若林バージョン、春日バージョン、2人で掛け合いバージョン
若林正恭
寝付きをよくするために睡眠導入音楽を試している若林。ビジネスとしてオードリーでなにかできないか考えてみたい。3つのバリエーションを用意したい。
Zoomっていうの初めてで、シラフだと緊張するんで、19時ぐらいから飲んでて。結構出来上がってまーす。
嶋田隆司(ゆでたまご)
春日の今週のZoom飲み会。その日の最初の参加者はキン肉マンのマスクで登場。マスクを取ったらゆでたまご嶋田先生。その日は20時スタートだが1時間前から飲んでる模様。目が半分ぐらい開いてない。
chacha-93
若林正恭
若林のインスタは春日が裏アカでフォローしなくてもクミさんが確認済み。クミさんっぽいアカウント名からコメントがある。アイコンがラスタカラーを犬に着せてる。春日「そんな分かりやすい名前つけるかなぁ」
オードリーのマークをこめかみに
若林正恭
せっかくの自粛期間なので、タトゥーをいれてみたい若林。マエケンさんが作ってた「MK」っていうロゴみたいに、オードリーのマークを作りたいので募集。「LT」とか「お」。春日がプロ野球チップスを買ってコンビニから出てくるところを週刊誌に撮られた時に被ってた三四郎annの「346」キャップみたいに。
Windowsはもう古い。これからはインターネットだ。
一般人
チン!なぜか忘れられない記憶。数十年前にオフィスにパソコンが導入され始めた頃に知ったかぶりな課長が行った言葉。今でも意味が分からないリスナー。
「今度落ち着いたらメシでも行こうね」なんつって、ミノワさん言って(うん)私も「そうっすね」なんつって(うんうん)「今日硬いもの食べ過ぎたから、食べに行くときは、おかゆでね」なんつって言って(うんうん)で、2人で大爆笑してさ(うん)で、帰ってきたんだよ(うん)ね、うん……ほいで……
春日俊彰
番組で「日本一硬い食べ物」を歯で砕いて調査した春日。ラストの硬い飴だけ噛み砕けず収録は終了、現場に居た中京テレビの元オドぜひのプロデューサーだったミノワさんと飲みに行く約束をする春日。この部分で変な空間になる。若林「スナックでおじさんの話聴いてるみたいな世界に連れて行かれたわ」 春日「違う世界に飛ばされたみたいな」 若林「エアポケット入ったね」
これが俺のラストダンスだ
石井玄
パンチライン今回で見守りもラストの石井ちゃんへのプレゼントを考える若林。以前『マイケル・ジョーダン:ラストダンス』を見てたので、エアジョーダンやブルズのジャージが良いかとも考えたが熱が冷めてる可能性もあるのでやめる。ところが今日、本人が購入したエアジョーダンを履いてきて、見せびらかしながら言ったこと。ブルズのジャージで良かったかもしれない。
圧勝できるはずの議論なのに、論破できない
若林正恭
ぎっくり腰になった岡田が病院で人生初の座薬を入れたという話を聞いた若林。「看護師さんも大変だったな、お前の肛門汚いもんな」と軽いノリで言うが、それを断固否定してむしろ綺麗だと主張する岡田。流石に綺麗ってことはないだろうと反論する若林だが、本人が真っ直ぐ信じているので詰めきれない。
(肛門が汚い人と余裕がない人だったらどっちがいい?)いやー、余裕はないっすね
岡田裕史(岡田マネージャー)
岡田の肛門続報。肛門が汚いぐらい受け入れてほしいし、それができないのは余裕がない人に見えてしまうと思う若林。そこで2択を迫ってみるが、事実ベースで回答される。岡田は余裕がなくて肩が汚い人。
(2004年のオードリーって言ったらめちゃくちゃスベってたでしょ?)そんなことなかったです。ヴィンテージさんとか流れ星さんも居て(めちゃくちゃスベってたでしょ?)いや、自分はそうは思いません! よいしょ〜!
