「被せが3回まで」っていうルールがあんだよね。しんどいみたいよ。15から被せるから、俺は。「ほんとに3回までにして」って言われた。
若林正恭
若林結婚:「人生のパートナーができてよかったことは」というメール。今日あったことを話すという良さがあると言う若林。でもルールがある。ある日は「あー、やっと帰ってきた、約束の地へ」というやつを15回やった。
パオーン!
若林正恭
ひろし「獣になっちゃう春日」でなぜか全裸になり、春日が言うはずのフレーズも言っちゃう若林。そして「どういうことなんだよ」と全裸のまま春日にドロップキックして終了。春日「これはマズいね。これはよくないよ!」
ガイルと全く同じ構えだった
若林正恭
中高生の頃、ゲームセンターでストⅡでガイルを使って連勝している人が居た。勝つ度に煽ってくるので、負けた若林の友人が煽り返して言い合いになり、外でケンカをする流れに。外に出たそのガイル使いのポーズ。最終的には握手して終わった。
(令和元年も色々ありましたけどもね)あったなー…………あれ、なんかあったなー
春日俊彰
検索ちゃんでネタを飛ばした春日。冒頭「W.令和元年も色々ありましたね」「K.吉本のこと言ってんのかよ!」というくだりで何も返さなかった春日。そのときの春日の心境。
クイズ答えて、「しーん」ってなって、「(スタッフ何人かが)えーっ」「(ピンポンピンポン!)」
春日俊彰
この番組が決まってから調子が狂ってるって話。東大王に勝ってしまって現場の雰囲気がおかしなことになる。この放送もオールライブニッポンの催しで本気出して相田に勝ってしまったからこういうことになっている。そういうところがある自覚はある。
BUMP OF CHICKENの分もオードリーが出すってどうなのかな。
若林正恭
洋食屋でBUMP OF CHICKEN増川さんと相席した若林。年齢は若林が1つ上、でも相手はBUMP OF CHICKEN。奢るべきかどうか迷う若林。そういうしているうちに、近くのテーブルのものを全て支払う増川さん。若林が止めるが「また今度ご飯食べましょう。その時でいいので」とやんわり断られる。せめてもとiTunesでアルバムを買って聴きまくる若林。春日「何、BUMP OF CHICKENに奢ってもらってんだよ」
しみじみ思ったけど、年下から学ぶことの方が多くなったよね。いいのよ、年上に学んできて。で、自分たちの時間を謳歌して、年下に学んでいくなら分かるけど、謳歌を特急で通り過ぎちゃってないか? なんか。ま、まあいいや。ミッフィーちゃん。
若林正恭
「フジパンCUP」っていう少年サッカーの大会があるのよ。春日は「フジパンCUP」のサッカー応援大使やってるからさ。いつの間にか就任しててさ。
春日俊彰
成人の日に中京テレビの特番『『見つけた! オードリー春日が未来の日本代表を大捜索!』』のロケで名古屋に行った春日。サッカー未経験の春日にまたすごい仕事を入れてくるDちゃん。
俺、優勝したのよ、そのゲーム。で、「やったー!」って振り向いたら誰も居なかった。ただ、椅子が散乱してた。無人のゲーム台がピカピカ光ってた。
若林正恭
高校時代に流行ったゲームセンターのNBAのバスケのゲーム。毎日少しずつやってたある日、友人に見守られながらFinalまで行って優勝まであと一歩までいった若林。そのタイミングでゲームセンター内でケンカが発生。自分の身の回りでも何かが起きている雰囲気だが、ここまで来たのでゲームを継続する若林。ワンフロアに若林だけの状態になってた。当時はスマホもないし、誰も帰ってこないので、そのまま自転車で帰った。
いや、ヘタだろ! 無理だよ! お互いにヘタだこれ!
