若林くん、そこのとんがりはいらないよと。

春日俊彰

若林がキレだしたところで、くり万さんのフォローには入ってた春日。その時の気持ち。

ANN #130 2012.04.21

くり万太郎と若林正恭のオールナイトニッポンR

くり万太郎

寝起きドッキリ。ネタばらし。若林「くり万さんが嫌いになりましたよ」、くり万「ほんとに嫌いになっちゃいます?」、若林「ホントに嫌いになったら、こんな楽しいドッキリするわけないだろ」、2人「エヘヘヘヘヘ(笑)」、くり&若林「くり万太郎と若林正恭のオールナイトニッポンR」、春日「なんだこれ!なんだよこれ!ふざけんじゃねーよ!おい、ビタースイート止めろ」

ANN #130 2012.04.21

結論から言うけどね、今ね、マウスピースしてやってます。

若林正恭

リングフィットアドベンチャーを買った若林。CMを見てガッキーが楽しくできるぐらいのイメージで考えていたが。歯を食いしばりすぎて歯の詰め物が割れた。

ANN #565 2020.10.03

正恭は親父の作品です

若林正恭

若林父のお葬式。喪主の若林母が挨拶をするはずが、その場で拒否。タモリさんばりに、母が読むはずの文字を見ながら、全部無視してアドリブでやった若林。春日「そらもう、タモリさんだよ」

ANN #364 2016.10.22

そんなんあんたが、一番分かるでしょう

ゴン

箱根コナキンズ。曲内でソウマタカシ(若林)にダメ出しを延々とされてる時の心境をMCの春日に聞かれて。

ANN #122 2012.02.25

300!300!

春日俊彰

300回の挨拶を高見山さんで。若林「こんなに勝算のないパスをゴールにつなげてくれるとは思わなかった」

ANN #300 2015.08.01

ホーミタイっ!アルバイトの倉庫内っ!

レイザーラモンRG

「日常」ジャンルから「アルバイトの倉庫内軽作業あるある」をTUBEの「あー夏休み」に乗せて。相変わらずアドリブでうまく組み込むRGさん。春日「あるあるよりこっちのほうがグッときちゃった」、RG「やってみたらぶち込めたし、偶然韻も踏んでた」、若林「偶然って言っちゃうんですね」

ANN #155 2012.10.20

深夜の有楽町は漆黒の帳が降りてきております。

飯田浩司

納車速報。飯田さんによって、若林の新車納車という世紀の瞬間をお伝えいただく。漆黒はめっちゃ使う。

ANN #215 2013.12.14

吉留!(センス!)浜谷!(下衆の極み!)春日は!(トゥース!)若林!(…)

リスナー

ユメちゃん日記。吉留明宏ありがとうコールのやつ。春日「吉留センス!ってそんなギャグやってねーからな」

ANN #193 2013.07.13

真面目にお笑いと向き合ったら、泣きますよ普通。

神田伸一郎(ハマカーン)

くじらが神ちゃんに失礼な質問をした。くじらへの返し。若林「よく言ってくれた!」

ANN #164 2012.12.22

若林が春日を作ってんだよ、あんなことずっと言ってたら「うぃ」しか言わなくなるよ

浜谷健司(ハマカーン)

昔、ライブ終わりに若林と浜谷が一緒に帰ってたことがあったけど、ずーっとライブの話をする若林に「これずーっとやられるとかなわんな」と思っていた。山ちゃんもたりふたで同じこと言ってた。

ANN #164 2012.12.22

おい、10年前の春日……お前、やったなぁ?

春日俊彰

ズレ漫才を初めてテレビでやり、矢部さんに「オードリー、やったなぁ?」と言われたおもしろ荘の出演から10年。10年前の春日にひとこと。春日「……こうなるよ」

ANN #428 2018.01.20

お前金髪 着てるのキン肉マンTシャツ いつもキン肉マンTシャツfacebookにのせてるとき 手に腰を当てて胸を張って撮ってる キン消しをイメージしてる でも「いいね」少ない

若林正恭

ファミレスでネタ作りは本当に正しいか。例えば品川駅のロータリーとかでも見るラッパーのフリースタイルサイファもありかもしれない。試しに奥田をディスるとこうなる。漫才もこれでいいかと思ったが、途中で路上ライブだと気付く若林。

ANN #341 2016.05.14

だせえわ!

春日俊彰

近所のラーメン屋で三谷幸喜さんと遭遇した若林。若林のショルダーバックやメガネにダサいダサいとツッコミまくる春日。

ANN #365 2016.10.29

キサラ島(きさらとう)

若林正恭

『どうぶつの森』を買った若林。島の評判が悪くなるからオバケが出ることは言ってはいけない。ちなみにプレイしている島の名前。

ANN #579 2021.01.16

夢みたいなこと言ってんじゃないよ

春日俊彰

青森への道。リトルトゥースTシャツを着た10代の男女が街で出会って始まるかもしれないと言う若林に。ご年配の男女の方が可能性ありそう。

ANN #443 2018.05.05

アルファード・左曲がり・皮被り

あばれる君

ひろし:古アナル東西 & キンキンアナルポケモン。奥さんのいいところがスラスラ出てくる愛妻家な春日とあばれる君を見て、若林も参加。全裸に。若林は左を向いている。あばれる君・若林・春日の順に。

ANN #568 2020.10.24

(今でもジャンプ読んでるんですか?)あー、まあ読んでるけどね。まあ、30年以上読んでるけどね(すごーい。1番好きなのなんですか?)うーん、やっぱキン肉マン?(やっぱりそうなんですねー)

春日俊彰

『ジャンプアドベンチャーTV』のセット転換のたまりで1人で隅に座る春日。下の世代ばかりで話しかけられず、楽屋に帰ると心配されそうで、台本を読むとラランド・サーヤくんにバカにされそうでただ座っていると、日向坂46丹生ちゃんが来てくれて話しかけてくれて、ありがたい気持ちに。若林「丹生ちゃんは好きだもんね『ついでにとんちんかん』」 春日「知らないだろ、抜作先生(ぬけさくせんせい)」

ANN #608 2021.08.07

夢みてぇなこと言うんじゃないよ。収録中、寝てんのか? 目を開けながら寝てんのか?

