戻るだけいいけどね。芳樹Dは未だに戻ってきてないからね。
春日俊彰
センシティブな若林と芳樹。以前、いいともの飲み会から逃げ出して、ベッキーからの電話で会場に戻ったことがある若林。若林「お前、ブラックジョークだなぁ。黒いなぁ」 春日「たまに顔を出すときあるけどね。新年会とか」
読んだ時、思わなかった?(うーん、まあまあ読んでみたら思うかもしれない)読めや!……「読めや」だって「配るな」って言ってた人が(どっちなんだよ、私とか岡田には関係ねーって、読まなくていいって言ってたのに)
若林正恭
ゲームじゃないから戻れないですけど
若林正恭
リンカーンの運動会で反省する春日。『Detroit: Become Human』も分岐があるが、ゲームみたいにやりなおすなら、どこからやりなおすかという若林の質問に、今日の朝から戻ってやりなおしたいと答える春日。"イージーな奴ら"とベラベラ離してないで、KOCチャンピオンのハナコに話しかけるとかして関係性を作れば、違うエンディングになっていたかもしれない。とはいっても。春日「そんな寂しいこと言うんじゃないよ」 若林「オードリー若林でした、おやすミッフィーちゃん」 春日「この後また、夢でお会いしましょう、ア
(不正はしてないですね? 丼のプレゼントとか。大丈夫ね?)ほんとは言いかけたけどね、応募してくれたらモツ煮プレゼントするみたいなことは。言いかけたけど、それはやっぱり不正になっちゃうし(ね。まあ、不正にはならないのか、この場合は)いやでもよくないよ。動員数を1位とりたいっていうさ(いや、1位とかないから)不安だったから、自分に自信がなくてさ(いや、ブログ更新すんなよ、脳内のブログを更新すんなよ)もうしわけない。わーっとなっちゃっててね。ギリギリ失格にはならなかったけど。
春日俊彰
抽選できるだけの応募がきた武道館ライブ。いちおう不正はしてない。(ラーメン日本一決定戦、ヘイたく、サブ情報のツイート参照)
出ねえじゃねぇかよ、どこが"マシンガン"なんだよ!(出ろよ! 2人ともでねえってどういうことだよ!)弾がつまっちゃってるね
若林正恭
先週はオールスター後夜祭中で繋がらなかったマシンガンズに(局の垣根を越えて)電話。2人とも出ない。ノーギャラできてほしい。もしくは武道館の告知でラジオ日本のネガポジに若林が出るかもしれない。
もしかしたらカバーさせてるのかもしれないねぇ…………なんていいながらやってますよ(おぉー、転ばなかったねえ)転んだっていいしね。40になって、このラジオつまんないって思われてもどうでもいいから
若林正恭
Love or Sick 3rd stageでやるコント作りをする若林。サトミツと安島さんが優しいトークから、ちょっと詰まりそうになった若林。
コントにするのは無理か、じゃあラジオで話そって思った
若林正恭
Love or Sick 3rd stageでやるコント作りをする若林。ファミレスでサトミツと安島さんとネタ作りをしてた時に、若林の後方でYoutuberが撮影を始める。そのことに若林だけが気付き、そこから2人との会話がちぐはぐに。その打ち合わせの後で、その設定をコントに使えないかLINEで2人に相談したが、普段なんでも褒めてくれる2人が「ちょっと伝わりにくいんじゃないかな」と反対。
アルピーと三四郎のステッカーが風神・雷神みたいに貼ってあるのよ。俺と春日は狛犬みたいな位置に貼ってある(メッセージ性というか「察してくれよ」っていう)あー、天狗だな、天狗。普通の天狗(言わないけども、シールの貼り方で「お前ら察しろよ」みたいなね。そういうとこあるからな)もう誰も「ノー」って言えなくなってるからね、石井ちゃんに(もうヤバいね。そうなったらおしまいよ)
若林正恭
他の番組のSPWに出たい若林。三四郎ann0に出るには石井ちゃんにハマらないといけないが、その石井ちゃんのPCを見る限りハマってなさそうな気がする若林。普通にオードリーのステッカーを真ん中貼ってくれてるってことっぽいが。
掟に署名しに行ってんのよ、俺は
若林正恭
飲み会は死ぬ気で楽しそうにしないといけない。遅れて行ったら「よく来たな」というセリフ。行かないとリスクになる。先に帰ってはいけない。誕生日会は先輩に合わせたボケのプレゼントを選ぶ。それらを踏まえ、飲み会は、村の掟に従うかどうかのチェックであると考えて参加するように決めた時期があった若林。この話をOBとして参加したアメトーークの人見知り芸人で話したが、楽しい人は楽しいから全然伝わらず、泣きそうになる。
「ポストに投函した」って思ってる
若林正恭
ゲスト:Creepy Nuts。松永がR-指定にトラックを送っても感想は来ない。お互い、翌日の現場で話している。若林が春日に作ったネタを送ったときは本当に何の反応もない。「面白い」って言えよって気持ちもなく。松永「悲しい関係」
