駆け込みドクターで新しく始まるコーナー。春日がドラを鳴らしてロケにいく。
ANN #250 2014.08.16
ダイナマイト関西。煽りVでプロレスっぽいことを言う。しかし細かくツッコまれて言葉に詰まる。当日はカットされた。
ダイナマイト関西。VSケンコバさんの前にプロレスっぽい挨拶をしようと思ったが、レフェリーの浅越ゴエさんを襲うケンコバさんを前に。
ダイナマイト関西。ケンコバさんに襲われた後に。もう自分からふっかけるようなことはできない。
VS永田裕志。「ぜぁ!」「トゥース!」の応酬になるところまではいったが、遺恨をつくるまではいけずストップ。
1塁と3塁の距離で煽り合いになり、お互いゆっくり近づくが。途中で煽り文句もなくなる。
永田選手が春日に投げた球。どうにか無理矢理おいかけて空振りをする春日。ぶつけてもらうぐらいの方がやりやすいところだが。
再来週のスペシャルウィークはレイザーラモン。来週は通常回なのに朝井リョウくん。
飲み会に行きまくる若林だが、春日「ゴンちゃんとは?」に対して。くじらも。
ANN #326 2016.01.30
医食同源のコーナーをネタでディスったけど、マジで受け取られるケースもあるので訂正
バカリズムさんの期待値が高く、ハードルが上がって春日が喋れず。エンディングで。春日「不甲斐ないねー」
飯尾さんの回答に感銘を受け、自分がボケを辞めた理由も思い出したが、
生き様を芸に活かすのが1番いい。バカリズム少年の期待もきっとそれ。しかし難しい。
たりふたSUMMER JAMを普通に観に行ってファン視点でしっかり見る春日
ANN #251 2014.08.23
RGさんのいつもの宣言。プロレスを見てからだと尚更思う。
TAIGAさんの紹介
TAIGAさんが心理学テストをしてくる。数日後に同じテストをしてくる。春日「わかる」
運転のためにゴンちゃんを呼び、飲んだ後に、その後駐車場が閉まりそうになり走る。その道中で言った言葉。ゴンちゃん複雑。
誰でも良いから生まれ変われるなら。長谷川潤と競った。
誰でも良いから生まれ変われるなら。アレジの奥さん。若林「俺と方角一緒だわ!16ぐらいに分けても一緒だわ」
誰でも良いから生まれ変われるなら。YAZAWA的な言い回し。
神宮の花火。マスクをしている=オッケーサインの春日。
神宮の花火。フローズン生の屋台の行列に、会議で断った水口Dが浴衣着て並んでた。隣に女性が。思わず中尾彬のモノマネをしたくなるぐらい。
変わってると言われると「最大公約数の人間なんですよ」と言い返す朝井リョウくん
ANNからANN0からANNGまで。飲みにはあんまり行かない。
春日のボディービルDVDを買ったという朝井リョウくんに対し。捨てたら気持ちいいと思って帰って即捨てる。
堅い番組の方がフリが効いてるやつ。
ANN #252 2014.08.30
音楽番組で春日がオーケストラの演奏で水戸黄門をちょっと面白で歌い切る。
レイザーラモンのオードリー漫才、テレビではできないが。
学生プロレス時代のリングネーム。期待されていたので下ネタではなく、今はあまり言いたくない微妙なラインの名前に。
プロレス意識改革。プロレスを覚えることでリアクションが大きくなる若林。
プロレスは予告をする。予告の時点で若林を鬼瓦をやるパターンもできる。
先輩後輩の関係
アメリカンプロレスあるある。佐野元春さんの「SOMEDAY」に乗せて。レイザーラモンは佐野元春ファンがきっかけで結成。
プロレスファンあるある。DA PUMPの「Crazy Beat Goes On!」に乗せて
プロレスを経てネタ作りの時のイメージも変わってきた。
シュートとプロレスの違い。プロレスは言わないといけない。
有吉の夏休み。帰り際に有吉さんに漫才を求められる。狙いが分からないが何かメッセージがあるのかもしれない。
ANN #253 2014.09.06
24時間寝ずにこの放送に。Dちゃん「ほんとに申し訳ないと思っている」、春日「ケイダッシュのジャックバウアー」
「どうぶつ冒険バラエティ ワンダ!」が「どうぶつBANG!!」リニューアル。疑問のタイトル。
史上最大のショーパブ祭り。ラゾーナ川崎伝説継続中。
ラップのグループを作りたい若林。誰か居ないか「ラップ お笑い芸人」で検索したら「RG」が出てきた。
ミレニアムズをドッキリで発表されて。性格からか喜ぶより前に。M-1の敗者復活の時も思った。
ミレニアム発表時に。もう36歳で色々と経験もしてるので、
ミレニアム決定。不安あれこれ。
たりふたやってた言っても関東ローカル。強めに山ちゃんをイジってもノリが伝わらない。
前にホスト体験ロケをした時のホストとキャバクラへ。強気で行くことでLINEの連絡先を聞けて「クラブT」というグループを使った。
若林と相撲をとって、ヒジをすりむく春日
ANN #254 2014.09.13
K-1がんばったりもしたが。進んでジムに行く人の気持ちも分からない。
強くなるとこの心境がかなり強くなるかもしれない。でももっと更に強くなると優しくなれるかもしれない。
radiko(ラジコ)