお前だよ、バカタレが!
春日俊彰
パンチラインさよなら たりないふたり。漫才の中で若林が山ちゃんを振り回す側。それについて楽屋挨拶に来た若林姉が山ちゃんに「すみません、クレイジーな弟で」と伝えたところ、フォローするどころか「ほんとですよ! 相当クレイジーですよコイツは」と山ちゃんが言ったという話を聞いて。春日「で、フォローもないでしょ?」 若林「『冗談ですよ』がない」
そりゃするだろ
春日俊彰
パンチラインエルニドにハネムーンに行った春日夫妻。ふともも触り、おしり触り、腰に手を回して脇腹こちょこちょなど若林に聞かれた行動を肯定する春日。後頭部をぶっ叩いてやりたくなる若林。
MCばっかやってっからダメなんだお前! ロケ出ねえからダメなんだバカやろう!
春日俊彰
パンチライン漁船ロケでロケ芸人春日に学ぶ若林。全長1.5mぐらいの深海のサメの口に糸がついたフックを引っ掛ける作業で、若林がフックを引っ掛けようとすると、元になる糸を揺らして難しくする春日(春日は否定)。苦戦する若林に一喝する春日(ここは肯定)。春日「あ、それは言った」
これが青春であって、今の俺たちがやるライブなんて仕事。伸るか反るかの時期に「てめぇはよお!」ってなるのが青春なんだよ。俺たちがやってることは"仕事仕事"。
若林正恭
パンチライン武道館が終わってから気の持って行き方を見失っている若林。青春という年齢ではないが、ライブを仕事と言ってしまうのも寂しい。サトミツとマギーさんと下北沢で食事をした時に、再結成したジョビジョバのライブの話を聞いて"大人の青春"というものを見出したが、後ろの20代のバンドマンがバンドの方向性について大声あげて30分ぐらい揉めているのを見て思ったこと。春日「そのライブ一発でどうなるか分からない、その先が」 若林「だからヒリヒリするんだよ。若い人の表現っていうのは」
春日を貫くことですね
春日俊彰
「プロフェッショナルとは」と聞かれて、言い淀んで「ちょっと考えてきます」と言った石川佳純さん。「プロって言葉が好きじゃない」と言わなかった庵野秀明監督。春日ならなんと答えるか。照れがない。若林「いや、安いわ。そんなのはみんな知ってんだよ」
確認しなくても欲しいやつをゴミ袋に入れればいけんじゃね?
春日俊彰
原口あきまささんには若手の頃からお世話になっていたオードリー。春日とモンキーチャックちゃごちゃんは原口さんの引っ越しを手伝うフリして処分する服をゴミ捨て場に持っていってほしいもの貰ってた。原口さんに確認すれば、いくらでももらえるはずだが省略。
「なんで司会をやるようになったか分かんない実力」って思われてる。「なんでお前が」が括弧で入ってる。
若林正恭
『あちこちオードリー』で「若林さんっていつから司会するようになったの」「若林さんの仕事やりたい」と色んな人から聞かれるが、その度に非実力者だと思われていると感じている。たとえば、くりぃむしちゅー上田さんにそんな質問をする人は居ないはず。
俺は365日ずっと若林やってるけど、俺が『マサカメTV』3年間やってんの知ってんのかって。
若林正恭
若林がいつからMCをやるようになったのか。外から見てなんだかんだ言う人は居るが。若林をMCで起用するような評価してくれている人は、バラエティではない『マサカメTV』も見てくれている。
見てる時間が好き。買っちゃうと終わっちゃう。
若林正恭
買いたい物を買わない若林。ミニ四駆のパーツ、カージナルスのキャップやパーカー、メガネのフレーム、コンビニのパンを眺めて、楽しい想像をしては買わずに出るということをよくしていることに気付いた若林。自分でも「買えよ」とは思うが買わない。春日「想像してる時が楽しいっていう」
それ買って帰った(買ったんかい。それは買うんだね)
若林正恭
ミニ四駆のパーツなど、買いたい物を買った想像をしては買わずに出ていくことを繰り返している若林。ホテルに泊まりで眠れなくて散歩してたときに入ったドン・キホーテでTENGAを見つける。色んな種類があることを知り、買った想像をした上で、今回は購入。
なんだお前、やっちゃうぞ!
