2人ともカスミンだしね
若林正恭
『プロフェッショナル』で「リラックスタイムは何をしますか」と聞かれ、鈴木保奈美さんの本に加え、若林のキューバ文庫本を挙げていた石川佳純さん。知らずにそれを見てリビングで腰を抜かす若林。一方、キューバ本は途中で読むのを"おやすみ"している春日。石川佳純さんもまだ途中だから、"おやすみ"する可能性はある。
ゴールデンやった時に数字悪かったんで
岡田裕史(岡田マネージャー)
忖度しない岡田マネージャー。3回ぐらい特番をやった番組がレギュラーにならなかったことを思い出して岡田に聞いてみた若林。何のオブラートもなくはっきり事実を言う。普通は濁す。
ショーじゃなくてドキュメンタリー
春日俊彰
『不毛な議論』に乱入した若林。ニッポン放送で乃木坂46ANN前の新内さんに挨拶をしてから、空いてる部屋でネタ番組の準備。25時に車で帰りながら不毛な議論を(スマホでは乃木坂46ANNを)聴くと、山ちゃんが今回の件について「来いや!」とか煽ってくるかと思いきやマジなトーンで喋ってる。このまま何週も引っ張るとドキュメンタリー色が強すぎて『たりないふたり』をやれなくなってしまうと思い、急遽ハンドルを切ってTBSに向かうことに。
おう、福神漬……お疲れ様です〜
若林正恭
パンチライン『不毛な議論』に乱入した若林。TBSに着くとこれまで何度かゲスト出演時に行った9階のスタジオへ。先週の山ちゃんの「若林がカレーライスで俺が福神漬」という言葉を引用して乱入するが、山ちゃんの姿がなく、TBSのスタッフさんが何か深刻な話をしている。ここではないことに気付いたが、成長した若林は「間違えました」とは言わずに腹に力を入れて「お疲れ様です」とだけ言ってサッとその場を去る。
紅生姜がどうのこうのって言ってるメガネの色が全くの紅生姜色
若林正恭
『不毛な議論』に乱入した若林。山ちゃんが紅生姜だなんだ言っていたが、その人のメガネが全くの紅生姜色だったのが気になったが、お笑い的に厳しいので言わなかった。
ザイマンやらせろや
若林正恭
星野源さんのイヤーブックで対談した若林。撮影現場がとてもオシャレで『お笑いポポロ』とも違う。『お笑いポポロ』当時思っていたこと。春日「いいね。尖ってるね」 若林「お前がツッコんでくれないと恥ずかしい」
よし
春日俊彰
「えっ?」っていうクセを矯正したい春日。代案として前向きな言葉として考えてみたワード。若林「めちゃくちゃ偉そうだけどなー。元々、クリカンさんみたいな関係性だから、それは……」 春日「違うわ! 2週連続で」
(春日と山ちゃんは)自分にしか興味ない同士
若林正恭
ドリームマッチで組んだのにお互いに興味を持ってなさそうな春日と山ちゃん。2人とも若林の奥さんについて聞いてこないという点も同じ。『たりないふたり』で「自分の話が多い」って山ちゃんに言ったら秘孔だったらしくフリーズしたこともあった。
『たりないふたり』のスタッフと距離を置きたい
山里亮太
そもそも、なんで不毛な議論に行くとかそういう話をしていたのか。発端となった山ちゃんの発言。『Qさま』のスタッフと距離を空けたことは知っていたが。春日「距離空けグセがあるのかな」
エブリデイダブルスタンダード
若林正恭
山ちゃんが言ってた安島さんの発言について事実確認のため、サトミツに入ってもらう。サトミツがダブルスタンダード & 愉快犯の疑惑が浮上。「毎日会うから」と言い訳するサトミツに対して。日によって山ちゃんのテンションが違うから言葉を選んでるらしい。そして「InterFMじゃないんだよ」で出ていってもらう。
あそこはなんだろう……この競争が激しい資本主義社会のエアポケットですな。あのー……(ん? なになに?)ちょっとスベっちゃったんですけど、自分のラジオで。
若林正恭
ミニ四駆をやる時は80年代にタイムスリップすることに決めている若林。11年目の自分のラジオなのにスタッフが誰も笑ってなかった。忖度しない信用できるスタッフ。
リトルトゥース?(えっ?)重りはどれ買えばいいのかな……
若林正恭
水Dとミニ四駆のコースに来た若林。色々教えてくれた若者が「オードリーの若林さんですよね? 声で気付いたんですけど」と言うので、足元を見るとジョーダンを履いているので、リトルトゥースだと思いきや、今度は違ったパターン。間髪入れずにトークの元のコースに戻る。春日「恥ずかしいな」
先日街で大好きなオードリーの若林さんを見つけて、勇気を出して話しかけたところ、気さくに話してくださったのですが、一緒に居た私の友人が若林さんに「『家事ヤロウ』楽しみに見てます」と言ってしまいました。私は友人がバカリズムさんと間違えているとすぐに気付き、その場から消えてしまいたくなりました。が、それよりも先に若林さんが「升野さんのねー」と苦笑いしながらその場から消え去っていきました。大変失礼いたしました。