(松永「キャラって逃げれますか?」)キャラ、逃げれるよ。基本的にキャラで全部やりすごしてるもん。
春日俊彰
ゲスト:Creepy Nuts。後輩に対して先輩をするのが難しい。昨日の三四郎ann0で入るときに「頼むねー」で入っていったダサい春日。キャラがあれば、番宣のカマしたセリフもいける。
だから友達が2人
春日俊彰
ゲスト:Creepy Nuts。仕事はキャラで全部やりすごしてる春日だが、プライベートで関わる人の前では(狙ってる女・P・水D)にはキャラを入れないが、そもそも自分から喋らず、向こうから喋ってくる人とだけ付き合いがある。そもそも話したくないから「話すな」って言われたら1週間過ごせる。高校の時に1日話さなかったら100円という勝負で2週間行って、若林から「喋ってくれ」っていうことに。
なにしてんの? 今回の生で(R-指定「現世で」 春日「現世で、何してんだろうねえ?」)何しにきた、お前!(松永「この世に何しにきたんだ!」)向こういけ!(春日「なんで全員、神側の視点で言ってくるんだよ」)
若林正恭
(何言ってんだ、田吾作!)何やってんだよ、ゴンちゃんよー。余計なこと言うから私まで怒られるじゃないかよ
春日俊彰
春日の言葉でアポロシアターのオーディションで緊張しないという話をしてきたゴンちゃんのせいで、いろんなところに火がついてる若林。
逆に、「2回稽古もらえば大丈夫だから」っていうLINEがきたときに「うわ、漫才師の豪腕見せてきたわ」って思ったんですよ。漫才師の悪いクセで「袖でチャチャっと合わせたら板立ってからですよ」みたいなの、やめてほしいと思ったんですよ。
高佐一慈
Love or Sick 3rd stageの合同コントの稽古。ザ・ギース、ルシファー吉岡の3人が稽古中も豪腕。稽古後に豪腕を見せてくるのやめてほしいと若林が訴えると高佐くんからドライに淡々と反論される。若林としては気を遣っての2日間稽古のつもりだったが裏目。青森ライブのときも「2回しか稽古場で合わせてない」とか言ってたのが気になってたらしい。L字のカウンターの寿司屋で。
(若林「じゃ、結論太ってるということでいいのかな?」)いや、太ってはいないですね(ガチャ)
岡田裕史(岡田マネージャー)
太ってないと言い張る岡田マネージャーに電話。春日「恐ろしいよ。なんか出入りするじゃん。"太ってない"だったら"太ってない"だけで突っ走らないじゃない?」
(お前、どう思う?)どうでもいいよ!
春日俊彰
「今日、若林さん話すことありそうだなー」と今朝思った春日。デヴィ夫人に古市氏が直接謝罪というニュースがあったのでしっかり読み上げ、春日に意見を求める。他に、アリアナ・グランデと破局ネタで笑いを取る元婚約者ピート・デヴィッドソンの話。
あいつはなんなの? 吹雪の"たりない山"の中腹の山小屋の主とかなのかな? 初めてきたのに「おかえりなさい」って言う主(出るときは「いってらっしゃい」ね)あいつは「いってらっしゃい」は言わない(言わないか)
若林正恭
僕からしたらコンビの方が変態だと思ってます。いい歳したオジサンが2人で集まって、「これ面白いよな」って言いながら夜中稽古してるって気持ち悪いっすよ、それ
ルシファー吉岡
Love or Sick 3rd stage。ピン芸人は単独ライブの前に1人で稽古場で稽古をすることになるが、やってみると寂しいし、客観視すると"ヤバいヤツ"に見えたりする。それはすごいしことだし変態だと思う若林。ルシファー吉岡にそのことを伝えると。春日「"気持ち悪い"って種類が違うのね。ルシファーくんが言うのも分からんではないな。でも、ピンの人の気持ち悪さも分かるしな」
ギースとルシファーの前で「ガールズ行った」っていうのはないと思うよ
佐藤満春(サトミツ)
Love or Sick 3rd stage。コントを5本書いたが、自分でその台本が覚えられない。覚えられなさすぎて、わーっとなってガールズバーに行ったこともあり。2回目の稽古で若林以外全員が台本を持たずに稽古するというコント師の豪腕を見せてきたので、ガールズバーに行った話をしたら、稽古後にサトミツに怒られる。ガチで怒られるのは20年の付き合いで数回しかない。「すいません」と言う若林。その後、寝ずに覚える。
お前、立ち方、美しいからさー
若林正恭
仙台に前前乗りした春日。鳴子峡で紅葉を見て、松島の高級ホテルでバイキング。髪をおろして姿勢を良いから、傍から見ると、昔ソフトボールでファーストやってたガタイが良いおばさん(静江さん)に見えてるかもしれない。
「情報解禁がまだなんです」とか言うけどさ、調子のんなよなー。テレビ、みんなに見てもらわなきゃいけない時代にさ、「情報解禁がまだなんで」なんて調子にのんなよなー。「禁じるなよ!」って思うよ。
若林正恭
