おなら。昔は寝顔とおならは絶対しないと言われていた春日。今や、楽屋でがんがんおならするし、ロケ車でも寝る。
ANN #72 2011.02.19
ダラスの帰りの飛行機内で15回ぐらいおならをしていたので、こんな不安が。
来週の「ツイッターってラジオだ!」企画
春日の誕生日について何もなかった。何もなかった番組はANNだけ。
先週、春日の誕生日を祝われなかった理由。
番組で誕生日を祝われるのは恥ずかしいが、仕事がなかったときの状況と比べるとありがたい。
若林と春日の誕生日を覚えていて、売れてない頃もちゃんと電話をくれて、健気な誕生日プレゼントをくれるサトミツ。めっちゃいいやつ。
春日のトークからどんどん自分のトークに持っていく若林。ダラススペシャルからオッケーになったらしい。
M-1リターンズの後の飲み会にて。この世代のコント番組がない理由。
よくよく考えると。だから本番前の雰囲気の話とかできない。
M-1と漫才の話が盛り上がる若林・塙・岩井・益子をよそに唐揚げをバクバク食べるジョー
M-1リターンズ後の飲み会にて。めちゃイケ、はねるのトびら、ピカルの定理みたいなのがない世代だと気付く。
がんばれ受験生!のコーナーで、「今日めっちゃ面白いです。若林さん。」とリスナーに言われたが、
森元首相を当時強く支持していた春日。今ではその理由もよく思い出せない。
未来辞典のコーナー。今回は北斗の拳のアタタタタタ的な言い方で乗り切る
「若林さんを甘やかして」を募集したところ、「若ちゃんかわいい」に溢れるタイムライン。リアクションが早い。
ANN #73 2011.02.26
「若林さんに駄目だしをして」を募集したところ、あらゆるダメ出しが届く。
FAXのアカウントの電話番号を発表。
FAXの受信音。懐かしい。
スキーに行く話。バスの話をしていたのに、何故か船酔いといいそうになる。
スキーの後にボーリングに行く話。気になるが、話してもらうと中身がなかった。
浜谷のケツの返還式は話さなくて良いという機微を知っている、という春日に。春日「うそこでしょ!?」
頑張れ受験生のコーナー。61歳ラベンダーさんが誰に似ているか、
未来辞典のコーナー
春日「もしあれだったらね!」、コンビニまで行ってFAXを送ってくれたリスナー。
ちょいちょい敬称を略していく
それはウィキリークスに行くかもしれない
ANN #74 2011.03.05
先週の吉田アナについて。よくよく考えると腹が立ってきた。
先週の吉田アナについて。ロジックで攻めてくる吉田アナに対抗するにはこれ。
リスナーの中で若林の友達と言える人の数。春日も同意。
ファンはありがたいけど、日によってこう思うことも。春日も同意見。若林自身の分析としては、自分がビビっていて、自分に対して思ってることをファンに対しても思っているのかもしれない。
演者からの感謝の言葉や、最後の挨拶で頭を下げられること。
家にお化けがでたら
おでん屋のおっさんがでかくなった話と、でかいコオロギの話。どちらでも全く同じことを言った。
一時は企画書にも書いてあったし、そういう紹介で登場してたことがある
前半の若林の話について。きしんちゅの感想。
締めの挨拶。結構なテンションで。
若林から春日へ漫才のお誘い。意を決して電話したので出ない。暗い部屋にこだまする。
ANN #75 2011.03.19
若林から春日へ漫才のお誘い。電話は繋がらず、楽屋で相談をしようとすると。会釈しながら出て行った。
春日家の住所を教えたくない若林
歌を歌ってくれという芳樹さんの依頼に
歌わせようとする芳樹さんと、断ろうとする若林。ニヤニヤしながら。春日の信念は「節約」
若林の「ええねん」を流した後に。春日「ちょっと謝ってもらっていいですかね」
春日の「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を流した後に。若林「福山さんに声を似せるのやめてもらえる?」
にゃんころもちの説明をちゃんと聞いて欲しいので、後輩風な呼び方
ANN #76 2011.03.26
若林のレコーディング。湯沢マネージャーが「若林は歌が下手なんですけど…」っていうと必ず言い直してくるスタッフさん
若林のレコーディング。同じ番組で、もう1組レコーディングした人。歌手とかでもなく若林はこの人と同列に。
春日のアニソンのコーナー:キャプテン翼「燃えてヒーロー」
春日の初カラオケの思い出。いつが初めてとか、初めて歌った曲とかクイズ形式で聞いてくるが、
radiko(ラジコ)