ペッパー登り
春日俊彰
深夜に家の鍵をなくした春日。はしごを使って窓から入ろうとする。「A」型の脚立を「I」型にして登る。AI登る。途中、近所のおじさんに見つかったりするが、協力してもらい登るも、鍵を閉めてた。
ドキュメンタリーラジオ
春日俊彰
今回は呼ばれていないゴンちゃん。前回の若林不在回で、嘘をついたのがスタッフの逆鱗に触れた模様。このラジオに嘘つきは要らない。あと、テンパって、しんやめTシャツに着替え忘れて普通の白Tということも正直に明かす。
TAIGAさん叩くのやめてよ
若林正恭
トップ5飲みの時に西堀がTAIGAさんを叩くと、ピリっとする若林。昔からTAIGAさんを知ってるとそういう気持ちがあり、春日も若林の気持ちは分かる。「TAIGAさんにはいけない」というイジりの可能性もあり。
石ころ帽みたいなの、被ってるんじゃない? あれ、坊主じゃなくて
春日俊彰
マシンガンズはコンビ、付き合いの短い三四郎はコンビ。なぜかラブレターズだけ塚本くんが呼ばれていない。なんなら直前までタメと一緒に居た。石井ちゃんのセレクションなので、春日には理由は分からないが、悪気はないし、人の脳をすり抜けている可能性。
たぶん、同じような状況がまた起こるだろう
春日俊彰
今年は塚本ともっと仲良くして欲しいというタメに反論は全然ないけど。芸人やる前から、NFL倶楽部でADやってたり、オードリーと付き合いも長いはずではあるけど。
オードリーといったら若林さんが顔だから……
塚本直毅
ネタライブの卓をどうするかという話し合いで。これが春日に伝わってたら申し訳ないという話ではあるが。春日「伝わってないんだよねー」、サトミツ「今、伝わったしね、ピンクのベスト着て、七三にして」、春日「作って作って、あんなに面白い格好してるのにね」
やっぱり目の輝きが違う
春日俊彰
マシンガンズ&TAIGA OUT、三四郎&タメ IN。雰囲気がフレッシュ。小宮「目に覇気がなかった」、相田「目がドブですよ」、春日「いい意味じゃない、どっしり感があった」、サトミツ「色々、諦めた目をしてる人たち」
カワマタリョウ→関口勇斗→関口宏→チェ・ひろし
若林正恭
ひろしの本名。ラジオ界ではラジオネームでも使っていた「関口勇斗」でいく。春日「本名でやらないなんわあるわけ?」、ひろし「いや、別に」、春日「理由あれよ」
体調管理と、車ぶつけたら警察ちゃんと呼ばなきゃいけないっていうのはありますよね
若林正恭
インフルにかかった若林。前のインフルエンザになかった「皆様にご迷惑をかけた」という気持ちが強い。30代後半にもなりレギュラー番組もあると社会人としての自覚もある。春日「大人のね。何にしても逃げちゃダメ」
たぶん、二郎のこと考えてる
春日俊彰
インフルにかかった若林。なぜかメイクの福田さんが探して、岡田マネージャーはノーネクタイでじっと座ってる。最新のラーメン本を持って収録現場に来たことも春日は目撃している。
「若林さんのお知り合いの方ですか?」って、「テキサンズ」で「J.J.ワット」って言ったら、多分、日本で俺しか居ない
若林正恭
住住ではセットで若林家を再現。そのために、スタッフさんがアメフト専門の店に行ってヒューストン・テキサンズのJ.J.ワットのグッズを買えるだけ買おうとしたところ、レジで店員さんに聞かれたこと。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)