出ねえじゃねぇかよ、どこが"マシンガン"なんだよ!(出ろよ! 2人ともでねえってどういうことだよ!)弾がつまっちゃってるね
若林正恭
先週はオールスター後夜祭中で繋がらなかったマシンガンズに(局の垣根を越えて)電話。2人とも出ない。ノーギャラできてほしい。もしくは武道館の告知でラジオ日本のネガポジに若林が出るかもしれない。
(不正はしてないですね? 丼のプレゼントとか。大丈夫ね?)ほんとは言いかけたけどね、応募してくれたらモツ煮プレゼントするみたいなことは。言いかけたけど、それはやっぱり不正になっちゃうし(ね。まあ、不正にはならないのか、この場合は)いやでもよくないよ。動員数を1位とりたいっていうさ(いや、1位とかないから)不安だったから、自分に自信がなくてさ(いや、ブログ更新すんなよ、脳内のブログを更新すんなよ)もうしわけない。わーっとなっちゃっててね。ギリギリ失格にはならなかったけど。
春日俊彰
抽選できるだけの応募がきた武道館ライブ。いちおう不正はしてない。(ラーメン日本一決定戦、ヘイたく、サブ情報のツイート参照)
(「春日、自分で手を離しただろ」)いや、離してないっすけどね
春日俊彰
リンカーンの運動会のロケに行った春日。椅子取りゲームで敵チームのハナコの"女学生と犬の子"岡部くんと競りそうになった春日。自分が優勢だったのに、KOCを見てハナコをおもしれーと思っていたことと、競り合った後の絡みのことを考えると、自然と椅子から手を離して譲ってわざと転倒してしまった。当然バレる。そこでの対応が「すいません」ではなく嘘で入ってしまい、更に厳しい状況に。
若い子も聴いてるし、ご年配の方も起き出すじゃん。それこそ森脇さんじゃないけど(お前、"ご年配"で括るな! 森脇さんを。全然若手だよ)
春日俊彰
幅広い年齢層のリスナーが居てカオスな状態の3:00-5:00の三四郎ann0。お婆ちゃんが感想メールを送ってきたりする。cnann0もお婆ちゃんが韻を踏んだりしてるかもしれない。
なかやまきんに君と2人っきりっていうのは、ちょっとキツいなって
若林正恭
人見知りを克服した若林。昔は大部屋で隅に居たかったが、その気持ちが思い出せない。楽屋に貼ってある出演者リストを見て全員喋りたい。いくつか例外はある。
お笑いナタリーの記者になる
若林正恭
人見知りだった若林が見つけた飲み会の対処法。駆け込みドクターのMCになった頃、人見知りでトークが回らず、ガールズバーに通って編み出した。自分の事はクズだと思ってるから話したくないのでインタビュアー側に立って質問攻めにする。とにかく相手の興味を持つ。
(飲み会が楽しい人が大半でしょ)楽しい人?(いや? 全然)お前が1番ズルいんだよね(何がズルいのよ?)俺はまだ「戦闘員ですよ」って分かる格好をしてるのよ。お前はもうゲリラだから(一般市民と同じ)「いつかやってやるぞ」のヤツだから(急に机の下から銃を出すみたいな?)『BROTHER』なんだよ。下に貼ってあって。
若林正恭
飲み会は"掟従い"であり仕事だと位置付けすることで割り切れた若林。しかしこれを元々飲み会が楽しい人に話しても伝わらない。春日は楽しんでる側に見えるが違う。
私だって、エロだけに時間を与えてないよ? それこそ、ゆで卵ゆでるし、テレビで録画したやつ流してるし、パソコンもあるし、スマートフォンで色々みたりもしてる。4つぐらい同時にやってるよ。
春日俊彰
ゲスト:Creepy Nuts。自分磨きは同時進行。お湯を沸かしたり、厚切りの肉を煮込みながらする松永。春日も同意。ゲームのムービーの時間にエロに向かうこともある。
コンビ同士聴かし合う時もある程度の緊張あるから、松永さんに聴かす時に、バッと聴いてもらって、ダ゙ンって終わって「っていうまあ骨組みはね。こっから肉付けしていって……」みたいな(松永「『もうちょい詰めようと思ってるんだけども……』そうすることによって、お互い楽じゃないですか」 若林「分かる。ネタを初めて見せる時もそうだもん。『こういう流れで、足していく感じで』」)
R-指定
相方これで、俺これとは思ってなかった(若林「だって、バイトしたいって言ってるもん」)バイトしたいって言ってる相方と、後輩に気を遣いながらライター渡すラッパーになると思ってなかった。
R-指定
ゲスト:Creepy Nuts。中学生ぐらいの頃にZeebraさんの歌詞とか見て、ラッパーで売れたらやりたい放題だと思ってたら。「ライター2個あるから」って嘘をついてまで後輩にライターをあげて、こっそりコンビニに買いに行ったりしてる。
かっこよすぎないか? エンディングの方がいいって絶対。これで出ててきたら、もうスベれないもん。かっこいいから(松永「いや、スベったことないじゃないですか」)……まあね(若林「何やってんだよ! このラジオ気持ち悪いよ」)
春日俊彰
(若林「じゃあ、やめよう。分かった。やめるよ。おかしいもんな。じゃあ、トークして終わろう」)若林さん、若林さん。やらせてください。
DJ松永
ひろし「たまには機材になってみよう! ターンテーブル松永&春日」をやったら「ヒップホップアーティストとして斬新」渋る松永に。
「ポストに投函した」って思ってる
若林正恭
ゲスト:Creepy Nuts。松永がR-指定にトラックを送っても感想は来ない。お互い、翌日の現場で話している。若林が春日に作ったネタを送ったときは本当に何の反応もない。「面白い」って言えよって気持ちもなく。松永「悲しい関係」