春日俊彰

『ひらがな推し』『オドぜひ』でカメラが回ってないと共演者と喋らなず1点を見つめる2人。若林としては春日にコミュニケーションをとる役割をやってほしい。『ひらがな推し』で失敗した泣いた子がいると妹がいる春日が慰めているからと若林は言うが。

ANN #479 2019.01.19

まあ、「キツいな」って思ってたけどね。0でも100でもないなっていう感じのさ。「どっち?」っていう。熱すぎるファンの役をやるのか、引いてる恥ずかしがり屋のファンをやるのか。(キツいねー、キツいね。今の、受け身とれないもん。ツラい。この流れを面白くできない)手に負えない?

春日俊彰

『ひらがな推し』で握手会にくるファン役をやったが、似合わないから全部春日にやってほしいと思っている若林。春日は見ててどう思ったか。今度こういうくだりがあったら「ここは私が」って春日に入ってきてほしい。若林は「おいおいおい」で返す。

ANN #468 2018.10.27

下着の色だけ…聞かせてもらって…

春日俊彰

ソフトテレクラからガチテレクラになりつつあり。最初は茶色

ANN #2 2009.10.17

春日ー!明日からチェコだろ?これ持ってけ!ほれっ!

あき竹城

四つ葉のクローバーを持って楽屋に来たあき竹城さん。四つ葉のクローバーを透明のフィルムに押し花にしたしおりをくれる。

ANN #346 2016.06.18

きゅうりの浅漬の箸に刺さったやつを、50本ぐらい

春日俊彰

岡田マネージャーの差し入れ。『学生HEROES!』の集まりで高評価だった手土産。一方、ネタライブで手伝いの若手が毎度楽しみにしている肉の弁当を、前回は岡田の行きつけのカレー屋の弁当に変えて大不評。

ANN #412 2017.09.30

だれかおらんのかー!

木村祐一

M-1グランプリ2008の決勝会場に着いて木村さんと3人で移動していたが、スタッフが居なくてどこに行けばいいかも分からず呼びかけてみる。反応はなかった。

ANNR 2009.02.28

MASA

若林正恭

芸名にしたい若林。春日「だせぇなあ、ハリウッド進出する人の発想じゃん」

ANN #501 2019.06.22

店舗くん

若林正恭

泊まり続きの春日。出張系と店舗系を検索し続け、現地で店舗を探してうろちょろする春日。語尾がテンポ。(テンポくん)

ANN #459 2018.08.25

漫才ができるわけよ、股で。ちんこがセンターマイク。

若林正恭

ヒューストンにアメフトとNBAを見に行った若林。選手の顔が入った靴下が売っていたので、武道館ライブのグッズしてしてオードリーの顔入り靴下を検討する若林。左足が若林、右足が春日。女性はばみり or トーク。女性が履いておっぱじまった場合、体位によっては4Pになったりトリオ漫才になったり。

ANN #478 2019.01.12

お前、タバコ吸ってたのかー!

一般人

若林が部活で膝を怪我して担架で運ばれたときに春日だけ笑っていた件。顧問の先生が若林を病院に連れて行くために車を回してくるのを、職員室の椅子に座って待っていたら、担任の先生が登校してきて大声で言った言葉。うなだれた様子と普段の印象から決めつけられて、めちゃくちゃ切なかった。

ANN #478 2019.01.12

こいつらは袖を噛みながら文化祭を羨ましがってたヤツら。「俺もステージに立ちたいよー」「キャンプファイヤーを囲みたいよー」って言いながら。青銅さんなんかその走りよ。その夜明けの人よ。

若林正恭

エッセイ本『ナナメの夕暮れ』をテレビ局の人に配るDちゃん。テレビ局の人は文化祭の中心だった人だから本を配るとマイナスプロモーションかもしれないが、チーム付け焼き刃は配ってもいい。その理由。あと栗坂とかサトミツみたいな放送作家勢も同じ。春日「その頃、すごい時間があった人たちだもんね。学生時代、すごい色々考える時間があった人たち」

ANN #460 2018.09.01

[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]


radiko(ラジコ)

[ランダム発言タグ40人]

伊達みきお中野英雄池田直人ヒロシ水口健司ツチヤタカユキナレーション山口大貴岡野陽一佐藤仁美塙宣之記事JOYしおりんイルカ岡田准一神田伸一郎(ハマカーン)徳井健太青木さやか大村朋宏ハリウッドザコシショウ古坂大魔王Hi-Hi板東英二藤本敏史榎並大二郎富澤たけし佐久間宣行若林父名越康文冨山雄一有田哲平てらりん大竹一樹加地倫三フワちゃんケンドーコバヤシ柳沢慎吾向井慧関根勤