「がんにち」「わんがつ」「せちお」「てぃこあげ」
春日俊彰
春日語恐らく元日、1月、おせち、凧揚げ。春日語カレンダー2021のサンプル確認:1/1〜1/4。順番に破って捨てていく若林。必死で止める春日。
味だけじゃなくて、景色と思い出も食べるんだからね。
若林嫁
パンチライン鮎釣りに行った若林夫妻。釣れた鮎はここで食べることができるが、夜はお店の鮎を食べに行くのでこっそり放流した若林。お店に向かう車の中で奥さんに言われたこと。「そうなの!?」と思って急ブレーキを踏みそうになった若林。「自分自分自分自分」な自分の了見の狭さを感じる。それを聞いた春日も似たことをクミさんに言われてるので身につまされる。
ヘリコ
春日俊彰
春日語ヘリコプター。もしくは(プター)。2時間まるまる春日のロケ、春日が総合司会の番組が明日のテレ東の20:00-22:00に放送。番組上のテロップでは「ヘリコ(プター)」と表記された。
(あんまり羽村にはないんだね)いや、羽村住んでないわ。朝日奈央じゃないんだから。
春日俊彰
羽村といえば朝日奈央。入間の観光大使だが、生まれが入間で育ちが羽村らしい。どちらでも先に依頼が来た方の観光大使になってもいいぐらいのバランスらしい。
(そこまで父性があったらさ、クミさんと結婚してさ、家族作ったらいいじゃん)まあ、狙ってるからな。難しいけどな、すぐには。ゆくゆくそうなったらね、素敵な話だと思うけど(なにが「素敵な話」だ、調子のってんじゃねえぞ、お前!)なんで怒られなきゃいけないんだよ、そっちの提案だろ。
春日俊彰
なるへそ〜。はぁ〜、それが「フリ」になってるんだね(今頃言われても困るわ)なんだ! 笑うなぁ! 笑うなぁ!!
春日俊彰
チン!春日がボケる世界線のOPトーク文字起こし。メールに対する春日の反応からフリが悪いことだと思ってるのかもしれないが、むしろ大事。例として、酔っ払った素人の大学生が若林に「イカ2巻って言ってもらえますか?」言ってきたことがあったが、これが「大ファンで、漫才大好きなんすよ。イカ2巻って言ってもらえますか?」だと「俺のじゃないわ!」と自然とツッコめるという若林の解説に感心する春日。
Windowsはもう古い。これからはインターネットだ。
一般人
チン!なぜか忘れられない記憶。数十年前にオフィスにパソコンが導入され始めた頃に知ったかぶりな課長が行った言葉。今でも意味が分からないリスナー。
(フラれたこともあるでしょ?)フラれて、フラれてあげたみたいなところはある
西村真二(コットン)
ゲスト:コットン。お笑い以外ならなんでもできると言う西村。恋愛はどうか。若林「そう捉えてるだけだろ」 西村「マジなんです」
TENGAは燃えるゴミ
滝沢秀一
クミさんと部屋の片付けをしていると古いリュックにぎっしり詰まったTENGAが出てくる。むつみ荘から持ってきてそのままだった。クミさんに言われて惜しいけど捨ることに。以前、TENGAを滝沢さんにあげてたことがあったが、今回捨てるために何ゴミか調べたら滝沢さん(ゴミ清掃員)のツイートが出てきた。
(ついに糖質ゼロのビールが誕生! キリン一番搾り 糖質ゼロ! ショーパブ芸人ビトタケシは)おいしいこと、やめんじゃねえぞ!
ビトタケシ
キリンビールのCM。青銅さんの新しい本麒麟、チェ・ひろしの新「のどごし<生>」に続いて、ビトさんの「キリン一番搾り 糖質ゼロ」。しんやめバージョン。
子供店長とチェ・ホンマンぐらいのスケールの差が、ジャグジーと蛇口ぐらいの……俺、こういうの上手いよね!
上田晋也
ゲスト:上田晋也。35の時の若林の家と35歳の時の上田さんの家だと、若林の方がいい家に住んでるが、今となっては上田さんの家の方が豪邸。若林「うまい。鼻につきます」 春日「うん、大したもんだ」 上田「最終的にお前が1番上じゃねえか」
「マヨネーズいいっすか?」「この天ぷら冷たいんで、揚げ直してもらっていいですかね?」「(ビールより)ハイボール……」
春日俊彰
通いダディ春日。出産後、クミさんと娘さんは5日ぐらいで退院したが、3時間おきに起きてミルクをあげるなど大変なので実家に滞在することに。春日も通ってクミさんのご両親と晩ごはんをいただいたりする。人の家で食事というのが初めてなので最初は緊張したが、1週間も続くとクミさんのお母様にマヨネーズを取ってもらったりしてる。
ジャケットカバーだけ顔にかけてくれ
若林正恭
武道館ライブDVD告知。死んだらDVDを棺桶に入れてもらいたいが、DVDは燃やせないから入れられない(親父が亡くなったときにM-1 2008のDVDを入れようとしたら止められた)。DVDのジャケットの紙の部分だけを入れてもらいたい。春日「顔はやめたほうがいいってラスタカラーで顔だったら参列者が大変じゃん。笑っちゃう」
この夏、話題の新作が誕生する ブンッ 「いやちょっとさー、お兄さんさー、いい加減カネ返してもらえんとー、こっちもかないまへんわ!」「いやー、レイコちゃんさー、この後、一緒にどう?」「うっっ! うっ! 俺にこんな事して、タダで済むと思うなよー!」〜プロペの帝王 THE MOVIE〜 ブァッシャ! おいー、『プロペの帝王 THE MOVIE』の予告編やってる途中でしょうが! 3キャップ目よ?
春日俊彰
『プロペの帝王 THE MOVIE』の予告編を春日にやってもらう。プロペの帝王なのに関西弁だったのでキャップかけを食らわす若林。
春日が動物バーンでボディービルパンツ一丁で橋になってその上が犬が歩いて行くっていうのを親父と2人で病室で見たからね。春日の股間を犬が踏んでいくのを無言で親父と見て。
若林正恭
若林父のお葬式。今年の4月にお亡くなりになった若林父。1年半弱ぐらい入院している期間、お見舞いに行ってた若林。春日「笑ってくれよー、そこはー」
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)