RN:守護神サカモトさんの200回年表確認
ANN #198 2013.08.17
200回記念でRN:守護神サカモトさんの年表を元に漫才を作ってと依頼
200回記念漫才
ビックスモールンが初対面の水Dに持ちネタをどんどんかましたり、水Dの作ったVTRを持ち上げて気に入られようとしてる。若林「またやってんのか…」
アバーンでメールを読みながら
アバーン。プロフェッショナル。
アバーン。水戸黄門。RN:二人は大人さんから。このネタを選んで、ずっとラジオネームをいじる若林。春日「疲れてますねー」
謎の都市町田市
春日とスギちゃんの登場シーン。すごく面白い。スペシャルマンとカナディアンマン的な存在感。
ANN #199 2013.08.24
来週のスペシャルウィークの目玉が新作漫才になってる。
スペシャルウィークの告知でめっちゃ流れてる。
若林のピンの番組を普通に見る春日。
「キイタハナシ」に春日も出たいというが。春日だとネタになってしまう可能性があるので
ANNと叙々苑の連動企画告知
緑山で春日対パジェロの映像を撮影。周りの人が寄ってきた。
春日が走る漫才で距離を短くするために軽い気持ちで言ったら、簡単なことではなかったらしい。
ライブ後のみんなの反響。内村さんとかいろんな人に言われた。心理学の本を読んでまで春日を分析してる若林が一番うまく使える。
春日の両親と一緒に。実際は犬じゃなくて、春日父の部下だった女性。過去、アメフトの試合で犬を連れて見に来ていたことがあったらしい。
春日「勘弁してちょーよ」、よくよく考えるとオープニングトークも若林がずっと喋ってる。
語弊があることを言う!
ANN #200 2013.08.31
オールナイトニッポンは、憧れで到達感もあったけど、喜びすぎてもダメだとは思ってはいた。でもスカすのも鼻につく。実際ANNRのときは少し。そして今は400に行きたいと思ってる。
最初聴いて、一時期聴かなくなり、また聴くようになったリスナーが多い模様。その人たちが途中聴かなくなった理由。
200回、一度も休んでない若林。
もうすぐ1000回。ニッポン放送最長。オードリーが学生時代から聴いてる。
何か記録が欲しい。
今後のトークについて不安。
マンタにしても、シュノーケリングにしても、知ったかぶってる感じで吉留が言うことが全て裏目に出てる。春日も聞いてて腹が立ってくる勢い。
言うこと全てが裏目の吉留。これは旅行に限った話ではないのかもしれない。
初回ANNR聴き直し。OPで話してたとおり抑えめでやってる若林。一方で、春日がめちゃくちゃ前のめり。
初回ANNR聴き直し。13年目として聴き直すと。
テレビに出るようになってからずっとやってる番組。
九州スベリ旅を聴き直し、今回の北海道旅行トークもよくなかった。若林「つまり、旅の話やめましょう」に対し。
facebookに大学生っぽい写真をアップしてるミホちゃんに、サークルの主将で、新入生の女の子と手を繋いで肝試ししたりしてた芳樹D。
ANN #201 2013.09.07
春日「いいね!行って肝試ししようよ!」。TYB = 付け焼き刃
大学のサークル活動とかをやってないオードリー。そこで経験してないことがライブで響いたりすることがある。
キャンプに行って料理とかしたい。
サークル活動をしてなかったから、女性に慣れずにキャバクラに通うことに。
車の買い替えを検討。良い車に乗るのに抵抗があるが、その原因を心理学で調べる。時計や食べ物でも同じ理屈。
車の買い替えを検討。オープンカー(フォードのマスタング)に試乗。顔バレしないように。
若林がオープンカーに乗ったらどうか確認。確かにヒルナンデスにオープンカーで行ってスベったら目も当てられない。
エチオピアの乱闘の部族に撮影を開始と思いきやたまたま通りかかった別の村の人で、本当に襲われそうになる。
エチオピアの乱闘の部族。決闘みたいに倒れたら終わりではなく、追い打ちをするスタイル。
春日の海外ロケを聞いてると実感する
エチオピアの乱闘の部族のルール。
エチオピアから帰りの飛行機で突如バーンとドーンの間くらいの初めて聞く音が聞こえて驚きすぎて。雷っぽいがなんのアナウンスもなく、ちょっと死を覚悟。
アバーンの入りをミスる。春日「申し訳ない!」
アルピーannに太田プロの毒舌王としてニッポン放送でブレイク。波に乗りたくて若林に相談。
東京オリンピック決定で流行語が生まれるかもしれない。春日「7年あるけど、あいつら準備大丈夫か?って話になっちゃう」
ANN #202 2013.09.14
もう1つの流行語。春日「倍返しだ!ね」
設楽さんに指摘された七三の件。これが42歳だったらむしろちゃんとしてる方かもしれない。
radiko(ラジコ)