よーお、トゥース! はぁ〜!
春日俊彰
三本トゥース締めは難しいので一本トゥース締めでいくことに。これで武道館も終わり。若林「広場の栞里ちゃんもやってくれるかな」 春日「来てくれないだろ、流石に。事務所が許さんでしょ」 若林「振りになっちゃうからね。嘘ですよ?」
有楽町と(ニッポン放送じゃねえか)汐留(え、日テレでも?)赤坂と(TBSだ!)六本木2つ(レギュラー番組全部じゃん)神谷町(全局のトイレでエロ見てんじゃん)成城(TMC。本番前に見てんの?)本番の後は別にね
春日俊彰
奥さんの実家に週3〜4寝泊まりしている春日。自分磨きの時と場所を選ばなくなってきている。トイレとか。どこのトイレで見てるのか。見たことある場所を言ってもらって〆。若林「済ませてから本番のスタジオ入ってくんな、変態! ミッフィーちゃん」 春日「この後また……」
「夕日に向かって私への想いを叫んで欲しい。その後、お姫様抱っこをして欲しい」
クミさん
タイトな台湾ロケに行ってきた春日。クミさんの新婚旅行の希望アンケートに沿ったポイントを巡るロケだが、その中に「海辺で夕日が見たい」というものがあり、そこでやってほしいこと。作家さんが入ってると思う春日だが、クミさんの字で書かれてる。
それはオープニングの尺、埋まるように伸ばしたんだろ(なんだその冷めた言い方)仕事してんだよ、こっちだって。
若林正恭
明日のイベントのトゥース締めを確認。先週のオープニングでは「トゥトゥトゥース」じゃなくて「トゥーストゥーストゥース」だっていうくだりをやってた若林だが、実際は間延びするから「トゥトゥトゥース」でいく。
春日から物をもらうこと自体が初めてよ(そうよ)これで、紅茶好きだから(おい、ちょっと待て、捨てるなよ!)ミッフィーちゃん(おかしいんだよな、ちょっと。ゴミば、この後、夢でお会いしましょう。アディオス!)
若林正恭
エルニドにハネムーンに行った春日夫妻。春日が若林に買ってきたお土産「アイ ラブ フィリピン」って書いてあるマグカップを捨てて〆。
呼び捨てにしないと楽しくないじゃん。「クミさん」なんて言ってたら、生きてても何にも楽しくないよ。お前の奥さんを「クミ」と言わなければ、俺は死んだほうがマシだよ(だったらいいわ、言って。そんなにそこに重きを置いてるなら)
春日俊彰
結婚指輪しながらコンペのトークするなんて、オードリーは終わりだよ
若林正恭
春日のトークゾーンで春日が咳をしたときに、結婚指輪に気付く若林。昨日届いて、今日からしてるらしい。トゥースもアパーもめちゃくちゃ結婚指輪が目につく。
(俺はガールズバーで鍛えたんだよ!)ガールズバーなんて金払ってんだから誰でも喋ってくれるわ(お前、ガールズバーで喋れんのか? ガールと!)ガールズバー行かないよ、俺は。もっと激しい店に行くから(お前、何の話してんだよ!)
田中卓志(アンガールズ)
激白髪ひょろひょろジジイ
若林正恭
ゲスト:田中卓志。田中さんと写真を撮りたいというファンの心境は村上春樹や宮崎駿と写真を撮りたいというのと同じだと若林に言われ、白髪の人ばかりだすことに不満の田中さんに刺す若林。
昔の純文学読んでるみたい。心がザワザワする。
若林正恭
ゲスト:田中卓志。田中さんのなか卯で停電になった話を聞いて。お返しに、若林はイートインでおでんを食べていたら、おばさんに「大根はからしじゃなくて柚子胡椒」とテーブルに置いていった話を。
タカアシガニ田中
チェ・ひろし
ゲスト:田中卓志:ひろしのコーナー。収録前にスタッフにキレた企画。内容は「田中さんがタカアシガニよろしく、手をチョキにして両手で紙を1枚ずつ挟みます。若林が田中さんのアナルにキンキンに冷えたペットボトルをぶっ刺してグリグリしてカニ味噌をほじくり返そうとしてきます。20秒間、指に挟んだ紙を落とさなければ優勝。失敗したらデコピン」
笑うよね、通常回より
若林正恭
放送を聴き返すと、くりぃむしちゅー上田さん回や、アンガールズ田中さん回はスタッフの反応が違う。大坪さんも前のめりでエコーもバンバンかかる。岡田も来てたらしい。通常回の今はスマホ見ながら聴いてる。
すごいと思われたい。ダメなヤツと思われたくないから。
春日俊彰
日向坂の番組で緊張してる春日。他の番組ではボケないけど、『日向坂で会いましょう』だけテクニカルな小ボケを入れておかしなことになるから番組との相性が悪い。
「なんぼのもんじゃい」って言われるかもしれないけど、"オードリー若林"から"若林正恭"にかえるんだよね(なんぼのもんじゃい!)「戻ってんじゃない」って言われるかもしれないけど、"マーちゃん"に戻るっていうか(戻ってんじゃないよ!)"そつない進行でおなじみのオードリー若林"から"武蔵小金井のマーちゃん"に戻る("マーちゃん"って谷口しか呼んでない)
若林正恭
最近はドライブしながらラジオ聴いてる若林。東京の西側の武蔵境、三鷹、国分寺方面が落ち着く。20歳頃に免許取り立てで高校時代の友達とガストに行ってた思い出。1人でそのガストに行ったりする。客層も昔と変わらない。
引っ越しすると花束もらえんだね
春日俊彰
むつみ荘から引っ越す春日。荷造りを終え、積み荷を終えると、大家さんのご家族がわざわざ来てくれて「新しい門出のお祝いに」と花束をくれた。20年住んでたっていうことと、結婚のお祝いの意味もこめて。
それってちゃんとした花束? 『ソナチネ』の渡嘉敷が持ってきたような(いや、中に銃とか入ってないから。パーティー会場に行くさ、あの)いいよ、そんなの再現しなくて!
