ミュージックソンのエンディングみたい
春日俊彰
青森ライブに続いて、今回の一宮ライブも1日でライブ〜ラジオとやってみたが、疲れ果てている2人。北九州ライブではこの形式をやめるか、ライブとラジオの間に凄腕のマッサージ師を呼んでほしい。
あ、ほら。暗くなった。くるよ。流れるよ、ハッピーバースデーがどうせ。ほら真っ暗。はいはい。ロウソクが見えてきました。(え、どこが暗いのよ? 照明1個も変わってないし)うん……CM行く? どうする?(CMを誘うんじゃないよ。どうしちゃったんだよ)寝てないからね
若林正恭
(若林「八王子でスベりを置き去りに?」)光がダメなのかな。ネオンとか(若林「暗闇に弱いんだ? スベりっていうのは」)そうかもね。でも、焚き火の炎はいいんだよね(若林「そこ、ちゃんとしてほしいですけどね」)
西村瑞樹
おおー、女だなー、ええー、最近、いつ抱かれたのかなぁ?
春日俊彰
女を見るために電車に乗ってると前に言っていた春日(本人は否定)。44歳(39歳)の現在、電車で露出が多い女性を見た時の心の中の声。ちょっとピュア。17歳の頃より今のほうがエロい。若林「俺だったらラジオでも言わない」
ネイチャーエネルギーチャージ
西村瑞樹
ゲスト:西村瑞樹。キャンプでの過ごし方は自由だし、海外ドラマも見る瑞樹さんだが、セクシー動画はNG。キャンプには男として野性味をチャージしに行くのに、そのエネルギーを出してどうするんだという考え。悩んでる人は山に言ってエネルギーをチャージしてほしいとのこと。瑞樹さん自身、一度もしたことはない。でも、イジったことはあるらしい。
内村さんとか、Jumpのメンバーとかザキヤマさんがぎっくり腰なら分かるけど、俺とか春日とか、スザンヌね。この3人がぎっくり腰っていうのは(なんでケイダッシュステージはダメなんだよ)
若林正恭
くしゃみでぎっくり腰になった若林。スクール革命の収録で、この番組ではサブキャラである自分がぎっくり腰だというトークは要らないと思って隠す若林。メガホンまで走って回答するクイズでは、春日の真似をしてゆっくり歩くスタイルでカモフラージュ。
他に類を見ないぐらい汚いハッピーバースデー
春日俊彰
誕生日を迎えた若林。『NFL倶楽部』のスタッフさんは全員おじさん。そのメンバーでハッピーバースデーの歌を歌ってくれる。若林「ちょっと薄汚れた。音符も歪んでますよ」
やりやがったな、あんにゃろう
若林正恭
誕生日を迎えた若林。ヒルナンデスでは楽屋に風船で「ハッピーバースデー若様」とホワイトボードに書かれ、風船や折り紙の輪っかのやつの飾り付けがされている。ラジオで「ヒルナンデスは祝ってくれなくて大丈夫」と言っていたのに、逆に派手に祝われる。その時の若林の気持ちを談志師匠で言うと。弟子のいい落語を見た時の談志師匠の感じ。ラジオで話した千疋屋のゼリーも置いてある。しかし、スタッフさんは誰もそのことを言ってこない。佐藤栞里ちゃん(アメリ風に言うとシオリ)が仕掛けた説があるが、未だに分からず。
オヤジは、くしゃみしたら右の肩が外れた
若林正恭
くしゃみでぎっくり腰になった若林。若林父も同じようなエピソードが。元旦に居間でうずくまってた若林父。救急車を呼んで、救急車の乗ろうとした瞬間治る。春日「いいね! 息子だね、いいね! 血を引いてるね!」
親父とドライブ
若林正恭
実家からの帰り、シートベルトをしていないと鳴るアラームが鳴る。助手席に親父が乗っているのではないかと思う若林。行きと違うのはヒルナンデスでもらった千疋屋のゼリーを載せていたので、談志師匠でいう弟子がいい落語をしたときの「やりやがったな、あんにゃろう」状態。
なんか、福利厚生費が余るんで、毎年1回やんなきゃいけない
飯田浩司
アナウンサー勢での忘年会はあるか? 普段のトークでは出てこない「福利厚生費」という言葉。ちなみに、未だに飯田アナが1番若い男性アナで、よっひは先輩。
(『メジャーリーグ』の1のインディアンスみたいなチームでやってるからさ)いやー、弱小? お荷物放送局だ? 日本の……そんなこたないよ。
春日俊彰
武道館ライブを心配する若林。リストバンド事件もあったので、学祭気分で武道館では横断幕のサイズとか間違えるんじゃないかと心配。センスを見せずにシンプルにやってほしい。
TOKYO FM。あそこが1番近いかな? FMになっちゃうか。貸してくれるかな、スタジオ。
春日俊彰
武道館ライブの日の夜のラジオ。どこの局でやるか。会場の近くだと。AMだと結局ニッポン放送が近いかもしれない。野外の北の丸公園でもいいかもしれないし、録画の方がよいかもしれない。
(まあ40分ぐらいになるか)40分じゃなんだかんだで無理だね。だいぶ急ぎ足になっちゃうから……マッサージがね。やっぱり180。
春日俊彰
北九州ライブの日の夜のラジオ対策にマッサージ。マッサージの時間。若林「3時間マッサージして2時間本番ってなんだよそれ。ライブだって2時間ぐらいだぞ」
仕事はめちゃくちゃできるヤツなのよ(そうでもねえよ。「めちゃくちゃ」がつくと嘘になっちゃう)
若林正恭
岡田マネージャー。一応、適宜フォローしとく。敏腕ラーメン好きマネージャーで行列から取材をうけてもおかしくないと言う若林。
春日が持ってる赤ペンに「ビバリー」って書いてある
若林正恭
春日が持ってる赤ペンが気になる若林。『高田文夫のラジオビバリー昼ズ』のものかもしれない。先生のやつだったら「高田」って書いてあるだろうから大丈夫。
「なんかやってんなー」と思った瞬間泣いてんの。見えてもいないし、声だけで。
春日俊彰
姪っ子の運動会に行った春日。小学校に向かう道中に音楽と子どもたちの声が聴こえるだけで泣く春日。以前よりも更に涙腺がゆるくなってる。若林「柴田さんの泣き方」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)