谷口大輔
酒を飲んできたり、VTRのカンペに「ネタ」とか書いちゃう谷口にキレる春日。谷口も所沢で断られてから尾を引いている部分もありそう。一方、若林は怒りが沸くこともなく、珍しくキレている春日を冷静に分析。
メタリカのフィギュア
若林正恭
ネットで評価の高い紅茶専門店に行った若林。店主やお店(民家)の様子を見て不安になったが、いただいたロイヤルミルクティーはめちゃくちゃうまい。バッハの合唱がまだ始まらないし、トークゾーンにするのも確定なので、この部屋に他に何があるか見てみる。お子さんの物かもしれない。
「600」ということで、右目に方は「6」、左目の方は「00」(バランス悪ぃな!)右の方の柄に「オードリーの」、左の方の柄に「オールナイトニッポン」(だせぇな)鼻のところにニッポン放送のマーク。
若林正恭
600回の記念グッズに「600」のサングラスを提案する若林。「2020」のサングラスみたいな。ただ、3桁だとバランスが悪そう。
「佐藤ミツが受け付けた」で有名なね(さ、佐藤ミツ?)いいだろ、そこはもう!
春日俊彰
もうすぐ600回ということで常に初心の気持ちで細かく説明を入れる若林。ブースの中に居る作家・飯塚との関係はテレビに出る前の2005年ぐらいの第1回オードリー単独ライブから。第1回オードリー単独ライブといえば。
僕たちは2008年のM-1グランプリで2位になってテレビの仕事が増え始めたんですけどね(丁寧だなー)そう考えると13年ぐらい……まあ、1回ね、春日の不祥事で2人ともメディアには(そんなことはないよ! 危うく休養しかけたけど、ギリギリでね、救われて)アリコンさんみたいな感じに(いや、全レギュラー降りたりしてないから)
若林正恭
「あー、これこれ。これなのよ」っていう。私的には嬉しいというか、周りの人が二の足を踏んでる感じも含めて面白いのよ。あれでいいのよ。あれをバチッと囲わなくてもいいというか、あれはあれで終わっていくのが最高なのよ。
春日俊彰
ヒルナンデスで香音ちゃんに全身コーディネートしてもらった若林。服を殺してしまい「笑っていいの?」って空気になることは出る前から100も承知。無理してリアクションしても変な空気になることも分かってるから、ただモジモジと立っている。こんなときは春日になんとかしてもらいたいが、ろくでもねえ川柳を読んで終わる。そもそも春日があの空気を楽しんでいる。
知ってることが増えるのもなんだなって思った。
若林正恭
ヒルナンデスで香音ちゃんに全身コーディネートしてもらった若林。服を殺してしまい「笑っていいの?」って空気になることは出る前から100も承知。無理してリアクションしても変な空気になることも分かってるから、ただモジモジと立っている。「エンジェルウイングやってよ!」って言われても「なにそれ知らない」って言っちゃう。こういう空気はもう知ってるし、動いても変な空気になることも知ってる。
(春日さんって1番自分が似合う服ってどういう服か把握してるの?)いやー、分からんね。分からんねー。うーん、分からん(なんか出せよ)分からんなー。うーん、いや、分からんね。やっぱ無理して出してもスベるって分かるね(それはリングにも上がってないから)
春日俊彰
カレッジトレーナー
若林正恭
自分に似合う服は? 福田さんと若林で意見が一致しているのは「UNIVERSITY」とか書いてあるトレーナー。オーバーオールが多いのも福田さんのコーディネートであって、若林の発注ではないらしい。その衣装を他の人に3回褒められたら私服として買い取るルール。若林としてはマオカラーのスーツも着たいが、白竜さんと服部料理長に続いて、今はコウテイも着てるから不利。
(芸能人は)ご飯も端の方で顔を伏せて食べなきゃいけない、かわいそうな人たち
水口健司
パンチライン相手がタレントでもガツガツ距離感を詰める水D。スタッフだということを忘れそうになることもあるけど、違和感もない。そんな水Dの考え。だから助けてあげなきゃいけないと思ってるから、優しくしてくれるのかもしれない。
体強いし夢あるし
若林正恭
パンチライン身体が強い春日。格闘ゲームだったら初心者が使うべきキャラクター。欠点は「色んなものを備えすぎてて、備えてない人の気持ちが分からない」ぐらい。春日「だいぶ飛んだよ?」
色んなものを備えすぎてて、備えてない人の気持ちが分からないぐらい(でけぇ欠点だな! 致命的じゃないか!)