若林正恭
むつみ荘から引っ越す春日。荷造りを終え、積み荷を終え、大家さんのご家族から花束をもらう。ちょっと言ったら春日の熱量がすごい。
上のレベルの戦い過ぎて直視できないよ、俺は。行われてる嫉妬が上すぎて、目がチカチカして痛いよ。
若林正恭
山ちゃんがラジオで、小泉進次郎さんと滝川クリステルさんの結婚に「ビッグニュースすぎて俺の結婚のニュースが吹き飛ばされた」って嫉妬をやってたけど。
セブンルールと日向坂だったのよ。管出ててもギリいけるかなと思って。
若林正恭
左耳が腫れた若林。針で水を抜き、その穴に管をつけて常に水が排出されるように3日間しないといけないが、お仕事に影響するので、スケジュールを確認。『激レアさん』『しくじり先生』だとマズい。『日向坂で会いましょう』はテロップでフォローしてもらい、『セブンルール』はマイルールにしてしまえばいい。
リアルタイムは「ちょっと話せないな」ぐらいのことが1番盛り上がる
若林正恭
パンチライン青銅さんの「辛いことは全部話しなさい」というアドバイスから"生き様芸人"になった若林。ツラいことがあっても職業病的にトークの構成を考えるようになる。程度にはよるが2、3日経つといける感じがする。春日も同意。
パブロンをフリスクのように口に放り込むという謎の癖
若林正恭
25ぐらいの頃にヘッドハンティングでケイダッシュステージに鳴り物入りで入ってきたどきどきキャンプとハマカーン。たまたま家が近くて仲良くなった若林とサトミツ。若林がやめさせた当時のサトミツの癖。「風邪ひくのが怖い」という理由でやってた模様。絶対にダメ。シャワーを浴びると全体が曇る変な家に住んでた。2人でPodcastとかもやってた。
3:30から4:30まで家で2人っきりになるという。まあ、サトミツが聴いてるから言いにくいけど、苦行というか(断れ! もう今日から乗せなくていい! 置いてけ、ニッポン放送に!)
若林正恭
4月から再び番組の作家として入っているサトミツと始発待ちをしている若林。サトミツの家が町田なので、若林の家からだと帰りやすいというのもあって、番組終了後に若林の車で若林の家まで移動して4:30まで始発を待っている。
2人で話す話は春日のトークのダメ出し。それが間が埋まるから。
若林正恭
番組終了後に若林の車で若林の家までサトミツと移動。1人の時はマシンガンズの『ネガポジ』を聴いていたが、今はサトミツと会話。春日が住んでる場所を2人で予想したりもしてる。1番可能性が高いのは桐生。
カカオ・カカオ・カカオ
若林正恭
番組終了後に若林の車で若林の家までサトミツと移動。コンビニに寄ると20代の頃と変わりなくチョコとコーヒーとアイスしか買わないサトミツ。メーカーも同じだし、そのアイスがチョコのアイスだったりする。
若いとき喋りすぎて、恥ずかしいなって言われるかもしれないけど、夢を語り尽くしたからさ(恥ずかしいな)またそれが叶ってるしね(言うかね?)20代のときに話した2人の夢が叶ってるからね。まあ、主に俺だけど。叶ってるのは(そんなこと言ってあげんなよ。向こうだって叶ってるって思ってるかもしれんよ)
若林正恭
サトミツって楽しそうなフリを捏造できない。ダメだわ、コミュニケーション能力低い、アイツは。嘘でも権力持ってるおじさんには楽しそうなキラキラした目をしろって思うよ。言えたことないよ、これは本人に。
若林正恭
そっかー、そっかー、そっかそっかー
佐藤満春(サトミツ)
3:30から4:30まで若林家でサトミツの始発を待つ。40歳と41歳で盛り上がる話も少ないが、日向坂で会いましょうの収録の話だけは食いつくサトミツ。その収録での春日の話には無関心だが。
『トゥルーマン・ショー』になってるわけね
若林正恭
留守中に犬を見守るカメラを買った春日。犬を見守る用のカメラだけど、リビングでのクミさんの行動もめちゃくちゃ見る。春日「視聴率100%ですよ」 若林「視聴率100%女」 春日「週間視聴率100%女」
(中止にした場合、Perfumeが代わりやることになる)だったらPerfumeファンが来るだろ(そっか。それは冗談なんだけど。俺たちが中止になると有楽町のHi-Hiがやることになるから)それは中止になったらマズいね。Hi-Hiになった時点で放送事故だね。その瞬間からずーっと。
春日俊彰
むつみ荘からお送り。生放送だけど、絶対にむつみ荘に来ないように注意喚起。来たら放送を止めることになってしまう恐れがある。若林「岩崎さんはいいけど、上田さんはダメだぞ、そのイジり方」 春日「もう大丈夫だろ。歳も歳だし」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)