うちの事務所贈ってんの? 贈ってない? マセキは贈ってくる? おい、マセキはやってんだよ!(太田プロも贈る?)太田プロもやってんだよ!
若林正恭
お歳暮。ANN関連でケイダッシュステージだけ番組スタッフにお歳暮を贈ってなかった模様。若林が個人でハンドタオルとフェイスタオルのセットかサラダ油か各地の温泉の入浴剤を贈るかもしれない。
(付け焼き刃だけは持ってきてほしいな。千疋屋のゼリー。いいね?)差し入れがイヤだったら、普通にお金払って見に来てほしいね。「我々関係者なんで」みたいな感じはやめてもらいたい。
春日俊彰
「僕たちはネクストジェネレーションなんで、お土産なしでいいですよね」っていう顔をしてライブに来るチーム付け焼き刃。他の番組の方々は来てくれるだけでありがたいのでお土産は要らないが、チーム付け焼き刃だけは持ってきて欲しい。
見た目もちんこだしさ(そうだね、下ネタが服着て歩いてる)「下ネタ」だからね。かためたような(下ネタでできてるからね、体が)
若林正恭
面白かったルシファー吉岡の単独ライブ。全てのネタに下ネタが入ってくる。最後のネタではなかなか出てこなかったが、最後の最後で出てきた。
真実なんてどうだっていいんだよ、深夜のラジオで! 「真実なんてどうだっていい」って集まってんだろ、俺たちは!(それはもう自首じゃないですか。ダメだよ)
若林正恭
シュレッダーの音の大きさを確認。エコーをかけてマイクを通して聴くとうるさく感じたが、ヘッドフォンを外して生の音を聴くと原付きほどではないという説明をする春日。どんどん加工がすごくなる。
後で聴き直してみ、タイムフリーで。「気が知れない」みたいなことお前言ってたんだよ。
若林正恭
ピーターディナーショーに行った春日。今回はピーター50周年のアニバーサリー。なのにOPトークをガンガン広げた春日。一応、「自分たちが」というつもりはあり。
あれ買ってないと、若林さんじゃないです
春日俊彰
『ストリートシュガー』の大ファンだった若林。3年ぐらい書い続けて全部家の机に立ててた。編集後記まで読んでた。買うのを止めようかと思ってることを春日に言ったら止められる。
エコーかけてこうよ! 話にもエコーてこう、事実にもエコーかけてこうってことだよ。(それは盛ってるってことですね?)「盛ってるとか」流行ってんのか? (いやいや)「エコーかけてこう」つってんのよ、エピソードにも(違うんだよ)意見にもだよ(うーん……違う違う)ギャラにもだよ(ギャラはありがたいな)
若林正恭
(エコーかけていいのはギャラだけ?)ギャラだけ! それ以外だめ。生音で!
春日俊彰
シュレッダーの音の大きさを確認。若林「お前、それが1番聴こえ悪いよ。俺はギャラは真実でいいと思う。後はエコーかけたいもん」 春日「逆、逆、逆よ。基本的に生音で、ギャラだけはエコー。最大限。大ホールでやってるぐらいに」
ミッツなにしてんだコラ、マングローブこいや!
春日俊彰
ピーターディナーショーに行った春日。芸人で来たのは自分だけで一流芸能人だらけ。誰とも目が合わないように下を向いて凌ぐ春日。隣に座る予定のミッツさんが頼りだが遅刻してる。それにムカついてくる。とりあえずスーツで来てよかった。ゴルフウェアだったら地獄ディナーショーになるところだった。
(素で言ってんのかなと思って)いつも言ってんだなーみたいな? 解散しろ! そんなヤツ!
若林正恭
青森での岡田ダブルブッキング。若林自身が「起きる時間なんてフリースタイルなんだから」といった面白くない部分を春日がスルーしたのはなぜか確認する若林。
テレビ局で働いてる人は、中心になって文化祭を盛り上げてきた人の集まり。
若林正恭
エッセイ本『ナナメの夕暮れ』をテレビ局の人に配るDちゃん。そういう人にこの本はマイナスプロモーションになりそうな気がするので、配らないでほしいと思う若林。
(弱火にすんなよ、パーソナリティの炎を!)いやいや、規模がデカすぎて火が点かないんじゃない? 素材も、コンクリに火を点けるみたいなさ(今の例えはよく分かんないけども)まあ、私もわかんないけど
春日俊彰
石井ちゃんとサシでラジオ界全体の話をしたいと言う若林。こういうところからムーブメントが始まるという若林だが。ピントこない春日。
(オチは暖簾の数だけあるってこと?)そんな分岐しないよ。『かまいたちの夜』じゃないんだから。
春日俊彰
ピーターディナーショーに行った春日。今日のトークのネタ帳に「PDS」と記載。オチの部分はさっきシュレッダーにかけられて暖簾みたいになってる。若林「『かまいたちの夜』じゃないんだからはすごく良い。だけどオープニングのコンクリに火を点けるっていうのは」 春日「おい、Mr.コンクリの話はやめてくれよ。あれ、なんだったら良かったんだろうなってずっと思ってんだからさ」
もういい、俺1人で書く!
小峠英二
ゲスト:西村瑞樹。最初は一緒にネタを考えてたバイきんぐ。KOC優勝の4年前ぐらいに小峠さんが1人で書くようになる。一緒にファミレスで考えてる時も、特にアイデアも出てくることはなく、メニューを見て「どれを食べようかなー」とか思ってた。ボケの採用率は驚異の0割5分。
焚き火はすべてを燃えつくしてくれる
西村瑞樹
ゲスト:西村瑞樹。ヒロシさんに教わりながらキャンプを始めた頃はレンタカーで通っていたが。月8万払うこともあったので、車を購入。常にキャンプ用品を積んでいて、それでテレビの収録に向かっている。番組でスベったらその車で山に直行。キャンプ→収録→キャンプっていうこともある。
まだありますか?(瑞樹「あるあるある」)
西村瑞樹
ゲスト:西村瑞樹。春日や瑞樹さんはスベってもそれでオッケーという感じもするが、それでもちゃんとウケたいと思ってる瑞樹さん。そういう気持ちはもうないんじゃないかと思っていた若林。
こういうメカニズムでやってます
西村瑞樹
ゲスト:西村瑞樹。スベってオッケーとは思っていない、春日と瑞樹さん。熱いトークを展開する2人に、ベテランぶらないでほしいと言う若林。しかし、この気持ちを知ってもらいたいと思っている2人。
山で叫び声とかは合わないと思うんだよね(若林「西村さんも平気すか? ヘビとかトカゲ」)あ、俺、ヘビちょっとイヤだなー。俺、ヘビやだわー(若林「ちゃんとしてください」)「うわー!」って(若林「ちゃんとして。ちゃんとした縦軸で話して」)
西村瑞樹
ゲスト:西村瑞樹。奥さんと一緒にキャンプに行った時に、ヤマビルをサッサと払うのを見て「この子はセンスあるわ」と思った瑞樹さん。スベりの話に続いて軸のブレが気になる若林。ヒルは米粒みたいなサイズだけど、ヘビは毒があるやつも居るし怖い。
なんかいいねえ。ラジオブースで全裸ってなんかいいねえ。いけないことしてる感じだな。
西村瑞樹
ひろしケツカクテル。ラジオで全裸になることに疑問を持つ瑞樹さんだが嬉しそう。オーバーオールを脱ぐ。面白い体してるらしい。東急インに面した窓を閉めるスタッフ。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)