リスナー
若林のミニ四駆トークに登場したリトルトゥースがチン!のコーナーにRN:おとーちゅんとしてお詫びメール。やっぱり気まずい思いをしていた。
OPトークのビギナー
若林正恭
パンチライン先週、若林の提案でOPトークの話題を春日が持ってくることに。春日以上にサトミツの熱意がすごく、翌日「やろう」とLINEがあり、中村Dも含めた3人のLINEグループもでき、自分のトークネタと並行して考えきたという春日に、OPトークを11年間ずっとやってこなかった弊害が出ていると感じる若林。OPトークはトークゾーンと違って、相手も絡めながら喋らないといけない。結局トークゾーン2つになるだろうなーと予想が的中。OPトークの初心者。
30時間以降、ずっとギンギンなのよ。ほぼほぼ。
春日俊彰
『水曜日のダウンタウン』で48時間「不眠×クイズ」に挑戦した春日。30時間を過ぎると、自分がどこに居るかも分からなくなってくると同時に、体に異変。座りだからカメラからわからないが、そんな時に限って導眠カードで女性のヘッドセラピーが入り、バレないように掌底で股間を押さえる。
芸能界に現れた巨大な鳥ですから、私は。
若林正恭
SPW告知。若林としては柏に現れた巨大な鳥を呼んで色々聴きたい。街に動物が突然現れたニュースを見ると泣いてしまう習性がある若林。なんでこんなにカメラを向けられているか分からない巨大な鳥と芸能界の自分を重ねている。2009年のオードリーと柏の巨大鳥は同じ顔してる。このニュースに関してナジャ・グランディーバが『ゴゴスマ』が1番鳥に寄り添った良い発言してた。
うーん……いいけどね
クミさん
再来週のSPWのゲストはクミさん。出演可否については、最初に春日から確認。若林「即答しろよ、若手なんだから」 春日「ノリノリに見えたけどね」 若林「時は来たみたいな"ツラ"してた?」 春日「顔でいいだろ」
精密検査して、全然オッケーで、ばっちり身体大丈夫だから、全然心配しないでほしいんだけど、『明日のたりないふたり』の配信が終わった後に、俺、救急車で運ばれちゃってさ。
若林正恭
『明日のたりないふたり』配信直後に救急車で運ばれた若林。今話すかどうか迷ったがリアルタイムでトークに。今は何も問題ない状態。運ばれた時の診断結果は過換気症候群。
明日1人? え!? (クミさんに)どうする? 若林さんがなんか……明日1人なんだって。
春日俊彰
『明日のたりないふたり』配信直後に救急車で運ばれた若林。そのことについて、Dちゃんから春日の元に連絡。合わせて翌日の『日向坂で会いましょう』の収録は若林不在で行われることを伝えられ、余裕がある風に応対はしたものの、若林のことより自分のことで動揺。収録自体は、番組側が春日1人用の台本に変えてくれて、問題なくできた模様。若林「それで配信見てないってなかなかだな」
(山ちゃんありがとね)俺のひとり語りが長かったからかな
山里亮太
『明日のたりないふたり』終了後、袖にはけた瞬間に何百キロの鉛が乗ったような感覚に襲われてヘナヘナと仰向けに。手先足先が痺れて感覚がなく、その痺れが徐々に上がって、肩の付け根と足の付け根から先が全く動かない。みんな集まってきたが、他の感覚もなくなってきたので、挨拶をしておいた方が良いと思った若林。山ちゃんの反応。「やっぱこいつ自分の話多いな」と、逆に爽快な気持ちになる若林。
「マネージャーさん、もうお話できますから入って大丈夫です」って言われて。岡田が一瞬開けて、また閉じて入らなくて。看護師さんが「いや、入って大丈夫ですよ」って。また一瞬開けて顔だけ入れて、また出てって。「あ、もうお話できますから」って、それを4回ぐらい繰り返したあと、居なくなった(なんなんだよそれ)
若林正恭
『明日のたりないふたり』配信直後に救急車で運ばれた若林。心電図、CT、血液検査などを終えて点滴を打ちながら結果待ちをしてる中での出来事。なんだったのかはまだ確認してないが変な行動。
腰です。ぎっくり腰で……(え、それで「死ぬかも」って思った?)ていうか、もう治んじゃないかなって思いましたね。
岡田裕史(岡田マネージャー)
『明日のたりないふたり』配信直後に救急車で運ばれた若林。死ぬかもって思った経験があるか岡田に聞いたら「あります」とのこと。具体的な内容を聞いたときの回答。そんな「ぎっくり腰で死ぬかも」って思った岡田だが、救急車に乗ってそのまま帰った若林の荷物を北沢タウンホールから引き上げた際に腰のコルセットだけ忘れる。
