アベレージマンとして信用してる。ミスターアベレージ。

若林正恭

ゴンちゃんはアベレージの感覚を持ったお笑いファン。岡田マネージャーも。サトミツとだとハイレベルになる。

ANN #606 2021.07.24

あまりにも喋りが下手で

若林正恭

東京五輪の開会式後の渋滞に巻き込まれた若林。翌日の収録に向けて開会式の内容を頭に入れておくためにゴンちゃんに連絡。ハンズフリーで、どんな開会式だったか聞いてみるが「すごかったですね」「感動しました」「(日本らしい?)僕の感覚では分からない」「(ドローンが)なんか凄かった」と、具体的な内容が全然入ってこない。

ANN #606 2021.07.24

あそこ、ビックスモールンいけましたねー

ゴン

東京五輪の開会式後の渋滞に巻き込まれた若林。翌日の収録に向けて開会式の内容を頭に入れておくためにゴンちゃんに連絡。ピクトグラムについて「先に思いついていた」悔しさを表す。ただ、「ピクトグラム」のことをずっと「マーク」「競技のマーク」と言ってて、若林になかなか伝わらず。あと「なりたいな、なりたいな」で間を外すやつは無理かもしれない。

ANN #606 2021.07.24

デカいこと言ってからやるっていう私のムーブ

春日俊彰

トンネル工事で使う6km先まで届く巨大ドライヤーの風を2mで受けるテントを守るという企画。10秒毎に風を強くして60秒でMAX。春日はテントの前に作った壁の突っ張り棒をテントの中で座って支える作戦に出るが、30秒を超えたところで壁が自分の上に倒れて動けなくなる。緊急時はテント後方に逃げる手はずも実行できず、風の音が凄くて助けの声も届かず、危機的な状況に陥るが、テント自体が壊れてくれたので終了に。外からは余裕があるように見えていたらしく、事前のムーブも影響しているかもしれない。

ANN #606 2021.07.24

家では温度低く使いたくないじゃない?(電気代ってこと?)まあね。「我慢我慢」って作用がね。家だとね。

春日俊彰

オードリーの冷房の設定温度問題。OPで春日の希望は24℃、若林の希望は26℃と言っていたが、クミさんから連絡があり、家では28℃、なんなら止めるとのこと。

ANN #606 2021.07.24

「(オードリーannを)いつから聴いてるんですか?」って言われて、思い出せなくて、記憶がないんですよ。ふとした時に聴き始めて気付いたら頭に染み込んでた。

髙橋ひかる

ゲスト:高橋ひかる。ラジオ自体は昔から家でスピーカーでガンガン流して聴いてた。お母さんも一緒に。以前は声優さんのラジオとかも聴いてたけど、いつからかオードリーannを聴くようになり、今は芸人さんのラジオしか聴いてない。

ANN #562 2020.09.12

大仁田さんのことをずっと「オオニダ」って言ってる

春日俊彰

「あちこちオードリー 真夏のオンラインライブ ~心のお札はがし祭~」で時間に収まらなかった春日から若林へのお札の内容。寂しい気持ちになる若林。若林としては今に始まったことではなく高校生時代から言われてるけど直らず、だんだん大仁田厚さんに腹が立ってきてる。下仁田ネギのことも「シモニダ」と言ってしまったりたくさんある。春日「いい機会だと思ったんだけどね」 若林「寂しかったよ。ツイッター民みたいなことしか思ってないことが」「言ってよ」 春日「言うわ、今度から」

ANN #610 2021.08.21

くり万パターン

若林正恭

CBCラジオのタイムテーブル確認。その中で多田しげおさんというアナウンサーの方を確認。あんまりイジってると朝早いから仮眠室に居たという"くり万太郎パターン"が起こることもあるから気をつけないといけない。

ANN #610 2021.08.21

今日も静岡、食らってやりましたよ!

春日俊彰

隔月で放送される『オードリー春日のしずおかごはんが食べたい!』のエンディングで大概言ってるセリフ。2ヶ月に1回ラジオ前に静岡に行き、室伏アナとロケをやって、ご飯を食べている。春日がやってない月はバービーがやってる。特に静岡に関係性がない春日が静岡ごはんを食らっているのかは春日にも分からない。

ANN #610 2021.08.21

すごい好きな時間なのよ、東京から名古屋に行くまでの時間が(分かる。ちょうどいいよね)

若林正恭

10年ぐらい『オドぜひ』をやってるが、ほとんど日帰り。これでリニアモーターカーが完成すると40分で来れちゃうから、もう1本仕事を入れられる可能性がある。ほどよく時間がかかる今の感じが良い。