若林正恭
体が強い・頭が良い・スポーツができる・ロケができる春日。格闘ゲームだったら初心者が使うべきキャラクター。そんな春日の欠点。
ラジオ的にも良かったんだろうな。俺と春日の「陰と陽」というか。サトミツとラジオやってたら多分ずっと「寝れないよね」「寝れないよね」「頭痛いね」「頭痛いね」(なるほどね。同じ方向にしか進んでいかないみたいな)
若林正恭
体が強い・頭が良い・スポーツができる・ロケができる春日。格闘ゲームだったら初心者が使うべきキャラクター。備えてない人の気持ちが分からないのが欠点だが、若林とやるラジオ的にはバランスが良かったのかもしれない。
「たりない」ってリアルタイムで足りない人は共感するけど、みんな卒業してくんだね。家族ができたり。ヤンキー漫画的な。中2と中3だけ読んでたみたいな。
若林正恭
5月31日のライブで「たりないふたり」解散。2014年頃はmiwaちゃん、朝井リョウ、西加奈子さん、加藤千恵さんとかが食いついて見てた感触があったが、現時点でその4人から「絶対見たいです」といった連絡はなし。
「延期になれ!」って祈ってたけど。劇場側からOKって返ってきて「OKかよ」って思ってさ。
若林正恭
緊急事態宣言がどうなるか見えず、延期になる可能性があった『明日のたりないふたり』。会議も漫才の話にならず、緊急事態宣言予想(全部ハズレ)から陰謀論を話す人が現れたり、席数とお笑いについての価値観を話す人が現れるような状況のまま劇場側の判断次第ということに。まともに会議もネタ作りもできていないので「延期になってほしい」と毎日夜空に祈り、月にお願いする若林だが、叶わず。今後が大変なスケジュールに。
この世界にワイプはないと思ってる
若林正恭
『明日のたりないふたり』のネタ作りで『たりないふたり』を『潜在異色』から1.75倍で見返している若林。ワイプや食リポができないことをテーマにしていたが、今もできてない。食リポは『ヒルナンデス』で「好きぃ〜」でスベってると感じているが「できないよ」と思っているので何とも思わない。ワイプについても何周もした結果、今ではこう思ってる。地獄のような顔をしているときもあるけど関係ない。
すっごい応援したくなる。若いって芸は武器。「応援したいなー」と思う、2人を。
若林正恭
『明日のたりないふたり』のネタ作りで『たりないふたり』を見返している若林。初期の頃にワイプや食リポができないことをテーマにして話す2人を見て。
全然応援したくならなかった。腕だけがえげつなく上がってたけどね。「いいもん食ってんだろコイツら、どうせ」つって、全然応援したくならない。
若林正恭
『明日のたりないふたり』のネタ作りで『たりないふたり』を見返している若林。初期の頃を見ると応援したくなったが、一昨年の『さよなら たりないふたり』を見ると。
山ちゃんの好みが好き。言うこと成すこと「おもしれえなー」と思って。
若林正恭
5月31日のライブで「たりないふたり」解散。それは山ちゃんが好きだからでもある。『明日のたりないふたり』のネタ作りで『たりないふたり』を見返して改めて思ったこと。同時にずっと片思いなことも分かる。『天才はあきらめた』にも一切出てこない。
ほう……なになに? えっ? あーあー……うんうん……さっき? おお。近々じゃない。へー、それでそんなことに? ふーん……
チェ・ひろし
春日のトークゾーン。若林が凍頂烏龍茶を飲んだせいか排尿が長く、トイレから戻れず。久しぶりにひろしが代打で相槌。以前より言葉数が多い。春日「ちょっと今回は相槌が多かった」
タダで良いって言うから私も「そっすか?」って。
春日俊彰
シミ取りに行った春日。フワちゃんから「痛くない」と聞いて行った美容皮膚科だが、先生に「全く痛くないというわけではない」「フワさんは痛みに強い」と聞かされる。抵抗する春日だが「お試しで」「無料で」と先生に提案されすぐに了承。
落ち着くボールを2つ、両の手に。
春日俊彰
シミ取りに行った春日。クミさんに隣に居てもらい、麻酔もするが、痛みが怖いので手に力を入れる春日。それを見た看護師さんに柔らかめな低反発のボールを2つ渡される。
(寝ながら)おい!
春日俊彰
シミ取りに行った春日。フワちゃんから「痛くない」と聞いていたが「全く痛くないというわけではない」と聞かされ、麻酔も塗ったが、めちゃめちゃ痛くてキレちゃう春日。その後も「長くないっすか」「半分残ってもいい」「もういいっす! 残ってもいい!」と処置が終わるまで言い続ける。
クミさんの手を握らせてもらう。
春日俊彰
シミ取りに行った春日。無料の1箇所を終えて、全然痛かったが、有料で残りの箇所も全部やってもらうことに。これまで耐えられない場面で看護師さんに手を握ってもらっていたことがあったが、流石にクミさんの手前でそんなことはできないので。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)