最初から若林さんの名前はなかった。「察しろ」ってこと。
水口健司
若林は嶋田先生に干されたのかどうか。プレイボーイのキン肉マン対談について、水Dに入ってもらって経緯を確認。編集の方からフォローのツイートはあったが、春日語企画が先だったのか、若林NGが先だったのか。水Dが「大丈夫」って言わないときは相当な時。
漫画買ってくるおじさんじゃん
春日俊彰
『ゴールデンカムイ』11巻以降と『ハンチョウ』の1〜5巻をまだ買ってないことをアナウンスする若林。リスナーに伝えていると言っているが、明らかに南原さんに伝えているように感じる春日。
参考までに春日様、何されてる方ですか?(自由業すかね)あぁー、そうですかー。頑張ってらっしゃいますねー。お店かなんかやられてる方ですか?
一般人
税金を払いに銀行に行った春日夫妻。何期分かまとめて支払うためなかなかな額に。順番待ちの途中で別の場所に通される。女性行員とスーツの銀行員が居て、女性行員が計算している間、春日夫妻は銀行員と会話。そんな中で出てきた質問。この質問がどういう意図か読めず。回答してみると、純粋に質問だった模様。しかし、追求は続く。計算している女性行員の方は春日に気付いているが、チラチラ見るだけ。「椅子壊した動画を見せれば一発」という空気でもない。
(お笑いやってるオードリーの春日って言います)あぁー、むつみ荘の! だから貯蓄の額が。なるほど!
一般人
税金を払いに銀行に行った春日夫妻。待ち時間に仕事の詳細を追求してくる銀行員。自由業→芸能関係まで明かすが止まらず。自分から明かすとすごい知ってる。若林「春日俊彰って4文字で並ぶと春日っぽくないよ、確かに。あの4文字って武将みたいじゃん。"かすがしゅんえい"みたいなさ」
(春日夫妻です。どうぞ!)スペシャルウィィィィクです! 601回フゥゥゥゥ!(いい加減にしなさい)いや、軽いな(冗談じゃないよ)いや、強くさぁ。今日こそシャルセン、用意しておかないと。
春日俊彰
ゲスト:春日クミ。クミさん登場前に一度春日には外に出てもらって「春日夫妻」として入ってきてもらう。ここ数週振ってた交尾のくだりを実行。BGMは"聴き馴染みのある"『栄光の架橋』→春日「また、ゆずさんに怒られるって。あんな登場をこれかけてさ。バカじゃないのか」
歌しかないなと思って
クミさん
ゲスト:春日クミ。「歌とか歌った方がいいですかね?」とサトミツに聞いたのは、事前打ち合わせもないし、何もないから、何か用意していかないといけないと思ったから。星野源さんを選んだのも得意というのはおこがましいので、好きでいつも歌ってる曲として選択。
お前ら2人に言いたいけど。俺が、どれだけ、何年、決勝に行きたいって毎日思ってたか。なめんなよ。この美談「クミさんのおかげだ」って言ってあげれば好感度高いのは分かるけど、お前ら夫妻に言いたい。なめんじゃねえぞ。
若林正恭
パンチラインゲスト:春日クミ。M-1 2008の敗者復活戦の前に作ったお守りがオードリーを決勝に運んだと言うクミさんに。キットカット(きっと勝つ)も持たせたという話だけど、それも同様。クミさん「それを踏まえた上で『私もやってましたよ』って」
夢回し
若林正恭
ゲスト:春日クミ。寝言がすごい春日。この番組で検証したときに夏のプールの番組を回していたが、今も夢の中で回し続けているようで、1月ごろ、上半身を起こして大きい声で「新年あけましておめでとう」と言って正月番組を回してることも。やっぱり回しがやりたいのかもしれない。過酷なロケの夢を見ているのか「熱い!」って叫ぶことも。
ラジオのみ1本で
クミさん
パンチラインゲスト:春日クミ。今回はラジオ出演だが、今後テレビ出演のオファーが来たらどうするか。若林「生意気言うな、お前!」 春日「お前って言うな!」 若林「来た仕事全部、とりあえず一周しろ!」 クミさん「ですよね。1周してからが、ですね」
(タオルの代わりに)小峠さんを振り回す
スタッフ
『THE MUSIC DAY』に「昼南乃風」で出演した春日。2009年の紅白歌合戦で美川憲一さんと共演以来の音楽番組出演だが、事前情報では、歌うのではなく最後の方に出てきてみんなを盛り上げる役割だと聞いて安心する春日。盛り上げる方法については最終的にはタオルの代わりに「旗を振る」に収まったが、検討時にあった案。物理的に無理なので却下になった模様。
さあ、やってきましたよ春日が。メットライフドームに。春日がやってきたということは今日ライオンズ勝ちますよ、トゥース! わぁ〜(ウソつくんじゃねえよ、お前!)