ANN #610 2021.08.21

やめようよ。もったいないじゃん。

若林正恭

『Apex』でオンラインで3人でチームを組んで、若林以外の2人がケンカをしていることがよくある。「そっち行くなよ、お前!」「うるさいんじゃボケ!」とか言い合ってる。そんなときは場を収めようとしてみる若林。

ANN #610 2021.08.21

ラジオはほんと今難しいよ

若林正恭

CBCラジオからお送り。昨年はトーク探しに知らない電車に乗ったりしてた若林だが、今年はご時世的にそれもできない。ホテルも昨年と同じ。

ANN #610 2021.08.21

なんでそんなに俺と会うとき緊張してんの?(「ナインティナインのやべっちだなー」って思うからじゃないですかね)なんやそれ。何回も会ってるやん。

矢部浩之

『あちこちオードリー』100回記念のゲストはナインティナイン矢部さん。収録後、若林がメイク落としをしている間に、矢部さんが居る部屋に春日がご挨拶に行き、4回ぐらい爆笑が聞こえる。その後に若林が行ったが簡単な挨拶のみで終わり。春日は矢部さんと何を喋ったのか確認。あくまでも春日が仕掛けたわけではなく、イジってもらったということを知って許容範囲だと判断する若林。

ANN #610 2021.08.21

岩井ちゃんの前で間違ったこと言えない(岩井ちゃんの方が緊張感ある)安いことは言えないっていうか。そう思わすって、芯とっていく人っていうか、必ず持ってんだよ役割(迫力というか)迫力。岩井ちゃん、若いときから貫き通せてる人で。貫き通せる人も、もう何人かしか居ないから。緊張してるのかもね。

若林正恭

「あちこちオードリー 真夏のオンラインライブ ~心のお札はがし祭~」で岩井ちゃんから「若林さんは向井くんより俺をかわいがらないと」と言われたが、向井くんはボケからツッコミに転向した経歴や、任される仕事が近いといった点から共感があり、仕事の話もしやすいが、岩井ちゃんにはなかなかそうはいかない。

ANN #610 2021.08.21

東京漫才の象徴みたいになってるから誰も言わないんだけど、ナイツもまあまあつまんなかった(そうそうそう)毎回言うんだけど。本人が目の前に居ても「ほんとそうだった」って言ってくれると思う。

若林正恭

「あちこちオードリー 真夏のオンラインライブ ~心のお札はがし祭~」でも話題になったが、売れるのが早かったハライチ。根っからのスターは売れるのが早いから、オードリーの立ち位置でオードリーほどつまらなかった(オンバトで玉3個)コンビは居ないのではないかという話。ナイツのオンバトのキロバトルを確認。ナイツは2回目に477キロバトルでオンエアしてるが、129キロバトルっていうのものある(オードリーは113キロバトルがある)。

ANN #610 2021.08.21

ラジオイップス

若林正恭

イントネーションや言葉の意味合いが合ってるかどうか全部心配になる若林。春日が言い間違いや読み間違いを指摘するのが好きなツイッター民に見える。そのツイッター民自体も今でも使ってるのかどうか不安。

ANN #610 2021.08.21

南原さんを傷つけずに狂言のお誘いを断れますように

若林正恭

『ヒルナンデス』のロケで絵馬に書いたこと。これによって狂言を断ることがシリアスからファニーになるのではないかという思いも込めた勝負。ロケVTR後の展開は目論見通りになる。即効性がある絵馬だった。

ANN #610 2021.08.21

「賢いラジオ」だよ、今日(バカが喋ってるから合ってるか分かんないんだけどさ)「賢い風ラジオ」。正確には(古舘さんの「トーキングブルース」に影響されてるかもしれない)そうだとしたら恥ずかしい!(恥ずかしい!)

春日俊彰

世阿弥が気になる若林。客席の盛り上がりを見てどう対応するか、どうにもならない時の振る舞い、ベテランの振る舞い、老いた人の演じ方、怒りの演じ方など共感できる言葉が多いという話や、世阿弥が佐渡に流されるまでの流れと、晩年はどう思っていたのか気になるという話。佐渡に能の文化が広がってるらしいという話など。取り扱う話題が普段とちょっと違う。

ANN #610 2021.08.21

若林、白い足袋買っとくわ(僕はちょっと足袋が無理で……)大丈夫大丈夫

南原清隆

足利義教に干されて佐渡に流罪となった世阿弥の晩年がずっと気になっていた若林。そんな時に藤沢周さんから送られてきた新刊がまさに世阿弥が佐渡に流されてからの話がメインの『世阿弥最後の花』。実際に佐渡に取材に行って書いた一冊。面白かったので、普段から漫画をいただいている南原さんに『世阿弥最後の花』を差し上げる。しかし、この本によって南原さんから若林への狂言のお誘いが再燃。