あばれる君
ゲスト:あばれる君。大学3年のときに初めてシアターDのお笑いライブを観に行って、その時に出てたのがオードリー。当時のオードリーはスベっていたのではないかと若林に問われるが、対応が優しい。暴れない。
(それは今の歳になって反省する?)もぉ〜反省しなぁ〜い! あぶねー、あぶねー。
あばれる君
ゲスト:あばれる君。ナベプロではコカドケンタロウさんや坪倉さんら先輩に甘やかされて育ったあばれる君。失礼なことを言って怒られたことも。
(シュートを外すごとに)あぁ……ぁぁ! そっか、そっかそっか
岡田裕史(岡田マネージャー)
岡田マネとバスケの1on1をやることになった若林。今日のしくじり先生の収録からニッポン放送に行く間に、若林も馴染みのある入船のバスケットボールのゴールがあるコートへ。しかし、舗装された方は使われていて、今回は舗装されていない方で練習だけやる。岡田マネはシュートを打って外す度になにか言ってる。そして9割ぐらい外してる。
(オカメインコさぁ)オカメインコじゃないですけどね(オカメインコじゃなかったらなんなのよ)虎です。
岡田裕史(岡田マネージャー)
岡田マネとバスケで1on1をした若林。今日のノリとして岡田を「オカメインコ」と呼んでいた若林。春日「『岡田』じゃねえのかよ」
「おっ、次何?」の「おっ」がマスクの中で。「あ、等身大パネルか」と思って。
若林正恭
街のどこにでも居る日向坂。日向坂46との収録後にメンバーの等身大パネルを見て思わず声をかける若林。ココイチや雑誌の表紙にも居て、監視されてる気持ちになる2人。
そこのお金払いたいな
若林正恭
石川佳純ちゃんの『プロフェッショナル』を見た若林。代表が決まってチームのスタッフさんとレストランで打ち上げをする場面を見て、その会話には入らないけどお金だけは払いたいと思う。春日「石川陣営も困るだろ」
この日まで開けるのをずっと楽しみに持ってたんですよ。今日初めて着用しました。なかなか着れなくて。
髙橋ひかる
ゲスト:高橋ひかる。ピンクベストを着てきたひかるちゃん。『踊る!さんま御殿!!』でオードリーannモノマネをして「踊るヒット賞」を取ったときに「何か真似しやすい物を送っておきます」というナレーションのもと、送られてきた。タグを確認すると春日が着てるのと同じもの。若林「春日が渡したのじゃなくて持ってる人はひかるちゃんぐらい」
IT企業はやってるよ。私服で出社するような会社はやってるよ、絶対。仲良いもん、みんな。あだ名で呼び合ってるような会社はさ。そういうポップな会社は(なんかトゲない?)トゲなんかないよ、別に。フリーで食べられる食べ物があったりとかさ、誰でも飲める水が沢山入った冷蔵庫があったりとかさ(なんかちょっとトゲない?)ないない。全然ないよ(刺してないよね?)刺してないよ。
春日俊彰
パンチライン若林42歳の誕生日。一般の会社は42歳で誕生日を祝われないのではないかと思う若林だが、これについては何か強い意見を持っている春日。
できるじゃないかよ(お前に言われる筋合いねえわ!)書ける人は書けるじゃねえか! 書けぇ!(どこでも書かないヤツに言われたくないわ)どこでも書きづらいヤツ(「どこでも書きづらいヤツ」は「書けない」んだよ)
春日俊彰
Nintendo Switchでも秋には『Apex』ができるようになるという話があり、Switchなら隔週の『オドぜひ』収録で名古屋まで行く新幹線の1時間半はゲームができることに気付いた若林。新幹線の中だとなぜかネタ作りが捗らないのでちょうど良い。劇団ひとりさんも言ってた。ただ、NON STYLEの石田くんはずっとネタ書いてた。書けないことを叱咤する春日。
いやぁ、恥ずかしくて……
岡田裕史(岡田マネージャー)
ラーメン二郎にまつわる『激レアさん』の収録で、岡田マネージャーの話になり、出演してもらおうとスタッフさんが何度か呼びかけに行くが、楽屋に閉じこもって出演拒否。出なかった理由を確認。だけど、岡田は出るべきタイプだと思う若林。
浜田さんみたいなMCになりたい
池谷和志(ジョイマン)
おじさんと伸び代。今日収録した『しくじり先生』の「しくじり学園 お笑い研究部」で「ジョイマンを考えよう」という企画での、ジョイマン池谷くん(39歳)の言葉。その場は逆に面白くて盛り上がったが、そら普通の番組は若い人を起用するわなと思った若林。
神田ちゃん、ちょっとムッとしちゃうからね
春日俊彰
平場に弱いケイダッシュ芸人。ハマカーンで言うと浜谷はバンバン返してくれるが。若林「お前、それは言うなよ。俺はそこ避けて運転してるのに。直進で乗り上げちゃってるよ」 春日「そこがいいとこだけどさ」 若林「そこがいいとこなわけねえだろ」
(岸も神田も)黙っちゃうと思うけどねー
佐藤満春(サトミツ)
平場に弱いケイダッシュ芸人。どきキャン岸もハマカーン神田もイジってほしいとは言うけど、もしラジオに呼んでイジったら。Hi-Hiだと上田さんは黙って帰っちゃいそうで、岩崎さんだけは変わらずニコニコしてると思われる。
モンクレー春日
若林正恭
ルーティーンに飽きちゃって、刺激が欲しくなって、モンクレールのダウンを六本木の社長にもらったり、武道館ライブで怖い雰囲気だったのこと春日。そこに鹿児島のしろくまの頃の春日は居なかった。
大丈夫? DJ KOOさんが「元気?」って言ってたのを無視してましたよ(大丈夫)
若林嫁
Creepy Nutsの武道館ライブに行った若林。楽屋挨拶に行くとDJ KOOさんと朝井リョウちゃんと一緒に。朝井リョウに奥さんを紹介しようとすると、目の前にDJ KOOさんが入る。ふんわり声をかける若林だが、KOOさんの反応が伺えないので、そのまま奥さんを連れて朝井リョウの元へ。Creepy Nutsとも挨拶をして武道館を出たところで奥さんに言われたこと。「大丈夫」と答える若林。
(自分を責めた?)うん。「なんで行かなかったんだ」って言ったよ(いや、結婚したから)それでも。それでも挨拶ぐらいね。「どんだけ世話になったんだニューコサージュに」つって、その場で座り込んじゃってさ。残りの2缶飲んで帰った。
春日俊彰
春日の阿佐ヶ谷思い出巡り。むつみ荘でシイナ三浦には会えず、せっかくなのでコサージュに立ち寄ろうと中野へ。クミさんに許可を得てお店に向かうが閉店してしまっていて、階ごと入れなくなっていた(ドラゴンヘッド状態)。「閉店しました」の紙が貼ってある防火扉の前で落ち込む春日。「今までありがとう」ってその紙に書こうかと思うけど、思いとどまる。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)