「情報解禁」について。10周年記念ライブでもそういうことがあったが、誰も気にしてないから決まった瞬間に言ったほうがいいと言う若林。『ひらがな推し』では特に「言わないでくれ」とは言われたことはない。
タクシーに乗って敷地を出るところまできてくれた。家までついてくんじゃねえかってぐらい。並走して。
春日俊彰
通常はエレベーターまでスタッフさんが見送りしてくれる。収録が予定より1時間超えると局の玄関まで見送り。2時間押しになった『ひらがな推し』だと若林の車の運転席まで見送ってくれた。タクシーの春日の場合は敷地を出るまで。チーム付け焼き刃は毎回玄関まで送ってくれるので、ほんとは2時までの放送でいつも1時間押してるのかもしれない。
(吉本の先輩が居るからって「これのLください」ってやった春日。なんかかわいそうだった)憐れむんじゃないよ。こっちだって雨に濡れたウサギみたいな気持ちで、ビクビクしながらやってんだから。
春日俊彰
『アメトーーク!』の「元々ボケをやってたツッコミ芸人」に出演した2人。ボケ側のお手本としてモノボケをやるときに、いつものギャグじゃなくボケてきた春日見て可哀想に思う若林。
農道ナンパはAV界の黄昏流星群
春日俊彰
『黄昏流星群』にハマる若林。選択やストーリー性を重視する若林は、SEIGOUで直接的でアクロバティックで農道ナンパを好む春日とは違うと言うが、違わないと主張する春日。若林「そういうのがイヤなんだよ、南原さんとクロスボンバーしたいよ、お前に」 春日「なんでマスク張り替えないといけないんだよ」
「春日さんも案外おもしろかったですよ」「思ってたより」
一般人
忠臣蔵の検証ロケに行った春日。帰りのロケバスで1人で待っていると教授がロケバスに乗ってきた。挨拶をしたが気付かれていない。そのまま家族らしき人とロケについての電話を始める教授。春日についての話も出てくる。一応、プラスのことを話してくれてはいる。それを聞いていたことを申し訳なく思い、かといって直接その話もできないので、東京に帰ってAmazon先生の著書を調べて1冊買う。
じゃあ、2で(いや、返すなよ。付けるなよ、価値を)
若林正恭
2008年のM-1後に敗者復活会場に置きっぱなしの原付きを取りにタクシーで戻った若林。その時に春日に借りたタクシー代1万円をここで返そうとする若林。お金がなかった10年前の1万円と、今の1万円は違うということで。2万円出してくる若林。
真ん中とって5000で(5000円はおかしいだろ。5000円が1番おかしいよ)
若林正恭
2008年のM-1後に敗者復活会場に置きっぱなしの原付きを取りにタクシーで戻った若林。その時に春日に借りたタクシー代1万円をここで返そうとする若林。返したい若林と「返すな」と言う春日。間を取って5000円返そうとする若林。
未来に遺す財産
春日俊彰
2008年のM-1後に敗者復活会場に置きっぱなしの原付きを取りにタクシーで戻った若林。その時に春日に借りたタクシー代1万円をここで返そうとする若林。何年後かのくだりとして返さずに残しておくべき。この1万円も『さんまの名探偵』も。若林「勉強になったわ」
そんな岡田が太鼓判を押すトム・ブラウン。ほんと頑張ってほしいなと思うんだけどれども(そんなまともな人間じゃないやつが推薦するってトム・ブラウンによくないと思うよ)
若林正恭
年1の勝浦ロケ。居酒屋で奇声をあげたり、担当タレントを「この人」って呼ぶ岡田マネージャー。トム・ブラウンの単独ライブで誰よりも笑っていた。
「リズム感はある」って『めちゃイケ』の歌ヘタで毎回言ってたの、すっごいクリアしてたんだから。リズムの場所は間違ってないって、『リズム天国』の話なのね。
若林正恭
M-1 2008の頃、緊張しないように出番ギリギリまでDSで『リズム天国』をやってた若林。傍から見るととんがってるように見えたかもしれない。
(謝らせようとしたのはごめんな。ちょっと時代にも合わないかもな。ハラスメントっぽいしな)いいのよ、無いんだよハラスメントなんて。芸人同士の間に(そうなの?)ないんだよ。当たり前だよ!
春日俊彰
武道館ライブ告知。武道館でライブをすることに「埋まるのか! バカヤロウ」みたいなことを言ってた春日にオフィシャルの謝罪を求めて、1回拒否されただけで、すぐに撤回する若林。更に謝ってくる。若林「そんなストロングスタイルの芸人だったの、お前?」 春日「もっと無茶苦茶なこと言ってさ、追い詰めて欲しいわけよ」 若林「そう言えばさ、先週のフリートークゾーン終わりでビンタしてごめんな」 春日「んっだよ」
若林もゴッドタン出たとき、先輩のみんな褒めてたよ?
佐久間宣行
ノブさんの誘いで飲みに行った若林。みんなが最近の春日をベタ褒めしているが誰も若林のことは話してくれない。欲しがってるのに気付いた佐久間さんがフォロー。しかし情報がかなり古いので不満な若林。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)