あちぃー! いや、"復"の方がアツいのよ
春日俊彰
往復ビンタのバランス。春日語を間違えて第スリー弾って言ったので復ビン。往復ビンタは、柔らかい手のひらの"往"でならして、硬い手の甲の"復"が本命なのかもしれない。
HEY!たくちゃん! オブですー。あ、春日に相談? ごんす、ごんすなーTV。仕事がきびー? あーん、なるT、なるT。Tなると、転の職も、あり男か男?……あ、全然意味が分からない? 要するに、アクセス者数No.1のtype!(転職ならtype)
春日俊彰
ミツに説明したこと1回もないから。聞き返されたことも。すごいんだよ、守備範囲というか。どんな球も捕るから。
春日俊彰
理解力がすごいサトミツ。クミさん春日語を使わないのは、クミさんの方が格上なのと、聞き返されたりするのがイヤだから。一方、サトミツに頻繁に使う理由は格下ということ以外に聞き返されることがないから。
TV(ティービー)
春日俊彰
春日語了解という意味。春日が選んだ『しんやめ』のメールをひろしが取りに行くときに、以前は無言だったが、結婚してから「TV」って言うようになって、それがイヤだなってひろしは思っている。
ねぇ、「ペタ」って何?……ねぇ、「ペタ」って何?……(若林が説明)…ああ、そのペタか…普通は「ホッペ」の方をとるのに、下をとるんだね。これは発見だね、大いなる発見だね。
吉村作治
若林がファラオの格好をしている春日のほっぺたを叩く、春日が「ペタは叩くなよ!ペタは!」と春日語をいれつつ反論。その「ペタ」が気になって若林にスルーされても聞き続ける吉村先生。そして日々発見。
[ラジコならタイムフリーで1週間聴けます(一部地域を除く)]
radiko(ラジコ)