なにしてんの? 今回の生で(R-指定「現世で」 春日「現世で、何してんだろうねえ?」)何しにきた、お前!(松永「この世に何しにきたんだ!」)向こういけ!(春日「なんで全員、神側の視点で言ってくるんだよ」)
若林正恭
(松永「キャラって逃げれますか?」)キャラ、逃げれるよ。基本的にキャラで全部やりすごしてるもん。
春日俊彰
ゲスト:Creepy Nuts。後輩に対して先輩をするのが難しい。昨日の三四郎ann0で入るときに「頼むねー」で入っていったダサい春日。キャラがあれば、番宣のカマしたセリフもいける。
自分がつぶやいて、第3者がリツイートして、「やっぱり今日は楽しかったですよね」って言うことで「あ、オレって1人じゃないんだな」って、ゆっくり寝れるんだから、バカにすんなツイッターを!いい加減にしろよ!お前は偏見がある。ツイッターに。
若林正恭
オードリー学園のコーナー。石井ちゃんがラジオの感想をつぶやいて、サトミツがリツイートしてることを春日が「直接話せよ!」というので反論。若林の方がバカにしてそう。
進化じゃなくて退化だからね
若林正恭
もしオードリーが何年も連続でM-1に出る場合。4年目ぐらいに春日が全力疾走で走ってくる。これは進化に見えて進化じゃない。その点、笑い飯さんは9年も同じスタイルで出れるってのは凄い。
本来、仕事というものを全部取ったら、未だにクソ食らえだと思ってるからね
若林正恭
ヒルナンデス仕様でスイーツの食べ放題とか、三ツ星ミシュランのレストランが存在して、それを食べると幸せな人が居るって勉強して、理解をしてはいるけれど、
純お笑いファンの山っていうかパイって数が決まってるんですよ。それをこんだけたくさんの芸人が取り合ってるんですよ。ここで勝負しててもさほど儲からない…みたいな。こんなこと絶対ラジオで話しちゃダメですよね。そういうことまで考えちゃうんですよ。
若林正恭
人間って変われるんだね。真逆だもんね。希望が持てるよ。ありがとう!いい話してくれて。
春日俊彰
フィギュアを集める奴は全員バカだし、寂しさをエネルギーに変えられないクソだと思ってた若林が、アメフトのフィギュアを集めて日常を楽しくするとまで言い始めた。
余裕をもって、いけ好かない感じでやってましたけどねー
春日俊彰
世界は言葉でできている。回答中は言葉を考えてるから、途中で話を振られてもうまく返せないという若林。見ていた春日にはいつも通り、こんな風に見えてた。若林もそれはそれで理解。
(これは しっぺ ですね、春日さん?)これは しっぺ(それじゃ、しっぺ。お願いします)しっぺね……あっ、おい! ちょっと待てよおい!
春日俊彰
野球は日本シリーズ。実際はCSで敗退しているのに「西武も奮闘してる」という若林に西武ファンの春日からしっぺ。しかし腕を上げて回避する若林。
マジでその話、二度とすんなよ
若林正恭
春日の言葉でアポロシアターのオーディションで緊張しないという話をしてきたゴンちゃんに。「ショーじゃない、エンターテイメントじゃない方(春日)」のトーンで。そこまでは楽しくやってた空気が一変。
やっぱ腕ある人とやると違うなーと思ったんだけど。普段が普段だからさ。こういう稽古だと下積み生活も楽しかっただろうな。やっぱダニとコンビ組んでると(ちょっと待ってくれよー! ゴンちゃん、ちょっと頼むよー。火ついちゃって。余計なこと言ってくれんなよー! あの頃のことが当時と同じ怒りで)なんだろう「地球規模で考えたら影響ない」って(ほら、ゴンちゃーん。二度と言うなよ、そのこともう)じゃあ、何もすんなって思うの。「地球規模で〜」だったら1人の人間、何の影響もないだったら、じゃあ何も、良いこともするなよと。
若林正恭
Love or Sick 3rd stageの合同コントの稽古。若林、ザ・ギース、ルシファー吉岡、サトミツというファイナリスト勢でやる。稽古後にもっとやりこみたいとか、台本を更に面白くやってくれたりする。ここで春日への当たりが強いのも、ゴンちゃんのせい。
「 個 室 」の戸の下がスカスカ
若林正恭
青森ライブの打ち上げがL字のカウンターの寿司屋だったことは何度も言ったが、一宮ライブの後の打ち上げの個室も気になっていた若林。これだとゴシップで盛り上がれない。防音でちゃんとしてほしい。
言われたことは文句言わず、全部やるっていうお前のスタイルの方がさ、日本でウケてんの?
若林正恭
武道館ライブのポスターでスタンドマイクの前に立ってると漫才ライブだと思われるので、武道館前でブースの椅子に座ってヘッドホンをしてる方がラジオイベントっていうのが伝わったんじゃないかと当日思いついていた若林。でもそれを言うと「うるせー」と思われそうだからやめたが、言わなかったことを後悔。今度から代わりに春日に言ってもらおうと相談するが、春日がそんなこと言わないのはみんな分かってる。ポスターのことをちゃんと考えてる若林の方が損。
ショートコント5本やるんだけど、5本終わる度にホリさんが「1勝4敗オードリーでした!」って言ってて、それをマジでムカついてたなーとか(余裕がないからね。余裕ないからそうだよなー)
若林正恭
第2弾番組本企画でキサラへ。その場に行くと当時のことを色々と思い出す。影マイクの思い出。マジで普通にムカついちゃってた当時の自分にどうかしてんなーと思ったり。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)