ANN #610 2021.08.21

その先にあるのは狂言だろ。ダブルミーニングで。

若林正恭

若林が藤沢周さんの『世阿弥最後の花』を南原さんに差し上げた結果、狂言のお誘いが再燃。また一方で世阿弥の足跡が残る佐渡に2人で旅行という案も浮上。旅行であれば前向きな若林だが。結局は狂言にたどりつきそう。最終的には南原さんのヒルナンデス出演と、若林のラジオ出演の両方を踏まえると旅行が難しそうという結論に。『ヒルナンデス』のロケに期待。その場合も狂言がその先にあるが。

ANN #610 2021.08.21

ちょっと職務怠慢っすね(何?)24時間テレビ〜想い〜。考えてたけどね、部屋で(ずるいよ)ホテルのガラスに「はー」って息つけて指で「想い」って書いて(それ考えてないじゃん)

若林正恭

OPやトークゾーンの冒頭では「去年のプレステ持ち込みトークが好き」「純文学」「短編小説で書いてほしい」と言っていた若林だが。トークが始まると突然の批判。

ANN #610 2021.08.21

「虎飼ってんのかな」と思ったもん。ちっちゃい虎。

若林正恭

今年の24時間TV前の泊まりはアライマネージャーとNintendo Switchをやった春日。オフラインで人とやるのは子供の頃ぐらいという話から、高校時代に春日の家でスーパーファミコンの「テクモスーパーボウル」をやっていたときに、春日家の猫が背中に飛びついてきて爪を突き刺してぶら下がられて絶叫したことを思い出す若林。それを言われて映像が鮮明に蘇る春日。寝てたら喉仏でジャンプされたことも。

ANN #610 2021.08.21

コイツ、今年もゲームの話だな。

若林正恭

OPで去年のプレステ持ち込みトークの話をしたときに、全然入ってこない春日を見て思ったこと。正解だった。

ANN #610 2021.08.21

俺たち、恐るべき早さで帰りますからね。機嫌が悪いとかそういうことじゃないですから。有楽町でもそうなんで、すいません。

若林正恭

EDでCBCのスタッフさんに断っておく。若林「多田しげおさんより早いかもしれない」 春日「多田しげおさんがどれぐらいで帰るかしらない」

ANN #610 2021.08.21

ちゃんフワ

春日俊彰

春日語フワちゃん。春日語カレンダー2021が完成し、フワちゃんカレンダーと交換した春日。1月から4月ぐらいまでの春日語の意味を教えてあげたらカレンダーに書いてた。

ANN #575 2020.12.12

ぬるいなー。いつにも増してだよ。

春日俊彰

番組冒頭で「秋は美味しい食べ物がいっぱいありますから」という話を始める若林に。大人になったからというレベルではない。若林「どうでしたこの1週間は」 春日「ヘタだなー」

ANN #613 2021.09.11

番組史上最高のゲスト

春日俊彰

今回のSPWのゲストは石川佳純さん。ちなみに前回のSPWのゲストはクミさん。若林「『実在するんだ?』と思うね。パネルとは違う、オーラが」

ANN #613 2021.09.11

(緊張で)みんなちょっとずつ様子がおかしい

若林正恭

ゲスト:石川佳純。若林は昼間の『激レアさん』の収録でずっとチャックが空いてた。ぼた餅は社員証をなくした。ひろしは見たことないジャケットを着てきた。普段クロックスの飯塚はスニーカーを履いている。

ANN #613 2021.09.11

あんな品の良いニッポン放送の社員いないですから

春日俊彰

ゲスト:石川佳純。若林が「知らない人が居る」と言った方々は実はスポンサーの全農さん。今回、石川さんが来れたのも全農さんのおかげなのに失礼な感じになって動揺。

ANN #613 2021.09.11

できれば友達になって帰ってきて(それは無理だよ)

クミさん

星野源ANNにゲスト出演した若林。春日は家でクミさんとリアルタイムで聴いてたが、クミさんは相変わらず春日が呼ばれていないことを悔しがってたが最終的には「春日じゃ無理かー」で収まる。ちなみに『あちこちオードリー』に星野源さんが出演する際に収録に行く時も励ましがすごかったし、期待値も高かった。若林「人の奥さん、こんな言い方あれだけど厚かましいヤツだからな」 春日「なんちゅう言い方するんだよ」

ANN #613 2021.09.11

みぞおちが熱くなっちゃってさ(いや、恋してる)