春日俊彰
西武ドームで700回記念をやるとしたら、観客の笑い声の返りが気になる。始球式などで何度か言ってる春日が言うには全然良いらしいが、念の為、(思ったより入りのギターのフィードバックが長い)『Wild Thing』をBGMに再現してみてもらう。
ボロボロにちぎれた破片になったクロックスを親父が投げてランディに取りに行かせてた
若林正恭
貯金も何もない20代の頃に父の還暦を祝いたいと何とか赤いクロックスを買って贈った若林。その数年後に実家に帰ると、ランディ(若林が家を出てから飼ってた犬)のおもちゃとして扱われてボロボロになっていた。
南原さん、ギターお好き?(流石に持ってけねえよ)いいギターなのよ?
若林母
若林父のお葬式に中心に飾ってあったギター(ギターのお葬式)が、すごくいいギターらしい。オードリーがミュージシャンと絡む度に「お父さんのギターもらってくれないかしらね」と母に言われるが、客観的に見てありえないと思う若林。この前の『THE MUSIC DAY』の「昼南乃風」を見たらしく、南原さんにもその対象に。
気持ちが足りないよ。若林にもらったリュックだって。
若林正恭
若林にもらったグレゴリーのリュックを忘れたり、チャックが全開になったりするのは飽きてるから。何十万もするブランド物ならそんなことはないはずで。
(若林って一言で言うとどういう人?)嘘つき
春日俊彰
中2(13歳)から30年一緒で、今も毎週ラジオで話しているが、春日という人間を把握しきれない若林。「春日ってどういう人?」って聞かれたら何て答えたらいいか分からない。逆に春日が「若林ってどういう人?」という質問に一言で答えるとしたら。春日「一言で言うんだったら嘘つき」 若林「強く否定はできないよね。自分でも何がウソかホントかもちょっと……」 春日「怖いよ」
持ってないのよ、徳井の説明書を。
吉村崇
飛び入りゲスト:吉村崇。『しくじり先生』は若林・吉村・澤部という東京のこの世代の芸人がメインというレアな番組。この番組を大きくしたいが、相方の徳井くんを呼ぶのを嫌がる吉村。吉村としては嫌という気持ちはないが説明書がない。あと緊張する。
ただただ30mから飛び降りるやつ、よくやったよね。
若林正恭
春日が以前やった危険な仕事。スタントマンに弟子入りする企画で30mからバンジーの紐もなく、分厚いマットにただ飛び降りるというもの。オンエアもなかった。その後、別のお仕事で足を折ってた。また別の企画でやったバンジーが20mだった。
今年40歳のおじさんですがオリンピックに感化され引っ張り出したスケボーに乗ってみたら、案の定、気がついたら空が真上でした。
リスナー
本日のメール募集の2つ目のテーマは「オリンピックを見て実家のスケボーに乗ったアラフォー」。オードリーと同世代のアラフォーは10代の頃にスケボーが流行ったので、東京五輪に触発された人も多いハズということで募集。何通か届く。実際、春日も「今なら理論的に頭の中で整理されてオーリーもできるようになってるかも」と乗ってみようと思った。このメールについては読んでも投げない。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)