シャイニングオープン
若林正恭
エロパソもできないぐらい向かいのマンションのカップルに腹が立つ春日。窓を少し開けて見てやる。あっちの灯りが消えるまで見てやろうと決心する。結果、寝落ちして翌日大家さんに起こされ、名古屋のロケにも遅刻。
(センターのひまわり)お前、テレビだよ(右側の"たりないひまわり")お前はお前でファンつくよ(左の色が薄めな健気なちっちゃいひまわり)お前、ラジオやった方がいい。
若林正恭
『24時間テレビ』から帰ってきて2日後、右側のひまわりが最初に咲く。しかし花びらの数が足りない。翌日、真ん中のひまわりが、資料としてアフロに提出していいぐらい花びらも充分な状態で咲き「これがセンターか」と思う若林。最後に咲いた左のひまわりは薄め。グループで見るとバランスが良い。そして4人(1人と3つの花)でマンゴー食べた若林。
『PON!』も6畳から通ってた
ビビる大木
1人暮らしをするべきだというテレビマンに反発して売れるまで実家に居た大木さん。はっぱ隊に出て実家を出たが、そこから7万4千円のところに10年住んだ。家にお金を使いたくない理由は一人旅など、他のことに使いたいという春日と似た感じ。
マックで、アイスコーヒー飲みながら、本読む
ビビる大木
プライベートが謎な大木さん。普段の行動。お酒を飲まない。ドジャースの帽子を被り、坂本龍馬を読み、隣の女子高生の会話を聴いている。若林「変態じゃないですか」
ジョン万次郎資料館名誉館長だよ
ビビる大木
歴史好きな大木さん。若林がイジろうとしてる。高知県の土佐清水市にあって、高知龍馬空港からレンタカーで3時間半。そこまで1人で何度も行く大木さん。それがきっかけで名誉館長に。
なかの芸能小劇場、横浜スタジアム
若林正恭
2019年にイベントをやる場所を考える。前者は小さすぎる、後者は大きすぎる。その他、武道館、K-1をやったディファ有明、さいたまスーパーアリーナ、シアターモリエールなど。
トラウマになっちゃいます
鈴木マネージャー
ENGEIグランドスラムでネタを飛ばした春日に注意する若林。5年前は当たり前に言っていたことが、しばらく言っていなかったので、楽屋に居た他の人が一気に居なくなった。特に最近入ったスズキマネージャーはショックが大きい。更に楽屋でネタ合わせをしようとしてもみんな楽屋から出ていく。
番犬みたいな精神があるんだろうね。「わしが守らな」っていう。
春日俊彰
こまるちゃんと伊豆に行った春日。こまるちゃんを抱こうとすると、犬が吠えてくる。普段は懐いているが、ご主人様を守ろうとすると牙を剥いてくる。
クミさんにも言われたよ「なんで春日は呼ばれてないんだ」って。「知らん!」つってこっちも(クミさんも勘が悪いよね、ほとんどのリスナーがなんで呼ばれないか分かると思うけど。ノイズが入っちゃう)誰がノイズだよ。
春日俊彰
Tシャツくれるかなーと思ったらくれなかった。
若林正恭
さっきまで「星野源のオールナイトニッポン リスナー大感謝パーティー」をやってた。ANNでイベントTシャツをプレゼントしてもらえるみたいな話があったけどもらえなかった若林。来週のSPWのゲストとして出演するので、そのときにもらいたい。
劉備吉村
若林正恭
ノブコブ吉村くんも三国志が好きだが、それで「天下を取りたい」という考えになっているのかもしれない。三国志を読んだ若林だが、結局その気持ちは理解はできなかった。多様化が進んだ今だから「誰かを打ち倒す」という考え自体が難しく、テレビが主流の時代ならラテ欄を奪い合うという考えもあったのかもしれない。
表情とか目の動きとかはつかめない感じ
若林正恭
『山崎怜奈の誰かに話したかったこと。』にゲスト出演した若林。ご時世的なこともあっての対策なのか、山崎怜奈さんとの距離がかなり遠かった。授業で怒られたときのことを思い出す距離。
向こうが本物、お前がジェネリックだからね(あ、こっちがジェネリックなの?)効き目は一緒だけどね(じゃあ、いいや)
若林正恭
SPW告知:ゲストは石川佳純さん。リスペクトしている若林は恐らく機能しないので、ダブルカスミンによるカスミン対決になるかもしれない。
「感動しました」「いつも見てます」「綺麗ですね」「美しいですね」この4連コンボのリフレイン
若林正恭
SPW告知:ゲストは石川佳純さん。石川さん自体が喋れる人だということはプロフェッショナルなどの映像を見ていても想像できているが、リスペクトしている若林の方が喋れない。少なくとも『あちこちオードリー』みたいにはできない。春日「なんだそれ、しょーもない」
最悪、石川選手に回してもらうっていうのでいいんじゃないですか?(日本の選手団じゃねえかよ)
春日俊彰
SPW告知:ゲストは石川佳純さん。リスペクトしている若林は恐らく機能しないし、春日が回すと箱根コナキンズの再来になってしまう。石川さんは明るい人なので、いっそおまかせするという案。
トイレから帰りながら聴いてたけど、アマチュア同士でやってんなって(アマチュア同士ってなんだよ! 1人だけだよアマチュアは)
若林正恭
春日のトークゾーンの冒頭、若林がトイレで不在でひろしが相槌。トイレから帰ってきた若林がシームレスにひろしと入れ替わって一言。
ハイハイが速い
春日俊彰
子と茶々と留守番をした春日。子が寝ている時間が長いほどありがたいが、すごい勢いでこちらにやってきた。ちなみに速さは「競争したら負けるぐらい」「カーリングのストーンぐらい」「我が宅では1番速い人」
ポークビッツとか持って、高い椅子の外に手を下ろして茶々に全部あげてた
春日俊彰
子と茶々と留守番をした春日。子が食事をなかなか食べてくれない。途中、春日が顔を拭くものを取りに行って帰ってきたら皿にあった食事が減っている。食べたのかと思いきや、茶々の口元が汚れている。春日→子→茶々という流れになってる。若林「お子さんと茶々の関係性は密だね」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)