春日俊彰
解散ドッキリにかかって幅広い世代に支持されたい。ほんとにそうなったときに、春日はハスらずにできるか。自信がないので「ちょっと練習してみよう」。若林は変な設定で進めるし、春日のリアクションも微妙な感じで、2人ともヘタという結論に。
春日言うと思うよ。夜、ランタンだけを置いて「若林さん、今までありがとうございます。ほんと若林さんと組めて幸せです」って。お前それ、いつ言うのよ?(少なくとも、そのキャンプのときではないでしょ?)それがダサいよ、逆に。「まだハスってんの?」って。悪いクセだよ、俺たちの上下5年ぐらいの世代の。
若林正恭
水D夫妻・春日夫妻・若林夫妻・サトミツ夫妻・谷口夫妻でキャンプの計画。若林と春日だけのテントにすることで、ハスらない春日を見れるかもしれない。
エンタメとして楽しめるのよ。遥か下だと思ってるから。
若林正恭
谷口の発言に対して、若林が春日みたいにマウントの取り合いに発展しない理由。エンタメだから谷口の発言にノってあげたりもする。春日はガッチリ組み合っていい試合をしてしまう。
3人でドミノのギネスに挑戦するんだったらいい
若林正恭
3人のグループLINEを勝手に作った谷口。3人で飲もうと言っているが、作業がないのは嫌。ゴルフかもんじゃがいいがダメらしい。とにかく飲むだけが嫌なので、ログハウスを作るでもドミノでもいい。
僕はショートで4番です。野手の中では1番偉い人間です。こんな扱い受けてもいいんでしょうか。
リスナー
チン!他の人が使っていると妙に嫌な言葉・言い回し。草野球で早朝チームメイトを車で迎えに行くときに言われる「着いたら電話して」という言葉。不服。
「今、要らねーだろ」って言われちゃうかもしれないけど、武道館のライブは感動したね(今、要らねーだろ!)
若林正恭
キン肉マン酒場に水Dと行った若林。「新しいものにドキドキできるのは25歳まで」という話から、そこの説明が広がってトークの本線が進んでないけど追加情報。ジャンプやポンデリングを超えた感動。
木曜に固めろ! 青銅さんとニッポン放送の"6カフェ"で会って木曜に固めろ! で、土曜まで練習してこい! 今日みたいなことになるから!(今日みたいなことってなんだよ!)おぉー、いいツッコミ入れるねー
若林正恭
ポケんち新年会に出席した春日。なかなか話す相手も居ないところに話しかけてきてくれたのは四千頭身の都築。ラジオも毎週聴いてるという都築から「トークは木曜ぐらいに固めてあるかどうか」という質問に「大体当日、サトミツと」と回答した春日。
初めてユースケ・サンタマリアさんを見た時の、あの感動。俺はYouTuberで味わうことは死ぬまでない。YouTuberさんがどうこうじゃない、俺が25歳以下だったから。
若林正恭
キン肉マン酒場に水Dと行った若林。初めてユースケ・サンタマリアさんを見たときに「こんな面白い人、居るんだ?」という感動を超えることも今後なさそう。春日「なるほどね」 若林「今日は、この辺で終わらせていただきます」 春日「酒場の話しろよ!」
チャレンジ精神がないよね。「あの頃はよかった」って言ってね。安全なところで。
春日俊彰
キン肉マン酒場に水Dと行った若林。おじさんは昔感動したことの追体験して感動するようになってしまう。寂しい話だし、若い人から見るとダサい。
え、行ったの? ちょっと待ってくれよー そうなの? 私も行こうって言ってたんだよ、水口Dと。結構前から。
春日俊彰
キン肉マン酒場に水Dと行った若林。トークの冒頭で引っかかる春日。一緒に行った1.4新日本プロレスでの春日の行動が水Dに不評だった模様。
gooさん調べてくんねえかな? 「振ってるランキング」。フリはテロップになんないからねー
若林正恭
春日のボケをメールで募集。「歌詞が途中で分からなくなるフフフーフフフ」はボケではあるが「あの曲大好き」という前フリがあるべきで、そのフリは若林がやってる。その時の春日は「はいはいはいはい」って言ってる。
じゃあ、テレビ出んな、お前!
春日俊彰
『あちこちオードリー』でまた春日のツッコミにテロップがつきそうなところ。DJ松永が「テレビは人間のやる仕事じゃない」「腕のある芸人さんが助けてくれるって言ってたのに助けてくれない」「話してるときにガッカリした目をされる」と言っていたことに対するツッコミ。その後、松永は「テレビに出てチャートを上げたい」と言っていた。これはこれでオファーが増えそう。
※若林の実力が無いだけです
若林正恭
土曜日は『あちこちオードリー』のオンエアを見て、自身がラジオ感覚で喋ったことが流れてるのを見て反省してから家を出る若林。その手の自分の発言にテロップで、この注釈をつけてもらいたい。春日「自分でも分かってるんだと、力がないから吠えてるんだっていうのはね」 若林「力がないから吠えてるのよ。ザキヤマさんとかできる人は居るんだから、言い訳なんですよ」
ラジオは人間のやる仕事です。ただ、テレビは人間のやる仕事じゃないです。
若林正恭
テレビは人間のやる仕事じゃない。スタンスを読んで仲良くない人とも仲良さそうにカメラの前で本音とかけ離れたことを喋ったりするのがテレビ。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)