若林正恭

星野源ANNにゲスト出演した若林。放送中にガーベラの花束をもらったが、翌日、奥さんからガーベラの花言葉が「希望」だと教えられる。

ANN #613 2021.09.11

(もしかして星野源さんがかけてたサングラスをお探しですか?)違います

若林正恭

歳を重ねると光が眩しいけど、イキってる感じが恥ずかしくてサングラスをかけられないという話をラジオでした後に星野源さんからMVでかけていたブルーのサングラスをメールで勧められた若林。早速翌日買いに行くが、日光の強さで濃さが変わるという話を聴き、これは違うのではないかと迷う。ブルーのものはないか店員さんに聞いたら、こう言われた。試着のために顔も完全に出していたので恥ずかしくなって急いで店を出た。今週の星野源ANN出演後に本人からもらえたので結果的には買えなくて良かった。

ANN #613 2021.09.11

こんばんは。2代目カスミンです。よろしくお願いしまーす!

石川佳純

ゲスト:石川佳純。最初のひとこと。実際は2008年から先輩に呼ばれているらしく、ラジオスタート時からの春日より早い。若林「このラジオより前にカスミンとは呼ばれてないでしょ?」 春日「いや、高校ぐらいの時に谷口が『カスミン』って言って『やめろぉ!』って……」 若林「いや、聞いたことない」「石川さんが初代です」

ANN #613 2021.09.11

自己申告しちゃいました

石川佳純

ゲスト:石川佳純。今回の出演はマネージャーさんを通して話をいただいていたが、五輪終わりに必ず遊びに行きたいなと考えていた。若林も春日も知らなかった。

ANN #613 2021.09.11

若林のトークゾーンで元気与えてたの?(はい。めちゃくちゃ元気もらって)若林もいくとこまでいったね。

若林正恭

ゲスト:石川佳純。五輪前に若林がしていた『プロフェッショナル』を見たという話に元気をもらったという石川さん。

ANN #613 2021.09.11

春日さんとも『炎の体育会TV』でご一緒させてもらって、結構喋ったんですよ。だけど忘れられててちょっと悲しかったです(春日と絡んだんですか?)はい。2分以上はお喋りさせてもらって

石川佳純

ゲスト:石川佳純。共演の記憶すら曖昧だった春日だが、実際は全然違った模様。後でそのときのトークをチャレンジする。若林「忘れてんじゃねえか、お前!」 春日「そんなはずはない。体育会TVの春日ですよ?」 石川「はい」 春日「いやー、完全に忘れてました。これは謝るしかない」

ANN #613 2021.09.11

YouTubeで『オドぜひ』ってあるじゃないですか? 3分ぐらいが1つじゃないですか? あれをオリンピック前に寝る前に結構いつも見てて(「「えー!」」)めちゃくちゃ面白くて。1番大好きな回は真央ちゃんの回

石川佳純

ゲスト:石川佳純。オドぜひをほとんど見てる。若林「いつも『誰にも評価されない』ってひねくれてるスタッフが喜ぶと思うよー」 春日「『ようやく報われた』ってね」 若林「下のテロップにすぐ出すと思う」

ANN #613 2021.09.11

ベタな質問なんですが、コンビニとか行くんすか?(え、コンビニ行きますよ)電子マネーで払ってるんですか?(Suicaで払います)

若林正恭

ゲスト:石川佳純。ベタな質問。春日「コンビニは行くでしょ」「そら払うでしょ」「立ち読みもするし」 石川「立ち読みはしない」 若林「お前じゃねんだよ」

ANN #613 2021.09.11

ドトールで気付いたら2時間半経ってるとか?(あります。ドトールめっちゃ行くんで)え、ドトール行くんすか?(行きます!)

若林正恭

ゲスト:石川佳純。休みの日は友達とお茶。表参道は緊張するからそっち方面はいかない。若林「ドトール多め? 最高の人だな、石川佳純さんて。最高だろ? 表参道緊張してドトール多め」

ANN #613 2021.09.11

[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]


radiko(ラジコ)

[ランダム発言タグ40人]

名越康文シバタさん(むつみ荘)大鶴義丹はなわ浜ロン岡村隆史オークラ梅津裕騎奥田泰初恋タロー荘口彰久荒井マネージャー(チャンアライ)秋山竜次小籔千豊魔裟斗若林父DJ KOO鈴木おさむロバート・キャンベル菓子マネージャーゴン東野幸治井上裕介(NON STYLE)神田慶太郎中村悠紀(鼻からぼた餅)高木晋哉(ジョイマン)太田光南原清隆上田晋也上田浩二郎(Hi-Hi)氏原真一岸学木下隆行中野英雄鈴木奈々新道竜巳吉田尚記宮川大輔Hi-Hiタケタリーノ山口