お前、タカヒコか! うちのオヤジか! 今はその姿は見れないんですけれども。
若林正恭
休日に朝から片付けをしながらお酒を飲む春日。ウイスキーをストレートでチビチビやりながら。最近谷口と所沢のウイスキーバーに言って、そういう飲み方を覚えた。正直な所、ハイボールの方が好きではある。
小説家と芸人が手ぶらで歩いて、DJがビニール袋持って歩いてる
若林正恭
朝井リョウとDJ松永が若林家に。3人でコンビニに買い出しに。購入後、細かい朝井が誘導して、バカで気付かない年下の松永が荷物を持つ流れに。
イージーパイセン
若林正恭
尊敬しろよって雰囲気が出ちゃってる先輩。その方が楽で楽しい。フラットに見る先輩の方がバレちゃうので実は大変。かといって、イージーパイセンになりたくはないが、今回、朝井松永に合わせてもらった場面が多々あったので、そう思われているかもしれない。
セブンルール以来
若林正恭
朝井リョウとDJ松永が若林家に。若林が入れないレベルの知識量で朝井と松永がラップの話やAIの話をしている。自分の部屋なのに会話に入れないので、得意分野の下ネタに話を持っていこうと頭をフル回転した。会話に入れないのも、頭のフル回転もセブンルールレベル。春日「タフな現場なんだな」 若林「ガヤになっちゃってて」 春日「自宅でガヤやだなー」
なぁぁぁ
岡田裕史(岡田マネージャー)
酷いひろし。サポートにきた岡田マネージャーに猫の鳴き声をやってもらうが似ない。若林がお手本を見せると「いや、そっすねー」と答える。しかし再度やっても変わらない。最後に犬の鳴き声をやってもらっても変わらない。
(あと、タカミチさんとかね)えっ(狩人の弟さんですよ)最初に言って、狩人の弟さんって(あとさ、森洋子さんとか)森洋子さん?(CCガールズの)グループ名とか先に言って。「えっ!」って言っちゃってるから。
若林正恭
「どうなっちゃってんだよ」って言われるかもしれないけど、最近ね、花屋さんで花瓶を買ったの、俺。花を一輪だけ3日に1回ぐらい買ってるんだけど(春日「どうなっちゃったのよ、どうしちゃったんだよ、なにしてんだよ」)
若林正恭
戦場でね!(戦場じゃないって言ったじゃないかよ)
若林正恭
朝井リョウとDJ松永が若林家に。ずっとガヤ状態の若林だったが1番渋く「勃起してるぜ」って言えるっていう話までなんとか持っていき、動画を撮ってもらう。そのときに「サンプリングして使ってもいいよ」って言ったが、怖いぐらい笑ってなかった松永。若林自身、キャバクラで「ラジオのトークで使っていいよ」って言われれると「おい、なめんなよ」と思う。笑いは戦場(冒頭で否定してた)。
あーつ! あつっ! ゴホッゴホッゴホッ……やんなくてよかったよ、これ。今の尺だけで充分だよ。
春日俊彰
来週は青森でライブなので、EDだけどひろしのコーナーをやっておく。「自由の女神・春日」高圧スプレーを脇に吹きかけられながらDA PUMP『U.S.A』を歌う。若林「こういうのをやります。青森で」 春日「不安だよ」
ギャラが発生しないものも合わせれば、8ぐらいあります
小野ますのぶ
ゲスト:あどばるーん。売れっ子のあどばるーんにレギュラーの本数を確認。コミュニティーラジオとか、交通費だけっていうのがあるらしい。若林「こわいこわい」
「笑い声が減るから。オープニングで掴んだ勘と、基準が変わっちゃうんだよ」
若林正恭
青森ライブ中に、オープニングの立ちトークの後、本番のラジオみたいにイヤホンをつけることに対し、客席の声が聞こえにくくなると思い、石井ちゃんに言っちゃった今思うと恥ずかしいセリフ。そんな若林をスルーした石井ちゃんを評価する春日。
