日本ではウルフマン、モンゴルではモンゴルマン
若林正恭
モンゴルマンとしてモンゴルトークをする若林。だったら日本ではウルフマンになるし。ルービックキューブマンは張り手でふくらませる。ゲルもモンゴルマンならパオになる。
お前は、何を言ってるんだモンゴルで!
山里亮太
若林のモンゴル1人旅。「モンゴルでは風俗に行きたくならない」「大草原は_俗かもしれない」ということを山ちゃんにLINEしたら怒られた。あとモンゴル相撲で2回戦負けをする人が山ちゃんに似てた
エイ並の尾ひれ
若林正恭
以前の春日の菓子マネージャートークは嘘? 尾ひれは着けてないし、どちらかと言うと体幹で泳ぐタイプだと主張する春日。逆に若林は自身のトークをサンマぐらいと主張。春日「若林さんこそよ」
えー、だったら大倉くんがいいよ
春日俊彰
本番前のケツバットをチ_毛を毟り取るに変更したい。舟崎さんだとセクハラになってしまうので、前番組「大倉くんと高橋くん」から高橋くんにお願いしようと若林が提案したところ。若林「お前のタイプはいいんだよ」
悪口は控えないとな
春日俊彰
ヒルナンデスレギュラーの、つるの剛士さん、佐藤栞里ちゃんがラジオを聴いてるから軽はずみなことは言えない。若林「ほんとお前、楽屋で言ってるもんな。つるのさんと栞里ちゃんのこと」、春日「言ってない! 言ったことないわ。特にあの2人ないだろ、悪く言うようなことが」
今のは咳です。
岡田裕史(岡田マネージャー)
春日が東大受験に合格する確率は0%という話を若林に振られ、笑う岡田。「笑ってんじゃねぇぞ!」と春日に突っ込まれるも。岡田がラーメンを食べてきた影響であろう楽屋のニンニクの臭いは畳の臭いだと言い張る、合気道のような、クロスカウンターのような技。岡田をSPWにどうかと青銅さんに話すと却下される。
貸してみ、そのビトタケシのTシャツ。これは……(ボンッ)
若林正恭
自分からサングラスをしてトークをする春日。新しい風を入れていかなきゃいけないから今後もこのスタイルを勧める若林。定番になっているしんやめTシャツをゴミ箱に叩き込む。
自然体
松本明子
ゲスト:松本明子。女風呂出禁になり、男風呂に入るようになる。更に風呂と部屋の行き来はタオルを肩にかけて裸で向かう。その理由。その状況でヒデさんと初対面。そしてバラエティー班へ。この時まだ20歳。
これアイドルの海パンだよぉー
松本明子
ゲスト:松本明子。20歳の頃、先輩が寮に置いていった私物を路上で売っていた。大学出た門の横にゴザ引いて。具体的に売っていたものは、男性アイドルが置いていった海パンとか。明子「フリマの走りみたいな……」、若林「いい風に言うな!」
今まで生きてきた中で、1番幸せです!
春日俊彰
ゲスト:松本明子。あんみつを賭けてモノマネチャレンジ。岩崎恭子さんのモノマネ。若林「合格、バイブレーションが似てた。ディティールが細かい! 性格モノマネ」
というか、その関西弁なんですか? 僕は関西に居たことがある。あなた偽物!
一般人
中華料理屋さんが横柄な酔っ払いの客を注意。ついでにその客が途中から使い始めたエセ関西弁も注意。言われた客は態度を変えないが、標準語に戻る。
春日と松本明子さんがキスするのがダメなんて時代さ、カリスマがどうにかしてくれないかなー
若林正恭
ヒルナンデスのロケで相変わらず春日と松本明子さんがキスをしてはカットされている。昼からダメだし、ヨルナンデスだとしてもウケてないからやっぱりダメ。
んー……3……ぐらいだなぁ……
春日俊彰
猿山。1を1番上として、春日自身が1〜10のどこに居ると思うか。ほんとは1と2を行ったり来たりしてると思ってるがやらしく映るので。若林「下がれ! おめでたい男だねー」。チーム付け焼き刃は、石井ちゃん「7」、ひろし「9」、青銅さん「8」で、それぞれ1ずつ下だと判定する若林。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)