テレビ見てたっていうのと違うんだよね。盗み聞きしてたみたいなのがちょっとある。罪悪感までいかないけど。「居ない時、家に入ったことあるんすよ」って言うのと同じような。そんなん言わないじゃん?
春日俊彰
パンチライン伊集院さんについて。本日放送分の『あちこちオードリー』の話に追加。『マサカメTV』で何度か共演していたが、直接ラジオを聴いてたことを2人とも伝えなかった。
「俺、生きてるな」って思いたいっていうか、ヒリヒリしたいじゃない? 賛否の否に対して「くるねぇ!」って思いたい。
若林正恭
パンチラインドリームマッチ2020。若林がくっきーさんを希望した理由。新しい刺激が欲しかった。もし、くっきーさんと組めなかった場合は西村瑞樹さんかチョコプラ松尾さんで、どちらにしてもコントをやって「生きてるな」って帰りに思いたかった。
リモートトゥースはウケるのよ
春日俊彰
パンチライン『こんな田舎に高レビュー』でリモートロケに挑戦した春日。ストリートビューで目的地に到着すると、お店のご主人とビデオ通話に切り替わる。ここもいつも通りトゥース。ウケる。
おい、チャチャチョ! 生まれてきてくれてありがとうな。まあ、大きくなるまでダディーがさ、このダディーが守るからな!
春日俊彰
パンチライン春日家第1子誕生。将来、チャチャチョがこの放送を聴くこともあるだろうから、呼びかけておく。若林「いわゆるダディガ」
「ですけれども。」っていう芸名で。「けれどもけれども ですけれども けれどもけれども ですけれどもぉーぅ! ですけれども。この間、ヤドカリ助けたんですけれどもぉーぅ!」……っていうことをやってるっていう話。
若林正恭
パンチラインですよ。さんにハマる若林。模倣から入り、入れきると今度は自分なりに創造したくなる。春日「やってんだろうね」 若林「あーいとぅいまてーんは一緒」
ありがとうございやした。面白いです。
春日俊彰
パンチラインこれまで漫才の台本を送ったときの返信は「ありがとうございやした」だけだったのが、改行して「面白いです」という1行が、コンビ組んで20年で初めて付け加えられた。逆にモヤモヤする若林。
ワンクールトゥース
若林正恭
パンチラインギャラクシー賞ノミネート回の春日の対応が「ハスり」の初出。その後、1クールだけでリトルトゥースをやめる人(1クールトゥース)が「ハスる」を誤用・乱用したので使うのを止めた若林。
ラジビ東京
春日俊彰
パンチライン他局の番組名を言ってもどんどん放送する『あちこちオードリー』。テレビ東京だから良いのかもしれない。テレ東自体がテレビとラジオの間。実は佐久間さんが上の人と戦って勝ち取ってる可能性も無きにしもあらず。
リトルトゥースのみなさんが、ちょっとでもクスッてしてもらえたら最高にトゥースだなって
佐藤栞里
パンチラインこの後、ANN0の佐藤栞里ちゃんを呼び込む。リトルトゥースTシャツ・リストバンド・自分磨きキーホルダーを身に着けている。ハッシュタグは #annkw に倣って #ann0ss 。先週紹介した自分磨きコメントもリトルトゥースのため。
(ボケは)嘘に聞こえちゃうからね。振った上で引きつけて聞かしといて裏切る訳でしょ? やっぱり卑劣だよね。
春日俊彰
パンチライン嘘をついてもボケにはならなかったので、春日が綺麗にボケるのは無理という結論に至る若林。春日は真面目。卑劣なことはしたくない。
自分のアドバイスを聞いてくれた瞬間に雷が落ちたように恋に落ちたらしいです(男女問わず、ゴンちゃんのアドバイス聞く人居ないからねぇ)それで付き合ったらしいんだけど、まあちょっと、最後ね、「つまらない」ということで、振られちゃたらしいんだけど(なんちゅう悲しい話なんだよー)
若林正恭
ゴンちゃんのショーパブラブ。ゴンちゃんのアドバイスを唯一元気に「ハイっ!」って聞いてくれる子。詳細は分からないけど、悲しい話。実際はアドバイスも一切採用してなかったらしい。
それは感謝ですねー(ガチャ)
DJ松永
ミュージックソンゲスト公開電話オーディション。炎上した時にDJ松永が言ったこともR-指定が言ったことになるということについて。春日「最悪だな。絶対ダメだよ、チャリティーなんだから。ラジオ・チャリティ・ミュージックソンなんだから」
アメリカで元旦に牛にぶつかる仕事
あばれる君
春日vsあばれる君 暴れ王決定戦:修羅場暴れ対決。オークランド州でアメリカイチ狂った牛とバブルボールを背負ってぶつかるというロケ。角が刺さりそうで危なかった。凄そうな話なのに、具体的な情報が薄め。
「辛かった」とか言うけど、お前が選んだ道で、お前が選んだ職業で、お前が商品開発できてないだけ。
若林正恭
スパルタな若林の家庭教師。20代、なぜ報われないかを公園で悶々としながら考えていた若林。嘆くより、商品開発をするべきだったと気付いたという話をしたが、需要と供給を考えると、それは先生にとって当たり前で、嘆く時間があったら商品開発をするべき。
デーデーデデーデーデデーデーデデーデーデ デーーーンデデデーーーンデデデーーーン
春日俊彰
ハンチング裁判。若林対春日ヘッズで討論会するしかない。そこで流すBGM。戦う時のやつ。若林はいきなり消火器をぶっ放す予定。
創作落語「トカゲ」
若林正恭
ゲスト:あばれる君。若林の「エンディングも乱入してきてもいいんだけど、気を使ってくれてる」という言葉に反応して急いで入ってくる常識人なあばれる君。残り3分もない時間から、オオトカゲがトイレ味っていう話を2回やってもらう。
要するに露出の量と笑いの量が比例してなかったのかなって
あばれる君
ゲスト:あばれる君。去年の嫌いな芸人13位だったあばれる君。サンドウィッチマンそれぞれから写メが送られて知った。冷静に分析した結果。若林「ショックだった?」 あば「全然!」 若林「今年は入ってなかったの嬉しかった?」 あば「嬉しですねー」 若林「じゃあ、ショックじゃねえか」 あば「ハハハ」 若林「笑ってるよ」 あば「そのマジック気付かなかった」
(腹しかダメなんだ?)腹しかダメでしょ、腹見てたんだから、今!