「リトルトゥースですか?」って聞いたの、そしたら「はい?」って言われたの
若林正恭
青森ライブのトークにあった浅虫温泉に行った話の続き。人生初スナックに入った若林。店に入るとママが若林に気付き、ライブのことも知っていた。ラジオじゃなくて"やる気のないCM"がずっと流れてるらしい。春日「恥ずかしいなあ、恥ずかしいマネやめてくれよ。『ラジオ聴いてくれてるんですか?』でいいじゃない。なんだ『リトルトゥースですか』って。共通言語じゃないからね」
「全国ツアー 10周年」
若林正恭
ステージ外の両サイドに分かれてライブ最初のタイトルコール。担当が春日「オードリーのオールナイトニッポン」若林「10周年 全国ツアー」2人で「in 青森」という構成だったが、間違える若林。とんでもない間違いに春日もスタッフも騒然としていたが、ヘソの下に力入れてガードを固め、ミスに気付いていない顔で凌ぐ若林。
あんだけ春日役、若林役をやって、客前に立たないんだよ、あいつ。袖でiPhoneで録音してるんだから漫才を。興奮させるだけさせて。俺と春日はお客さんの前で「ヒヒーン!」ですよ(そのために青森に呼びつけて?)それで泊まることを許されてないから8時半で帰されてるんだから、東京に。
若林正恭
岐阜と三重からお客さんが来るから
冨山雄一
ツアーの残りの場所と日程の告知。次は愛知県。ただし、名古屋ではなく一宮の「一宮市民会館」。アクセスが悪いように感じるが、青森の時と同じトミーの理論。更に次の九州は博多ではなく北九州の「北九州ソレイユホール」。山口県から来る理論。しかし、福岡出身の宮司アナやバカリズムさんは驚きの反応。武道館は全国から。
コーヒー飲みましょう。沸かしますんで
小野ますのぶ
来週は愛知のライブのゲストブッキングSP。あどばるーんはどうか。(ハイエースの運転を拒否した)ますのぶちゃんはランドクルーザーに色々と積んでる。一緒に混浴温泉に行った帰りに、景色のいい橋に寄ってコーヒーを淹れて一緒に飲む。いつもやってるらしい。その後もプレゼンが凄かったり、温泉ソムリエだったりする。若林「山岳地帯が多い国と青森はやっぱりランドクルーザー」
せっかく青森に来たんですから、ちょっと開放的な気持ちにもなってますし……
高佐一慈
この後、春日の部屋に集まってゲームでもしようという若林の提案に乗る高佐くん。春日「こえーよ、高佐くんが言ったら。行動が予測できないんだよ」
リトルトゥースに懐疑的
高佐一慈
ライブ前、お客さんも使う喫煙所で「いやー、さみいっすね」「どうっすか? 緊張するんすか?」などとリトルトゥースに軽いノリで声をかけられ、他の演者には態度が違ったので「俺だけナメられてる」と感じる高佐。前の電話出演でのオードリーのイジり方、それ以降のコーナーでの扱いなどが気になる。今も1人だけリトルトゥースTシャツを着ていない。一方、ナメられなかったけど、気付かれてなかったんじゃないかと思い始めるルシファー。
それはノンギース、ノンルシファー
若林正恭
ドッキリのリアクションとかが苦手な春日以外の4人。高佐くんが「おーい! なんすかこれー!」っていうリアクションをとってるのは違うと思う若林。ルシファーにしても同様。
ルカ玉、局部に例えられる。それを笑うお客さん。負の連鎖ですよ。止まらないですよ。
ルシファー吉岡
青森ライブのまとめ。若林「ルシファーもすごい楽しかったんじゃない?」と聞かれて無言でわだかまりを残すルシファー。何がイヤか確認。ミュージックソンの件も、文字を書き起こしてどこからおかしくなったか分析したらしい。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)