あばれる君
ゲスト:あばれる君。3ヶ月前と同じく、刺し違えるつもりでお腹と背中にハードカバーの漫画『世界の歴史』を入れてきているあばれる君。その強度をハリセンで確認。アゴを引いて腹に力を入れているあばれる君の頭をハリセンでフルスイングした若林。憤慨するあばれる君。
刺し違えるつもりで来てますよ
あばれる君
ゲスト:あばれる君。3ヶ月前の出演時にお腹に『世界の歴史』という本を入れてきた件について、若林は危険な予感がしてスルーしたが、どういう意図だったか確認。お腹と背中に入ってるけど、どっちも革命の時代(ナポレオン、産業革命)。
中身ないのが新しかったよ
日村勇紀
ゲスト:あばれる君。3ヶ月前に出演したときの反響。あばれる君がバナナマン日村さんに言われたこと。日村さんが聴いてることに驚きのオードリー。後輩のかごしま太郎からは「男気を感じました」というメールが。若林はカズレーザーに面白かったと言われた。
(お腹に本入れてきてたのはゲストゾーンでやるから、1回出てもらっていい?)え?(提クレとか言わなきゃいけないから)はーーい!
あばれる君
OPで乱入したあばれる君。お腹に入れた本をチラつかせてるが、段取りを伝えるとおとなしく出ていく。春日「出てくれるんだよなー、助かるなー」
そろそろいっすか?(こういうトークしてから入ってくるって、また裏じゃん?)1回戻りましょうか、じゃあ? 間違えたくはないんです。
あばれる君
番組開始から2度の乱入待ち発言を経て37分経過したところで乱入するあばれる君。「入って来ないじゃん」で入ってきたら、それはそれで常識君になってしまう。まず「間違えたくはない」という春日と同意見。
「なぜか1回だけデートした」コーナーやろうよ
若林正恭
振り返ると付き合ってないけど「なぜか1回だけデートした」という思い出がある。きっとみんなある。若林の場合は17年前に恋愛には発展しなさそうな子と、1回だけディズニーシーに行ったことがある。
(隠そうというほどでもなかったけど、別に言うことでもないっていう)それは無理あるよ。隠してるもん(「どうにかして」みたいな感じでもなかった)いや、隠してたよ。それは無理あるよ。それはかっこ悪い。「隠してた」って言った方がいいよ。
若林正恭
岡村さん結婚。岡村さんも春日も10年前から知ってた相手との結婚。それを掘り返してまで追求することはないが、春日が「言わなかっただけで隠してなかった」っていうは流石に辻褄が合わないからやめたほうがいい。
サトミツも「春日語の専門家ですよ」みたいなツラで色んなところに出てるの嫌い。悦に入ってる目をしてる。だから買わない。
若林正恭
「春日語カレンダー2021」が売れてる。サトミツの暗躍で『スッキリ』にハマってたり、水卜ちゃんが自ら購入してくれたり。グッズが売れるのは良いことだし、春日語が広がると今後やりやすい場面も増えるかもしれないが、中学から春日語が嫌いな若林的にはヘドが出る。若林も「毎日ネガティブ」とか「悪態カレンダー」を作りたい。
バッキバキです
佐藤栞里
この後、ANN0の佐藤栞里ちゃんを呼び込む。深夜3時スタートなのに23:20に入って本番以上の声で楽屋で喋ってたけど、ほんとは19:00に来て2時間リハしたかったらしい。(この日は大変だった)『王様のブランチ』から別の収録を経て、家でお風呂に入ってすぐニッポン放送。仮眠もしないで挑む。
言われたことは一生懸命やってくれるから。ってことはどんどん俺が色んなことを頼めば、どんどん成長していく人なのかなって思ったんだけど、でも35歳だしなーって思うよね。そんなことばっかで、やだよ、生きてるのが。「この人、39か」「41か」とか。すごい多くない?
若林正恭
おじさんと伸び代。20代なら伸び代を埋めていけるけど、そうはいかないケースが周囲に多い。春日「伸び代が少ない人より、たっぷりある人埋めたいよね。少ないもん、35だと」
(考えがまとまるまで時間がかかるのか、俺の圧力に屈してるのか)まあ、両方だよね
春日俊彰
おじさんと伸び代。若林とサトミツのネタ打ち合わせに、娘が生まれてから漫才へのモチベーションが高い春日も12年ぶりに参加。1時間半x2回で一言も発しないた春日を見て「帰れよ」って思う若林。ムカついているわけではなく、それなら娘との時間を過ごしてほしいと感じるが、春日がそうなる理由も分かる。正解。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)